日本語のインタフェースの翻訳

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー



前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/11/18 22:22
トニー  常連 居住地: 東京  投稿数: 66
今晩は、

Blender 2.42 のOfficial releaseには一番新しい日本語の.moファイルが入っていますか?そうじゃなければもっと最近の翻訳をどこに見つけますか?多分ご存知通りある所は翻訳されていません。

でも、たとえばベギナーズバイブルは全然日本語のインタフェースを使わなさそうですね。日本人はどうと思いますか?全然平気ですか?インタフェースは日本語なら日本人にとってもっと魅力的じゃないですか?

ただ今僕はMacPeopleという雑誌にBlenderのチュートリアルを書いています(心配しないで、日本人が訂正しています)。そういう読み手にとっては日本語のインタフェーソの方がいいかもしれないと思っています。

実はウィンドウズでBlenderの国際化は少しめちゃくちゃだと思いますけどありがたい事にマックは大丈夫そうです。とりあえずチュートリアルには現在の日本語のインタフェースを使うつもりです。でも他ののがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

トニー

やっぱりShigeさんのビデオチュートリアルも日本語のインタフェースを使いません。後、ゲームエンジンにCubeは「四角」に翻訳されています。「立方体」なはずじゃないですか?

投票数:5 平均点:6.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2006/11/19 0:53
まんだ  長老 居住地: むかしは本州の西端  投稿数: 570
トニー さん、こんばんは。

MacPeopleに記事を書かれるんですか!!。Windows(とLinux)でしかBlenderを使っていないんですけど、その号が出たら読ませていただきますね

さて、確かに日本語のインターフェースは魅力的です。特に初めてblenderを触るような日本人にとっては必要なものだと言えるでしょう。
ただ、blenderの画面に出てくるボタンは数が多い上にどれも小さくて、そこに画数の多い漢字を押し込めてしまうと、反対に読めなくなってしまう恐れがあります(そしてレスポンスの低下も懸念されます)。

また、(自身は翻訳には関与していないので推測ですが)英語から日本語に訳す場合、ひとつの単語を対応する一つ、または多くても2、3の単語で簡単、かつ分かりやすく表現するというのは難しい作業ではないかと思います。
特にバージョンアップが頻繁に行われる(しかもUIの変更が大きい)Blenderでは翻訳するとしても、最新版に追いつくにはかなり大変な作業をしなければならないことでしょう。

日本語だけでなく中国語などでも同じような問題がありますね。(BlenderNationの記事)

自分の場合、主にWindows版を使っていますが、ずっと英語のインターフェースのままで使っています(英語のままで平気です)。
元々日本語のインターフェースがblenderに無いバージョンから(1.80-)使っていること、オブジェクト名、記録するファイル名に日本語を表示・指定できないという理由からそのようにしています。

最後に、blenderで使う"Cube"に最適な訳は「立方体」です。ただ、「四角四面」、「豆腐を四角に切る(料理)」という言い回しもあります(周りの日本人に聞いてみてください)ので、100%間違いとは言えないんです、これが

長文失礼しました。
投票数:2 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/19 5:26
藤堂  長老 居住地: moriya  投稿数: 522
トニーさん、

多くの日本人は日本語インタフェースを好むと思います。事実、某web サイトでも市販の3Dソフトのどれは日本語インタフェースがあって、どれがないから駄目などのコメントQ&Aのやり取りを見たことがあります。それにほとんどの市販ソフトは日本語化されているので、基本的に英語インタフェースへの免疫がないと思います。

ただし、記事を書く場合、今の日本語インタフェースは中途半端ではないですか?訳されずに英語のままがほとんどだったはず。今から既存の日本語インタフェースを作り直すなら、それで記事を書かれるのはいいと思いますが、そうでない場合はお勧めできません。
それと四角より立方体の方がいいです。

私もMacPeopleを見ますね

投票数:4 平均点:2.50
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/11/19 12:10
トニー  常連 居住地: 東京  投稿数: 66
まんださんと藤堂さん今日は、

お返事はありがとうございます。そうですね、今の日本語は中途半端で翻訳は難しいかもしれないですね。翻訳の手続きは僕にとって完全に明確ではないですからどのぐらい難しいかはよく分かりません。ちょっと調べたいです。

MacPeopleの記事に関しては、もう三か四号が出ました。簡単な顔をモデリングでシェープキーで微笑む事についてでした。今売られている号はどちらかよく分かりません。五回目を作る途中でゲームエンジンについてです。このチュートリアルは二回の連続になります。それからもしかしたら何回の連続のアーマチューアアニメーションのチュートリアルを始めると思います。編集者はBlenderに興味ありますから多分このチュートリアルがしばらく継続します。

出来れば、2.43にいい日本語の翻訳を作られたらいいなと思っています。僕はこれからもっと詳しくどうすればいいかと調べます。

でも多分このチュートリアルのために普通の英語のインタフェースの方がいいですね。

トニー
投票数:7 平均点:7.14
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/11/19 16:18
yamyam  管理人 居住地: そうや、うちはおおさかやー  投稿数: 4405
当方も最近は完全にこっちで手一杯で、あまり確実な情報はないのですが、GUI翻訳に関しては以下のリンクがお役に立つかもしれません。

日本語化について
http://homepage2.nifty.com/~snts/blender/

翻訳テーブル(2.37)
http://uniside.s37.xrea.com/blog/jptable.php

Blender トランスレーターズ(翻訳者)デイがircで本日開催(4/9)
http://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=1514

LaunchPad の Blender
https://launchpad.net/distros/ubuntu/dapper/+source/blender/+pots/blender

2chのスレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1033634231/167-

あと、JBDPにも少し情報があったような。
http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/
投票数:5 平均点:6.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/11/19 18:54
Shige  長老   投稿数: 306
みなさん、こんにちは。

自分は「日本語化」には少々反対の立場です。
第一に、今教えている対象が「大学生」というのもありますが、多少は勉強したら?とも思いますし、文献やTutorialも英語のものの方が多数ですから、普段からなれておくべきではないかと。
第二に、Rotateでショートカット「R」、Scaleで「S」。判り易い。「回転」で「R」、「拡大縮小」で「S」はないでしょう。

どうでしょうか。

--
-- Shige

投票数:2 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2006/11/19 22:03
まんだ  長老 居住地: むかしは本州の西端  投稿数: 570
みなさん、こんばんは。

私もおおむねShigeさんの意見と同じです。「使っていくうちに体が覚えちゃうでしょ。」とでも言うんでしょうか?
blenderを使い込んでいけば英語のコマンドも苦にならなくなると思います。もっとも私の場合はそんな手の込んだことをしていないので、使うコマンドやボタンはかなり限られているんですけどね

結果として出来る作品がどうこう、というのは別として

ただ、選択肢として「日本語UI」の存在はあったほうがいいと思います。日本語UIでボタンの位置を覚えてから英語UIに乗り換えるという流れもアリなんじゃないかと個人的にそう思います。

(ちょっと話は変わりますが)根本部分でマルチバイトにBlenderが対応していない現状ではUIが日本語になってもそれはそれで「中途半端」としか言えないんじゃないかと、ふとそう思ったりもします。

これに関してはUIの日本語訳に携わった人にお伺いしてみたい、そんなところです。

>トニー さん
失礼しました、もう3号目(2006.12)が出てますね。本屋さんで立ち読みしてきました。そこには見たことのある梅子さん(失礼)が
なかなか濃い内容ですね。

なんだか、昔のWindows100%の連載を思い出してしまいました。あちらはもっと初心者向けでもっと簡単な内容でしたが、ねぇ

またまた長文失礼しました。
投票数:5 平均点:6.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/20 23:14
トニー  常連 居住地: 東京  投稿数: 66
皆さん、お返事ありがとうございます。

とりあえず英語のインタフェースを使います。僕も学生のために英語のインタフェースの方がいいと思います。でも一般的に日本でBlenderの使いが増えるために少し国際化が進んでほしいです。

トニー


投票数:5 平均点:8.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/11/21 8:10
yamyam  管理人 居住地: そうや、うちはおおさかやー  投稿数: 4405
引用:
(ちょっと話は変わりますが)根本部分でマルチバイトにBlenderが対応していない現状ではUIが日本語になってもそれはそれで「中途半端」としか言えないんじゃないかと、ふとそう思ったりもします。

これに関してはUIの日本語訳に携わった人にお伺いしてみたい、そんなところです。
一応日本語化された人(Shizuさんとその他大勢の人)の名誉のためにいいますと、Shizuさんが日本語化された時点では、TextWindow も FileSelector も日本語表示ができていたのですが、OpenGLでのフォント表示が非常に遅いことと、他の部分(特にパス処理)にも影響してくるため、とりあえずはUIだけになったようです。

現在はPCの性能も向上し、日本語フォント表示も改良されてスピード向上しているのですが、実際にやりたがっている人がいないのでそのまんまになっています。

ところで翻訳方針ですが、個人的には以前にも書きましたが、チュートリアルなどのリソースが英文であることと、前述どおり、フォント関連がドライバ依存(もちろんこれは Blender の表示のすべてがそうですが)であるため、表示に問題が生じたり、改良されてもやはり遅くなるといったことで、少なくともボタンやツール、データの種類などは英文の方がいいと思っています。概念などは日本語でもかまわないと思います。

あと、UIの翻訳に関しては、これも以前に書いたことですが、ボタン上にカーソルを置くと出てくる Tooltip だけは日本語の方がいいと思います。これは機能がわからない時の簡単なヘルプになっているからです。まあ、これは本を書くに際してはなんの関係もないのですが。(笑)

メニュー項目は…うーん。
短いのなら()つけて英文と和文を併記してもいいと思いますが、長いのでは厳しいですよね…。
投票数:7 平均点:5.71
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2007/5/13 9:14
まんだ  長老 居住地: むかしは本州の西端  投稿数: 570
このスレッドで適当なんでしょうか…

Windows用Pythonをインストールすると
C:\Python25\Tools\i18n\msgfmt.py
というファイルが見つかります。
JBDPのページ(日本語化する方法)からたどっていくと、日本語カタログファイルがダウンロードできますが、そのカタログファイルを変換
*.po -> *.mo
出来るようです。gettextパッケージが無い環境でも、自分でカスタマイズしたPOファイルからblender.moを生成できます。
Unicodeを編集できるエディタとPythonインストールは必要ですが。

とりあえず自身のWin32(Win2k)環境にて
blender 2.43 / python 2.4 付属のmsgfmt.py
blender 2.44RC2 / python 2.5 付属のmsgfmt.py
を使って日本語表示させることは出来ました

これを知らなかったの、自分だけ?



投票数:4 平均点:5.00

  条件検索へ


ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki