Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。
12件表示
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
建築関係のチュートリアルを探しています。 (ゲスト, 2005/12/19 2:07)
-
Re: 建築関係のチュートリアルを探しています。 (matsui, 2005/12/19 15:34)
-
Re: 建築関係のチュートリアルを探しています。 (ゲスト, 2005/12/20 10:58)
-
Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (caos, 2005/12/21 13:03)
«
-
Re: Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (ゲスト, 2005/12/23 4:12)
-
Re: Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (caos, 2005/12/26 11:07)
-
Re: Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (ゲスト, 2005/12/26 11:19)
-
Re: Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (caos, 2005/12/26 12:24)
-
Re: Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (ゲスト, 2006/1/9 1:55)
-
Re: Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (yamyam, 2006/1/10 2:11)
-
Re: Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (caos, 2006/1/10 14:02)
- Re: Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (ゲスト, 2006/1/10 22:12)
-
Re: Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (caos, 2006/1/10 14:02)
-
Re: Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (yamyam, 2006/1/10 2:11)
-
Re: Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (ゲスト, 2006/1/9 1:55)
-
Re: Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (caos, 2005/12/26 12:24)
-
Re: Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (ゲスト, 2005/12/26 11:19)
-
Re: Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (caos, 2005/12/26 11:07)
-
Re: Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (ゲスト, 2005/12/23 4:12)
-
Blenderで建築ちょっぴりかじってみました。 (caos, 2005/12/21 13:03)
«
-
Re: 建築関係のチュートリアルを探しています。 (ゲスト, 2005/12/20 10:58)
-
Re: 建築関係のチュートリアルを探しています。 (matsui, 2005/12/19 15:34)
caos
居住地: Yokohama
投稿数: 5
Tom様
初めまして。
建築関係、探していらっしゃると聞いてやってきました。
茶々入れさせてください。
確かにBlenderを使って建築やってる日本語のサイトはあまりないかもしれませんね。
と言っても一生懸命、探したこともないのですが。
建築の3DCG関連はシェードとかの書籍が結構でてますので
blenderを使って製作を始めてしまえば、それほど
困ることはないようにも思います。matsuiさんがおっしゃている
>Blender以外のソフトの建築系のチュートリアルを探してみて、同じような機能を
>使っていればBlenderで応用する努力も必要ではないでしょうか。
にすごーく同感です。私もちょー新米なのですが、何かの手がかりに
なればといくつか経験から書かせて下さい。
初っぱなで、モデリングがやっぱり一番おっくうな物です。
データ変換はmatsuiさんのお薦めではjpegからとおっしゃっていますが、
建築で普通に必要な位置情報はやはりDXFに頼ることがよいように思います。
変換にはいくつか秘訣がありまして、
・元のCAD図のスケールは1メートルを1.0として作図するのが試行錯誤の結果ではよいようです。建築のスケールとblender内の可視可能な範囲を一致させて使わないと余計な手間ばかりかかります。AutoCADの普通の状態では1mmを1.0としていると思います。この場合、私は1000分の一に縮小してからDXF出力しています。(これはAutoCADの場合であってJWとか縮尺の概念が違うのはちょっと除外)それと建物位置も0,0基点近くでないと辛いかもしれません。xyzの座標系の向きは同じと考えて問題ありません。(povとかは向きが違うので苦労します。)
・変換できる図形は線分、円、円弧、楕円など変換できる図形が限られています。CAD側3Dの「3DFACE」も確か変換されます。図面をそれらの限定された必要な線分だけに(補助線などを初めから消す、画層のon、offはあてになりません)してから変換をかけた方がよいようです。変換できない図形はエラーメッセージが出ますので鬱陶しいです。(以前このメッセージを減らせないかなって、yamyamさんに本家に注文して欲しいと厚かましいお願いをしたことがありました。最近まで忘れていました。その節はyamyamさん、お世話になりました。pados)
・画層、ブロックなど何度やっても思った名前とグルーピングにはなりませんでした。blenderに変換された時に勝手な名前でオブジェクトが作られるようで、位置情報だけと考えておいた方が気が楽です。むしろバラバラの位置情報をblenderの機能でオブジェクトにまとめ、それを土台に作業をした方が作業は格段に楽になります。線分をextrudeして面に、更にextrudeして立体に簡単に立上げることができます。また、1階の平面だけ、2階の平面だけ、敷地だけなどCAD側のデータを分割してから変換して、モデリングしてしまい、部品として合体する方が便利でした。
データ変換というより、blenderへの補助データ入力ですね。あと、蛇足ですが、
・建築では、列柱、鋼材、勾配屋根、格子、ドア枠、階段段床、ドーム、アーチなど独特の部材を作成できる道具があるととっても楽チンになると思います。
・レンダリングは外観については思ったより簡単に作成できます。内観は極難です。光の当て方、レンダリングソフトの選択、ラジオシティーの駆使など限りなく工夫が必要なのかもしれません。で、私は旨くできていません。もちろんこれはblenderだから難しいのではなくて、3D固有の問題と思いますが。
きりがないので、この辺で。ではまた。
初めまして。
建築関係、探していらっしゃると聞いてやってきました。
茶々入れさせてください。
確かにBlenderを使って建築やってる日本語のサイトはあまりないかもしれませんね。
と言っても一生懸命、探したこともないのですが。
建築の3DCG関連はシェードとかの書籍が結構でてますので
blenderを使って製作を始めてしまえば、それほど
困ることはないようにも思います。matsuiさんがおっしゃている
>Blender以外のソフトの建築系のチュートリアルを探してみて、同じような機能を
>使っていればBlenderで応用する努力も必要ではないでしょうか。
にすごーく同感です。私もちょー新米なのですが、何かの手がかりに
なればといくつか経験から書かせて下さい。
初っぱなで、モデリングがやっぱり一番おっくうな物です。
データ変換はmatsuiさんのお薦めではjpegからとおっしゃっていますが、
建築で普通に必要な位置情報はやはりDXFに頼ることがよいように思います。
変換にはいくつか秘訣がありまして、
・元のCAD図のスケールは1メートルを1.0として作図するのが試行錯誤の結果ではよいようです。建築のスケールとblender内の可視可能な範囲を一致させて使わないと余計な手間ばかりかかります。AutoCADの普通の状態では1mmを1.0としていると思います。この場合、私は1000分の一に縮小してからDXF出力しています。(これはAutoCADの場合であってJWとか縮尺の概念が違うのはちょっと除外)それと建物位置も0,0基点近くでないと辛いかもしれません。xyzの座標系の向きは同じと考えて問題ありません。(povとかは向きが違うので苦労します。)
・変換できる図形は線分、円、円弧、楕円など変換できる図形が限られています。CAD側3Dの「3DFACE」も確か変換されます。図面をそれらの限定された必要な線分だけに(補助線などを初めから消す、画層のon、offはあてになりません)してから変換をかけた方がよいようです。変換できない図形はエラーメッセージが出ますので鬱陶しいです。(以前このメッセージを減らせないかなって、yamyamさんに本家に注文して欲しいと厚かましいお願いをしたことがありました。最近まで忘れていました。その節はyamyamさん、お世話になりました。pados)
・画層、ブロックなど何度やっても思った名前とグルーピングにはなりませんでした。blenderに変換された時に勝手な名前でオブジェクトが作られるようで、位置情報だけと考えておいた方が気が楽です。むしろバラバラの位置情報をblenderの機能でオブジェクトにまとめ、それを土台に作業をした方が作業は格段に楽になります。線分をextrudeして面に、更にextrudeして立体に簡単に立上げることができます。また、1階の平面だけ、2階の平面だけ、敷地だけなどCAD側のデータを分割してから変換して、モデリングしてしまい、部品として合体する方が便利でした。
データ変換というより、blenderへの補助データ入力ですね。あと、蛇足ですが、
・建築では、列柱、鋼材、勾配屋根、格子、ドア枠、階段段床、ドーム、アーチなど独特の部材を作成できる道具があるととっても楽チンになると思います。
・レンダリングは外観については思ったより簡単に作成できます。内観は極難です。光の当て方、レンダリングソフトの選択、ラジオシティーの駆使など限りなく工夫が必要なのかもしれません。で、私は旨くできていません。もちろんこれはblenderだから難しいのではなくて、3D固有の問題と思いますが。
きりがないので、この辺で。ではまた。
投票数:11
平均点:1.82
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki