Blende Conference2005 レポート
33件表示
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/10/19 8:09)
«
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/19 11:18)
- Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/10/19 22:36)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/10/20 1:14)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/20 16:17)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/10/21 22:35)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/23 14:42)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/10/25 1:09)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/25 17:29)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/10/26 0:27)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/26 10:07)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/10/28 0:30)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/28 8:07)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/10/28 20:28)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/29 0:36)
- Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/10/29 1:27)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/29 0:36)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/10/28 20:28)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/28 8:07)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/10/28 0:30)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/26 10:07)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/10/26 0:27)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/25 17:29)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/10/25 1:09)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/23 14:42)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/10/21 22:35)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/20 16:17)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (T@tsuya, 2005/10/29 16:57)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/30 13:52)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (T@tsuya, 2005/10/31 13:38)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/31 14:42)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/11/5 0:49)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/11/5 7:26)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (藤堂, 2005/11/5 22:36)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/11/6 6:53)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/11/7 4:43)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/11/7 7:48)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/11/7 11:25)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/11/8 20:33)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/11/10 14:28)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/11/13 0:21)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/11/13 12:44)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/11/13 20:11)
- Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/11/14 11:19)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/11/13 20:11)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/11/13 12:44)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/11/13 0:21)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/11/10 14:28)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/11/8 20:33)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/11/7 11:25)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/11/7 7:48)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/11/7 4:43)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/11/6 6:53)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (藤堂, 2005/11/5 22:36)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/11/5 7:26)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (murr, 2005/11/5 0:49)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/31 14:42)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (T@tsuya, 2005/10/31 13:38)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/30 13:52)
-
Re: Blende Conference2005 レポート (yamyam, 2005/10/19 11:18)
murr
投稿数: 20
当方Blende Conferenceに行ってきました。
黙ってるのも悪いですし、どこに書けばいいかわからないのでここに書かせてください。技術的な話題はホームページでわかるようになると思うので割愛させていただきます。
会場はとんがり帽子の可愛い建物の中で行われ、集まった人達はアメリカ、イギリスやスペイン、ドイツなどから、子供から大人までです。10才くらいの子を連れた父親が「自分はさっぱりなんだけど、せがれがBlenderが大好きで連れてきた」などと言ってました。彼にOrangeのチームのメンバーを教えてもらいました。Orangeのムービーはいいですね。今後は静止画よりアニメーションやゲームが主体になってくるような感じがしました。大抵、チームを組んで、分業制でやってるようです。シナリオを考える人、モデリングする人etc...日本には、全部自分一人でやってしまうという伝統もあるので、そのあたりは人によりますかね。
ビジネス関係ではカナダの会社の携帯向けのサービスはかっこよかったです。携帯や携帯ゲーム機用のミニ3DゲームなどをBlenderで作るというのは、うまくいきそうな気がします。Blender自体がコストがかからないので、クリエイターを多く呼ぶことができるでしょう。
ブラジルの青年のスピーチはなかなか印象深かったです。単にコンピュータグラフィックの世界にとどまるだけではない話でした。彼のスピーチが終わった後でアメリカの方が周りの空気を読んだいい感じの質問をしておられました。
あと感じたことはBlender財団は一つの良い家族のようでした。
実は情けないことに2日目の終わりまでTonさんが誰なのか教えてもらうまでまったく気がつかなかったのです。ごめんなさい。最初はきっと威厳のあるすごいオーラが出ているような人を想像していたのですが実は、人の良さそうなおじさんでした。背は高いですけど。このあと、この方がTonさんだと分かってからは、しばらくして彼は父親のような存在だというのがわかりました。周り全員が慕っていましたし、Tonさんの周りの若者たちは生き生きしていました。本当に立派な方ですね。
@ndyさんは若いですが、風格がただよっていて、自分を持っている感じがしました。Blenderのデモンストレーションをされましたが、立ってBlenderを操る姿勢は、動きに無駄が無く早いです。でも、落ち着いていて楽しそうにしておられました。ああいう方をアーティストというのでしょうね。また、BlenderのGUIは慣れるととても早く作業出来るのだとわかりました。
二日目の夜に大勢で食事をしたときは、オレンジの人達が箸を上手に使って寿司を食べてました。@ndyさんといつも仲良く話をしていた方(Kなんとかといったスクリーンネームだったと思う)と話をすることができまして、@ndyさんが日本で神と呼ばれていたことをさりげなく伝えると喜んでいました。日本語を話す人もいました。東京や横浜にいたといってました。彼は面白かったですね。アーティストの他に、プログラマにも会いました。重力、回転などの部分をやっている人で、その辺でもしうまく行かなかったら俺のせいだ。などと言ってました。
今後ですが、チュートリアルを充実する必要があるでしょう。Blenderトレーニングセンターなどと言ってました。若者が"助けなしに"いつでも全てを学ぶことができる環境を作ることが必要でしょう。また、TonさんはJBDPのことを良く知っていました。
新しいことに果敢に挑戦する彼らは魅力的で輝いて見えましたし、コンファレンスが終わった後には、なんとか彼らの力になれることができたらなどと思いました。
では。
また、開催期間中、路上に蔓延していた甘い空気を吸い込んだあと、変な気分になってました。なんだったのでしょうかあれは。あと、寿司食べたときの写真とかありますけどどうやったら載せられますかね。
黙ってるのも悪いですし、どこに書けばいいかわからないのでここに書かせてください。技術的な話題はホームページでわかるようになると思うので割愛させていただきます。
会場はとんがり帽子の可愛い建物の中で行われ、集まった人達はアメリカ、イギリスやスペイン、ドイツなどから、子供から大人までです。10才くらいの子を連れた父親が「自分はさっぱりなんだけど、せがれがBlenderが大好きで連れてきた」などと言ってました。彼にOrangeのチームのメンバーを教えてもらいました。Orangeのムービーはいいですね。今後は静止画よりアニメーションやゲームが主体になってくるような感じがしました。大抵、チームを組んで、分業制でやってるようです。シナリオを考える人、モデリングする人etc...日本には、全部自分一人でやってしまうという伝統もあるので、そのあたりは人によりますかね。
ビジネス関係ではカナダの会社の携帯向けのサービスはかっこよかったです。携帯や携帯ゲーム機用のミニ3DゲームなどをBlenderで作るというのは、うまくいきそうな気がします。Blender自体がコストがかからないので、クリエイターを多く呼ぶことができるでしょう。
ブラジルの青年のスピーチはなかなか印象深かったです。単にコンピュータグラフィックの世界にとどまるだけではない話でした。彼のスピーチが終わった後でアメリカの方が周りの空気を読んだいい感じの質問をしておられました。
あと感じたことはBlender財団は一つの良い家族のようでした。
実は情けないことに2日目の終わりまでTonさんが誰なのか教えてもらうまでまったく気がつかなかったのです。ごめんなさい。最初はきっと威厳のあるすごいオーラが出ているような人を想像していたのですが実は、人の良さそうなおじさんでした。背は高いですけど。このあと、この方がTonさんだと分かってからは、しばらくして彼は父親のような存在だというのがわかりました。周り全員が慕っていましたし、Tonさんの周りの若者たちは生き生きしていました。本当に立派な方ですね。
@ndyさんは若いですが、風格がただよっていて、自分を持っている感じがしました。Blenderのデモンストレーションをされましたが、立ってBlenderを操る姿勢は、動きに無駄が無く早いです。でも、落ち着いていて楽しそうにしておられました。ああいう方をアーティストというのでしょうね。また、BlenderのGUIは慣れるととても早く作業出来るのだとわかりました。
二日目の夜に大勢で食事をしたときは、オレンジの人達が箸を上手に使って寿司を食べてました。@ndyさんといつも仲良く話をしていた方(Kなんとかといったスクリーンネームだったと思う)と話をすることができまして、@ndyさんが日本で神と呼ばれていたことをさりげなく伝えると喜んでいました。日本語を話す人もいました。東京や横浜にいたといってました。彼は面白かったですね。アーティストの他に、プログラマにも会いました。重力、回転などの部分をやっている人で、その辺でもしうまく行かなかったら俺のせいだ。などと言ってました。
今後ですが、チュートリアルを充実する必要があるでしょう。Blenderトレーニングセンターなどと言ってました。若者が"助けなしに"いつでも全てを学ぶことができる環境を作ることが必要でしょう。また、TonさんはJBDPのことを良く知っていました。
新しいことに果敢に挑戦する彼らは魅力的で輝いて見えましたし、コンファレンスが終わった後には、なんとか彼らの力になれることができたらなどと思いました。
では。
また、開催期間中、路上に蔓延していた甘い空気を吸い込んだあと、変な気分になってました。なんだったのでしょうかあれは。あと、寿司食べたときの写真とかありますけどどうやったら載せられますかね。
投票数:13
平均点:6.92
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki