GameBlender、テクスチャを貼ったオブジェクトにライトが反映されません。

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー



通常 Re: GameBlender、半透明の表現

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008/2/3 15:17
shi-zu-  新米   投稿数: 18
お疲れ様です。

引用:
例えば”Aボタンで詳細説明”
などと表示して、Aボタンを押すことで作品固有の説明画面に移るという仕様に出来たら面白いだろうな、などと考えているのですが、可能でしょうか?

作品名を出すやり方と基本的に同じでいいと思います。
前回のサンプルで、RAYが当たったオブジェクト名をプロパティに入れるようにしてますから、
ボタンが押されたときにプロパティから表示すべき作品解説シーンをオーバーレイすればいいと思います。

引用:
私自身、これから研究を始める段階で申し訳ないですが、時間もあまりなく、早めに質問しておいたほうが良いと思い、質問させていただきました。

正直なところ、Pythonを覚えていただかないと今回のような
インタラクティブなウォークスルーを作るのは難しいと思います。
ただ、大して複雑なことはやってませんので、
前回のサンプルのスクリプトを理解していただければ、
そのスクリプトを少し改変するだけで作品解説も出せます。

ですので、Blenderで他に研究することがなければ、
Pythonスクリプトを読めるよう努力してください
投票数:7 平均点:2.86

通常 Re: GameBlender、半透明の表現

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008/2/4 5:04
FiloFla.  新米   投稿数: 17
shi-zu-さん、いつも返信有難うございます。大変助けになっております。

shi-zu-さんのアドバイスをもとに研究してみましたので結果をご報告させていただきます。
PropatyセンサーとKeybordセンサーをAndコントローラでつないでAddOverlaySceneアクチュエーターにつなぐことで希望の機能を実現することができました
また、作品の詳細説明を表示中、mainのカメラが移動しないように、SuspendSceneアクチュエーターをつないでmainシーンを一時停止させています。

文章で説明しても非常に伝わりにくいと思いますので、shi-zu-さんのくださったファイルを元に、とりあえずミュシャの詳細説明の設定だけ行ったファイルをアップしますのでそちらの方をご確認いただければ幸甚です。

:download:tenrankai2.blend

ただ、この方法ですと、作品ごとにPropatyセンサー、AddOverlaySceneアクチュエーターなどを設定せねばならず、やはりshi-zu-さんの仰る通り、Pythonの勉強の必要性を痛感させられました
これから勉強を始めても恐らく展覧会に間に合わないと思いますので、とりあえず今回は、地道に一つずつ設定していこうと思います。
展覧会が終わればすぐにでもPythonの勉強を始めたいと思いますので、オススメの書籍等あれば、ご教示下さいm(_ _)m

ところで、研究の結果、新たに質問したいことが2点ほどできましたので質問させていただきます。

1.shi-zu-さんからいただいたファイルではカーソルのスザンヌがきちんとOverlayされて半透明状になっていました。
そこでミュシャの詳細説明の画面も背景が透けるようにしようと色を変えてみたのですが、不透明のままでした。何か行わなければならない設定があるのでしょうか?

2.shi-zu-さんにいただいたファイル、今回私がアップしたファイルともにSaveRuntimeしてRuntimeパッケージでプレイしてみたのですが、どちらもPythonが上手く作動せず、作品名等の表示がなされませんでした。Pythonを使用している場合はRuntimeパッケージにすることは出来ないのでしょうか?

以上2点を質問したいと思いますので、どなたでもご回答いただけると有難いです。よろしくお願いします。
長文失礼致しましたm(_ _)m
投票数:3 平均点:6.67

通常 Re: GameBlender、半透明の表現

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008/2/4 15:20
shi-zu-  新米   投稿数: 18
お疲れ様です。

作品説明の.blend拝見しました、良い感じですね

引用:
ただ、この方法ですと、作品ごとにPropatyセンサー、AddOverlaySceneアクチュエーターなどを設定せねばならず、やはりshi-zu-さんの仰る通り、Pythonの勉強の必要性を痛感させられました
・・・
展覧会が終わればすぐにでもPythonの勉強を始めたいと思いますので、オススメの書籍等あれば、ご教示下さいm(_ _)m

そうですねえ、カメラ一箇所に設定すればいいとはいえ、
Python使わない場合は全作品分を設定するしかなさそうです。

pythonにしてもblenderスクリプトにしても書籍はあまり詳しくないのですが、
pythonなら「みんなのPython」というのがいいと思います。
blenderなら若干触れられている「Blender Advanced Guide」でしょうか。
(blenderスクリプトの解説書籍は元々充実したものはありません)
あとはネットの情報を探していただければいいと思います。

引用:
そこでミュシャの詳細説明の画面も背景が透けるようにしようと色を変えてみたのですが、不透明のままでした。何か行わなければならない設定があるのでしょうか?

スザンヌにはUVモードでEditingウィンドウにAddボタンを設定しています。
ただ、これだと加算合成されて文字が読めなくなるので、
作品説明の画像をアルファをつけたTGAにして
メッシュにAlphaボタンを設定すればいいと思います。
そうしたものを添付しておきますね。

:download:tenrankai3.blend
引用:
2.shi-zu-さんにいただいたファイル、今回私がアップしたファイルともにSaveRuntimeしてRuntimeパッケージでプレイしてみたのですが、どちらもPythonが上手く作動せず、作品名等の表示がなされませんでした。Pythonを使用している場合はRuntimeパッケージにすることは出来ないのでしょうか?

ごめんなさい、これは自分が無知というか確認してませんでした。
pythonでシーンの一覧を取得している箇所があるのですが、
それがランタイムでは使えないことがわかりました。
(※Blenderモジュールはランタイムでは一切使えないということ)

対処方法としてはオーバーレイするシーン名をテキストに列挙しておき、
そこから一覧を取得することになりそうです。
ちと具体的な方法はこれから確認しますので、
少々お時間をください。

投票数:9 平均点:3.33

通常 Re: GameBlender、半透明の表現

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008/2/5 6:20
FiloFla.  新米   投稿数: 17
shi-zu-さん、何から何までお答えいただき万謝しております。


引用:
pythonなら「みんなのPython」というのがいいと思います。
blenderなら若干触れられている「Blender Advanced Guide」でしょうか。
分かりました。購読してみようと思います

引用:
作品説明の画像をアルファをつけたTGAにして
メッシュにAlphaボタンを設定すればいいと思います。
なるほど、これは以前にもこのスレッドでお聞きしたことでしたね^^;
この方法でいきたいと思います。
あと、サンプルファイルのご提示有難うございます。理解の助けとなりました

引用:
ちと具体的な方法はこれから確認しますので、
少々お時間をください。
わざわざ申し訳ないです。shi-zu-さんのお暇な時で結構ですので、どうかご無理をなさらないようにm(_ _)m
心待ちにさせていただきます。
投票数:3 平均点:3.33

通常 Re: GameBlender、半透明の表現

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008/2/7 18:06
shi-zu-  新米   投稿数: 18
お疲れ様です。

引用:
わざわざ申し訳ないです。shi-zu-さんのお暇な時で結構ですので、どうかご無理をなさらないようにm(_ _)m

自分もゲームを作りたいがため、勉強として
やりとりさせていただいてますのでお気になさらず

なお、ランタイムで作品名などが表示されない件はまだ調査していないのですが、
配布形式をランタイムではなくて、blender一式と.blendを一緒に配布することで
修正なしに動かすことはできます。
blender上で実行されていれば今回の問題は起きないので。

ユーザーにゲームを実行する手間があると思われるでしょうが、
メニューの「Game」の「Autoplay」を有効にしておくことで、
.blendを開いたときに自動的にゲームが開始されるようにできます。

更にはCD-Rにblender一式と.blendを焼くとして、
Autorun.infに以下のように書いておけばCD-Rを挿入したときに
自動で実行されるようにもできます。

引用:
[Autorun]
open=blender.exe tenrankai.blend

このような方法もありますのでご検討ください。

まあ、シーン一覧を取得してるのは余計な警告を出さないためですので
いらないっちゃいらないのですが。

投票数:7 平均点:4.29

通常 Re: GameBlender、半透明の表現

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008/2/8 13:42
FiloFla.  新米   投稿数: 17
shi-zu-さん、返信有難うございます。

引用:
配布形式をランタイムではなくて、blender一式と.blendを一緒に配布することで
修正なしに動かすことはできます。
blender上で実行されていれば今回の問題は起きないので。
今回は自分のパソコンによる展示だけで、配布の予定はないですし、blend形式でいこうと思います
それにしても、Blender一式を入れておけばBlenderをインストールしていないパソコンでも動作するのですか?初めて知りました

引用:
更にはCD-Rにblender一式と.blendを焼くとして、
Autorun.infに以下のように書いておけばCD-Rを挿入したときに
自動で実行されるようにもできます。
これは良いですねこれも寡聞にして初めて知りました^^;今後利用したいと思います。


おそらく時期的に最後の質問になると思うのですが、シーンをemptyで作った後に、同一ファイル内の他のシーンからオブジェクトを持ってきたり、そのオブジェクトをリンクさせたりすることは出来るのでしょうか?
同じファイルをもう一つ作って、そこからAppendすればいけるかと考えているのですが、他に簡単な方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

投票数:6 平均点:6.67

通常 Re: GameBlender、半透明の表現

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008/2/9 14:23
shi-zu-  新米   投稿数: 18
お疲れ様です。

引用:
今回は自分のパソコンによる展示だけで、配布の予定はないですし、blend形式でいこうと思います
それにしても、Blender一式を入れておけばBlenderをインストールしていないパソコンでも動作するのですか?初めて知りました

では今回はblend形式でお願いします。
Blenderは基本的にwindowsの設定には依存しないので、
まるごとコピーで動きます。blender.orgで配布されてるzip形式の
ものがまさにそれですね。
ただ、特殊な拡張スクリプトなんかを使う場合にはpythonも
必要になりますのでお気をつけください。
今回はいらないはずですが。

引用:
おそらく時期的に最後の質問になると思うのですが、シーンをemptyで作った後に、同一ファイル内の他のシーンからオブジェクトを持ってきたり、そのオブジェクトをリンクさせたりすることは出来るのでしょうか?
同じファイルをもう一つ作って、そこからAppendすればいけるかと考えているのですが、他に簡単な方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

これは自分もまだ調査中で確定情報ではないのですが、
他のシーンやblendファイルから動的にオブジェクトを
持ってくることはできないようです。
ただし、同一シーンの他レイヤーから持ってくることはできるので
あるタイミングで表示したければActuatorでAddすればできます。
(FlashのattachMovieみたいなものですか)

つまり、シーンのオブジェクトはあらかじめ全て作って
どこかのレイヤーに置いておかなければならないと。

それでは成功お祈りしております。
また何かあればご質問ください。

ちなみにhttp://www.futuregadget.com/gameblender/
で細々と情報まとめ始めましたので
よろしければご閲覧・ご協力くださいー
投票数:7 平均点:4.29

通常 Re: GameBlender、半透明の表現

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008/2/11 20:31
FiloFla.  新米   投稿数: 17
shi-zu-さん返信ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
本日搬入でしてここ数日はネットにつなぐ間もありませんでした^^;

3Dモデルの方はこれから、今日撮った、搬入後の皆さんの作品の写真をもとに、テクスチャ貼り・配置調整等を行って明日の朝一に設置しに行く予定です。

引用:
ちなみにhttp://www.futuregadget.com/gameblender/
で細々と情報まとめ始めましたので
よろしければご閲覧・ご協力くださいー
私でよろしければ是非支援させていただきたいです
まずは展覧会終了後Pythonの勉強から始めようと思いますので、また分からないことがあった時など、ご教示いただければ幸甚です。
このスレッドではshi-zu-さんを始め、AKIさん、yamyamさん方に大変お世話になりました。また、たくさんの方がスレッドを覗いて下さったようで、勝手ながら心の励みとさせていただいておりました。
皆さん方に心より感謝の言葉を述べたいと思います。
本当に有難うございました。
まだ展覧会はこれからが本番で、搬出等仕事も残っておりますが、一応の一区切りとしてレスさせていただきましたm(_ _)m
日本のBlenderシーンに貢献していけるよう努力していきたいと思います。
投票数:4 平均点:5.00

通常 Re: GameBlender、半透明の表現

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008/2/20 5:31
shi-zu-  新米   投稿数: 18
お疲れ様です。

Rayセンサーのマテリアル抑制ですが、
最近のソースをビルドしたら直っていました。

ですので、http://www.graphicall.org/
にある最新ビルドを使えばマテリアル抑制が使えるかもしれません。

取り急ぎー。


投票数:5 平均点:4.00

通常 Re: GameBlender、半透明の表現

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/2/20 19:19
FiloFla.  新米   投稿数: 17
shi-zu-さん、情報ありがとうございます。

展覧会も無事終わりまして、今は暇が出来たので実家に帰っているのですが、実家のパソコンのOSがWindowsMeでして(しかもノートパソコンですので^^;)、今週一杯はBlenderに触ることが出来そうにないです
自宅に戻り次第、最新ビルドを試してみようと思いますので、また何か分からないことがあった時に、ご教示を仰ぐかもしれませんがよろしくお願いします。

現状と致しましては、shi-zu-さんのお教えくださった"みんなのPython"を購入しまして、Pythonの勉強を始めたところです
一応、本屋で購入する際、ほかのPythonの本も見てみましたが、スクリプト言語初心者としては、やはり"みんなのPython"が一番読みやすい様に思えました(実際、いまのところ非常に読みやすいです) 。
こちらのほうもまた、ご質問することがあるかもしれませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
投票数:2 平均点:5.00

  条件検索へ


ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki