公約であり、Documentation Boardのオープンマニュアル活動の完成に役立てばと、Blender2.0ガイドのオリジナルそのままの内容をアップロードしました。
ここで見ることができます。
ソース(html,wml,images)のtarballと、関連する.blendファイルのtarballはここにあります。
これはフリーライセンスであるBlender Open Content下にあり、これは誰でもコピー、配布そして翻訳する事が可能です。私はDocumentation Boardによって他のドキュメントと統合されることをお勧めしますが…。
e-shopのOfficial Blender 2.0 Guide pdfはまだ販売中です。こちらはデザインされた本の体裁そのままのコピーです。そしてその収入は今もFoundationを助けています!
- Ton -
I'm proud to invite you to a dangerous and exciting safari
aqa氏作。BlenderとFLASHMXを使用した、インタラクティブなショートムービーです。ちなみに、ACARUSとは「ダニ」のことです。なお、OSXでは非常に遅く、時にはフリーズすることもあるとのことなので注意して下さい。
非常に面白い試みです。要はQuicktimeVRの静止画が動画になったものですが、臨場感が高まりますね。ただ、サイズが少し大きいのが残念です。
Forest of Hopeless
endi氏作。油絵のような画像はあいかわらずクオリティが高いです。ワイヤフレームも公開されているので参考にどうぞ。
Shroom Goddess v1
dickie氏作。リアリティと不気味なデザインは健在のようです。
silly robot composite
weedwacker氏作。ロボットの本体がどういう構造かよくわからないのでアレですが、あまり違和感ないと思います。
Lamborghini Diablo SV *** Final ***
Xtra氏作。少し暗いのでわからない部分もあるのですが、しっかり作りこんであるような感じがします。
Caravan
env氏作。雰囲気が非常にいいですね。実は繰り返しのパーツが多かったりするのですが、絵作りが上手いのであまり気にならなかったりします。:)
Weekend Challenge #50の投票が終了
Enos Shenk氏が優勝しました。Congratulations!
そしてWeekend Challenge #51が開始しています。御題はFINAL FANTASY。
実はFFはVIしかプレイしたことありません。あとXのさわりだけ。(笑)
締切は月曜日GMT-5で21:00(日本では火曜日am11:00)です。
mindfields - a computer generated short movie
@ndy氏作。名前どおり、心情を描写したといったアニメーションです。特にストーリーはないらしいのですが、技術的には見るべきところは多いと思います。なお、氏のサイトからはつながりにくいと思いますので、2ページ目以降のTEKOBYTE氏のミラーから、ファイルの保存もしくはIriaなどの支援ソフトで気長にダウンロードしてみて下さい。
なお、@ndy氏のサイトにはメイキングもあり、非常に参考になります。
LastOutpost-360degreeQuicktime VR d/l's - UPDATED 5/31
SKPjason氏作のQuicktimeVRです。量があって見ごたえあります。個人的によかったのはTLOcontrollroomとHouse2でしょうか。TLOgodshouseも不思議で面白いです。
Old tree
endi氏作。絵画的で非常に素晴らしいと思います。
Oooh oooh ooh >Sonix just made it into Monkeydom.
sonixsculpt氏作。suzanne氏もここまでしてもらうと本望…なのかなぁ…。
Creature (some screenshots too)
遅れましたが、正面からのショットとワイヤフレーム、テクスチャなどが公開されています。
an amazing script to unfold meshes
作者はちょっと判らないのですが、面白いスクリプトを。使い道にちょっと困りそうですが、楽しげです。
ログイン
クイックリンク
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki