Re: 日本語UI翻訳の報告と提案など

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: 日本語UI翻訳の報告と提案など

msg# 1.15.1.1.1.1.1.1
depth:
7
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014/9/16 15:04
yamyam  管理人 居住地: そうや、うちはおおさかやー  投稿数: 4403
ご提案とご報告ありがとうございます。
一人なのは私がむりやりやっているような物なのでお気になさらないでください。

>・Fill/Deepenブラシの一番下にあるFillボタンは「面を張る」のではなく、「窪みを埋める」あるいは「埋める」が適当かと思います。
単語からお分かりだと思いますが、面メニュー関連のとの兼ね合いです。
が、もう全部「フィル」でいいような気がしたので「フィル」にしました。
ついでにカーブの
msgid "Fill Deformed"
msgstr "面を貼り直す"→"変形後にフィル" にしました。

>・流体のFluid BoundaryのSlip Typeの説明で主語が「障害物(Obstacle)」と直訳になっていますが、「流体の・・・」にした方が理解しやすくないでしょうか?
とりあえず以下のようにしてみました。
msgid "Obstacle causes zero normal and tangential velocity (=sticky), default for all (only option for moving objects)"
msgstr "障害物が流体の法線と接線速度をゼロにします(=吸着)。デフォルト設定。(移動するオブジェクトのみ)"

msgid "Obstacle only causes zero normal velocity (=not sticky, non moving objects only!)"
msgstr "障害物が流体の法線方向の速度のみゼロにします(=吸着ではありません。動かないオブジェクト限定!)"

>・流体のタイプがParticleのとき、「Floats」が「浮かぶ泡」という訳になっていますが、「浮遊物」でいいのではないでしょうか?細かい浮遊物もあるので泡に限定することもないかと思います。
ツールチップが泡(foam)と表記していたのでこの表記にしましたが、確かに別の物にも代用できるかもしれませんね。
"浮遊物" にしました。

>・剛体コリジョンで、凸包またはメッシュ選択時の「ソース」で「最終結果」のツールチップ文が「全モディファイアー」では分かりにくいので、「全モディファイアーを適用した後の形状」にしてはいかがでしょうか?
msgid "All modifiers"
msgstr "全モディファイアー適用後の形状をソースとします"
にしました。

>・同様に「変形」、「ベース」もツールチップがぶっきら棒なので、「・・・した後の形状」とかに。
「〜の形状をソースとします」に修正しました。

・剛体コリジョンのシェイプを「メッシュ」、ソースを「変形」にしたときに表示される「変形(Deforming)」プロパティですが、「変形を考慮」とかに変えた方が良くないですか?現在、ソースの部分と合わせて2回「変形」が続いて表示されていて、プロパティから動きが想像できないかと思いました(英語はing形なので想像できる)
msgid "Deforming"
msgstr "変形を考慮"
にしました。

>・剛性コリジョンの「弾性」のツールチップに「反射」とありますが、「bounce」なので「反発」の方が合っていると思います。
修正しました。

>・剛体コンストレイントのタイプで「Fixed」が「定値」になっていますが、「固定」の方が適当かと思います。
>・剛体コンストレイントの「制限(Limits)」プロパティで、「Lower」が「小文字」、「Upper」が「大文字」に訳されていますが、「最小値」、「最大値」にすべきかと。
この二つは残念ながら制約事項です。後者はどうにかしたいですね。

>・剛体コンストレイントのMotorタイプにおいて、「Linear Motor」は「線形モーター」でなく、「リニアモーター」が一般的ではないでしょうか?
一方に角速度モーターがあるので、どうせなら揃えたいです。
リニアモーターにマッチするような、回転モーターの同義語って何かあるでしょうか。

>・剛体コンストレイントのMotorタイプにおいて、「Max Impulse」は「最大衝撃」ではなく、むしろ「最大加速量」的なものではないでしょうか?シミュレーション中、段階的に目標速度に近づけていくインパルス的な入力(加速)ですよね。
これは少し調査時間がください。

>・剛体ワールドの「Steps per Second」が「ステップ秒毎秒」になっているところは、「ステップ/秒」に。
修正しました。

>・クロスシミュレーションで「クロス」パネルの減衰項目の「速度」のツールチップですが、「元の位置に・・」と訳されていますが、これはシミュレーションが完了して最終的な静止した位置をResting Position(=収束位置かな?)と言っているのではないでしょうか?なので、訳が正反対の意味になっているかと思います。
msgstr "クロスが収束位置に至る速度を遅くします(1.0で減速なし、0.0で完全に減速)"
にしました。ただ、後でもうひと変更あるかもしれません。

以上できるものはコミットしました。残りと私のわかりづらいログについては後ほど…。

投票数:1 平均点:10.00

  条件検索へ


ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki