Boneのコピー
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
9件表示
(全9件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
Boneのコピー
(tama, 2006/9/13 12:51)
-
Re: Boneのコピー(手順)
(tama, 2006/9/13 16:03)
-
Re: Boneのコピー(手順)
(yamyam, 2006/9/14 10:20)
-
Re: Boneのコピー(手順)
(tama, 2006/9/14 11:22)
-
Re:sampleです
(tama, 2006/9/14 12:14)
-
Re:一応手順を
(tama, 2006/9/14 13:15)
-
Re:Joinですが・・・
(tama, 2006/9/14 16:19)
-
Re:Joinですが・・・
(tama, 2006/9/15 10:36)
-
Re:ありがとうございました
(tama, 2006/9/20 13:48)
Boneのコピー
msg# 1
tama
居住地: 茨城
投稿数: 27
皆さんこんにちは。BoneがMeshへの影響でも悩みましたが、同様にここ1週間悩んでどうにもならないので質問させて頂きます。
以前に人体のSampleをUpし、あれをもとにArmatureなどの設定をしていますが、左腕だけおかげさまで現段階で納得いく感触が得られました。(みなさんのおかげです )
質問はこれを右腕にコピーしたのですがParentしたら左腕が制御できなくなってしまいました。とりあえずいくつかの工程をさかのぼって(Parentする前にネーミングをちゃんとRightにしてなど)コピーして設定を繰り返してみたのですが、Bodyと片方の腕をParentするともう片方はBody(Bodyの中心点と点線がつながらない)から離れてしまいBoneだけはModeを変えたりすると動きますがMeshはまったく付いてきません。参考にしているDocumentには左右のArmatureを選択[Ctrl+J]で(Join 〜)でとありましたが、やってみると片方のBoneが消えてしまったり、今やってみたら消えなかった(どうして?)ので動かすとずいぶん違う感じ(本来は左腕のBoneの中心点は肩にあるので肩だけ回すとそこを中心に動くはず)に動いてしまいます。
これに関しては一週間Meshの変形同様いろんなDocumentをみて試したのですがどうやってもうまく行きません。
それぞれが独立してBodyのMeshとうまくParentするにはどの段階でどうやってコピーし、設定すればよいのかご教示して頂けないでしょうか。
バージョンは2.42です。
皆さんよろしくお願い致します。
以前に人体のSampleをUpし、あれをもとにArmatureなどの設定をしていますが、左腕だけおかげさまで現段階で納得いく感触が得られました。(みなさんのおかげです )
質問はこれを右腕にコピーしたのですがParentしたら左腕が制御できなくなってしまいました。とりあえずいくつかの工程をさかのぼって(Parentする前にネーミングをちゃんとRightにしてなど)コピーして設定を繰り返してみたのですが、Bodyと片方の腕をParentするともう片方はBody(Bodyの中心点と点線がつながらない)から離れてしまいBoneだけはModeを変えたりすると動きますがMeshはまったく付いてきません。参考にしているDocumentには左右のArmatureを選択[Ctrl+J]で(Join 〜)でとありましたが、やってみると片方のBoneが消えてしまったり、今やってみたら消えなかった(どうして?)ので動かすとずいぶん違う感じ(本来は左腕のBoneの中心点は肩にあるので肩だけ回すとそこを中心に動くはず)に動いてしまいます。
これに関しては一週間Meshの変形同様いろんなDocumentをみて試したのですがどうやってもうまく行きません。
それぞれが独立してBodyのMeshとうまくParentするにはどの段階でどうやってコピーし、設定すればよいのかご教示して頂けないでしょうか。
バージョンは2.42です。
皆さんよろしくお願い致します。
投票数:5
平均点:6.00
Re: Boneのコピー(手順)
msg# 1.1
tama
居住地: 茨城
投稿数: 27
一応間違っていますがConstraintからの手順を書きます。(左手だけ終わっています)
1) 3dカーソルを中心線に持っていく。
2) [Shift+S]で[Cursor>Grid]を選択し中心を出す。
3) armatureのEnvelopesを[off]にする。
4) [shift+D]でコピー、[Ctrl+M]で[X Local]で反転。
5) Edit Modeでコピーした右手を[A}キーですべて選択。
6) [W]キーで[Flip Left-Right Names]を選択。(これでBoneの末尾がLからRに変わる)
7) この後にObject ModeでBodyのMeshとParentするまず左のArmatureを選択(ここでは手っ取り早く自動を選択しています。)
8) 終わったら今度は手順7のとおりにみぎてをParent
手順7の段階ではPose Modeで左手のMeshはついてきますが、手順8をすると右手はついてきますが左手がついてこなくなってしまいます。
どうしてでしょうか。この辺の説明が見当たらなくて困っています。
どうかよろしくお願い致します。
1) 3dカーソルを中心線に持っていく。
2) [Shift+S]で[Cursor>Grid]を選択し中心を出す。
3) armatureのEnvelopesを[off]にする。
4) [shift+D]でコピー、[Ctrl+M]で[X Local]で反転。
5) Edit Modeでコピーした右手を[A}キーですべて選択。
6) [W]キーで[Flip Left-Right Names]を選択。(これでBoneの末尾がLからRに変わる)
7) この後にObject ModeでBodyのMeshとParentするまず左のArmatureを選択(ここでは手っ取り早く自動を選択しています。)
8) 終わったら今度は手順7のとおりにみぎてをParent
手順7の段階ではPose Modeで左手のMeshはついてきますが、手順8をすると右手はついてきますが左手がついてこなくなってしまいます。
どうしてでしょうか。この辺の説明が見当たらなくて困っています。
どうかよろしくお願い致します。
投票数:4
平均点:5.00
Re: Boneのコピー(手順)
msg# 1.1.1
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4405
7)を見る限り、もしかして、今左右別々の Armature Object があるということですか?
一旦、両 Armature Object を統合する必要があります。([Ctrl]+[J])
その後、Mesh をこの Armature Object に Parent して下さい。
一旦、両 Armature Object を統合する必要があります。([Ctrl]+[J])
その後、Mesh をこの Armature Object に Parent して下さい。
投票数:5
平均点:2.00
Re: Boneのコピー(手順)
msg# 1.1.1.1
tama
居住地: 茨城
投稿数: 27
yamyamさん、こんにちはお返事ありがとうございます。
10時からupしようとしているのですがなんかできなかった。(多分こちらの問題だと思いますが)
早速ですが記載して頂いたやり方だとどちらかのArmatureが統合され消えてしまうようです。すみませんせっかくお答え頂いたのに(それでこれは違うのかなと思いました。)
昨夜徹夜で試行錯誤していると手順4)でコピーをとる際にObject Modeでコピーしていたのがいけなかったようです。Object Modeでコピーをとると反転の際Local軸しか選択の余地がありませんでしたが、Edit ModeだとGlobalなどいろいろな軸の選択が出来るようですし、その後の手順でObject ModeでかたほうのArmatureだけ選択しても両方ピンクの色になります。これでParentするとうまくいきました。
言葉だとうまく説明できないのでとりあえずファイルを付けます。
見て評価して頂けると幸いです。
今回も馬鹿馬鹿しい質問をしてしまい申し訳ありませんでした。ただ1週間悩み続けてどうにもならなかったもので・・・ 。
yamyamさん、皆さん今回もお世話になりました。
またよろしくお願い致します。
10時からupしようとしているのですがなんかできなかった。(多分こちらの問題だと思いますが)
早速ですが記載して頂いたやり方だとどちらかのArmatureが統合され消えてしまうようです。すみませんせっかくお答え頂いたのに(それでこれは違うのかなと思いました。)
昨夜徹夜で試行錯誤していると手順4)でコピーをとる際にObject Modeでコピーしていたのがいけなかったようです。Object Modeでコピーをとると反転の際Local軸しか選択の余地がありませんでしたが、Edit ModeだとGlobalなどいろいろな軸の選択が出来るようですし、その後の手順でObject ModeでかたほうのArmatureだけ選択しても両方ピンクの色になります。これでParentするとうまくいきました。
言葉だとうまく説明できないのでとりあえずファイルを付けます。
見て評価して頂けると幸いです。
今回も馬鹿馬鹿しい質問をしてしまい申し訳ありませんでした。ただ1週間悩み続けてどうにもならなかったもので・・・ 。
yamyamさん、皆さん今回もお世話になりました。
またよろしくお願い致します。
投票数:4
平均点:2.50
Re:sampleです
msg# 1.1.1.1.1
tama
居住地: 茨城
投稿数: 27
投票数:2
平均点:5.00
Re:一応手順を
msg# 1.1.1.1.1.1
tama
居住地: 茨城
投稿数: 27
多分あっていると思うので、お世話になりっぱなしでは申し訳ないのでこの後の人の為に一応手順を書いてみたいと思います。
バージョンは2.42です。
ConstraintまではJBDP等を参考に左側のArmatureを先に作ったとして…。
1) カーソルを3Dカーソルにして座標付近に持ってく。
2) [Shift+S]→Cursor->Gridで3Dカーソルを正確な中央に移動させる。
3) Edit Modeにして[shift+D]でコピー、[Ctrl+M]で[X Global]で反転。
4) Edit Modeでコピーした右手を[A}キーですべて選択。
5) [W]キーで[Flip Left-Right Names]を選択。(これで右手のBoneの名前の末尾がLからRに変わる)
6) Object ModeでMesh→Armature(片方をクリックしただけで左右両方選択になる)を選択、[Ctrl+P]でArmature→好きなModeのスキニングを選択しparentする。
7) Object ModeでMeshを選択し[Tab]キーでEdit ModeでMeshの頂点ををVertex Groupに割り当てる。
8) Pose ModeでMeshの変形とBoneの動きを試す。Meshの変形が大きい場合armatureパネルのEnvelopesを[off]にする。
これで先に上げたSampleファイルになります。
多分大丈夫だと思います。
今回判った事はModeの違いでできることがぜんぜん違うということで、私はその辺のことがまったく理解出来ていませんでした。
バージョンは2.42です。
ConstraintまではJBDP等を参考に左側のArmatureを先に作ったとして…。
1) カーソルを3Dカーソルにして座標付近に持ってく。
2) [Shift+S]→Cursor->Gridで3Dカーソルを正確な中央に移動させる。
3) Edit Modeにして[shift+D]でコピー、[Ctrl+M]で[X Global]で反転。
4) Edit Modeでコピーした右手を[A}キーですべて選択。
5) [W]キーで[Flip Left-Right Names]を選択。(これで右手のBoneの名前の末尾がLからRに変わる)
6) Object ModeでMesh→Armature(片方をクリックしただけで左右両方選択になる)を選択、[Ctrl+P]でArmature→好きなModeのスキニングを選択しparentする。
7) Object ModeでMeshを選択し[Tab]キーでEdit ModeでMeshの頂点ををVertex Groupに割り当てる。
8) Pose ModeでMeshの変形とBoneの動きを試す。Meshの変形が大きい場合armatureパネルのEnvelopesを[off]にする。
これで先に上げたSampleファイルになります。
多分大丈夫だと思います。
今回判った事はModeの違いでできることがぜんぜん違うということで、私はその辺のことがまったく理解出来ていませんでした。
投票数:2
平均点:0.00
Re:Joinですが・・・
msg# 1.1.1.1.1.1.1
tama
居住地: 茨城
投稿数: 27
yamyamさん、こんにちは。
ArmatureのコピーはModeが原因と分かり解決できましたが、joinの事が気になったので先ほどまで試していたのですが、どういう訳かちゃんとひとつに統合されます。(yamyamさんの言うことが正解なので当たり前なんですが)何回やってもです。
昨夜解決する前までは片方が消えてしまうというような症状に悩まされていました。WBSにはその記載もあり手順が載っていたので何度も読み直し試みたのですがだめでした。
ただ、今は大丈夫です。何ででしょうか。
一応気持ち悪いのでできる限り原因を突き止めようと思っていますが。
それでは失礼致します。
ArmatureのコピーはModeが原因と分かり解決できましたが、joinの事が気になったので先ほどまで試していたのですが、どういう訳かちゃんとひとつに統合されます。(yamyamさんの言うことが正解なので当たり前なんですが)何回やってもです。
昨夜解決する前までは片方が消えてしまうというような症状に悩まされていました。WBSにはその記載もあり手順が載っていたので何度も読み直し試みたのですがだめでした。
ただ、今は大丈夫です。何ででしょうか。
一応気持ち悪いのでできる限り原因を突き止めようと思っていますが。
それでは失礼致します。
投票数:6
平均点:3.33
Re:Joinですが・・・
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1
tama
居住地: 茨城
投稿数: 27
yamyamさん、皆さんこんにちは。
先の件についてご報告しておこうと思います。
当方デスクとノートの2台のPCを使用しているのですが、コピー反転したBoneとJoin(統合)すると非アクティブBone(パープル色)が消えてしまうのはデスクのPCのみで起こるようです。
回答して頂いた内容はいつもノートで出先で確認していたので気づかず、家ではデスクを使用していてBlenderが問題なく使用できていると思っていたのですがどうもPCの問題の様なのです。
WBSさんのチュートリアルも参考に取り入れ手順どうりやっても統合して〜の所で駄目でした。昨夜ノートでJoinの所だけやってみると違いに気づいたのでデスクのBlenderを再インストールしましたがJoinだけ駄目でした。今のところ具合が悪い症状は他になく先日記載した手順(Joinをせず)でやると問題ないようです。左右どちらのBoneを選択しても両方選択状態になるので統合も出来ているようです。(Sample参照)
DESK TOP
CPU) Pentium4 1.5G
Memory) 128M
Video) Matrox G450 32M
OS) Windows 2000
NOTE
CPU) Celeron 1.8G
Memory) 256M
Video) Ati Radeon IGP340M (設定で32M)
OS) Window XP
とりあえず動いたので使っていましたが、やはりメモリとビデオのせいでこういった症状が出るのでしょうか。
先の件についてご報告しておこうと思います。
当方デスクとノートの2台のPCを使用しているのですが、コピー反転したBoneとJoin(統合)すると非アクティブBone(パープル色)が消えてしまうのはデスクのPCのみで起こるようです。
回答して頂いた内容はいつもノートで出先で確認していたので気づかず、家ではデスクを使用していてBlenderが問題なく使用できていると思っていたのですがどうもPCの問題の様なのです。
WBSさんのチュートリアルも参考に取り入れ手順どうりやっても統合して〜の所で駄目でした。昨夜ノートでJoinの所だけやってみると違いに気づいたのでデスクのBlenderを再インストールしましたがJoinだけ駄目でした。今のところ具合が悪い症状は他になく先日記載した手順(Joinをせず)でやると問題ないようです。左右どちらのBoneを選択しても両方選択状態になるので統合も出来ているようです。(Sample参照)
DESK TOP
CPU) Pentium4 1.5G
Memory) 128M
Video) Matrox G450 32M
OS) Windows 2000
NOTE
CPU) Celeron 1.8G
Memory) 256M
Video) Ati Radeon IGP340M (設定で32M)
OS) Window XP
とりあえず動いたので使っていましたが、やはりメモリとビデオのせいでこういった症状が出るのでしょうか。
投票数:6
平均点:6.67
Re:ありがとうございました
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1
tama
居住地: 茨城
投稿数: 27
yamyamさん、皆さんこんにちは。
新しい回答がないようですし、とりあえずBoneのコピーとJoinについての問題は一応解決(Blender的には)したと思いますのでこれでこの問題に関しては終了したいと思います。(後は自分のPCの問題だと思うので)
今回もyamyamさん及び皆さんにはお世話になりました。
ありがとうございました。
新しい回答がないようですし、とりあえずBoneのコピーとJoinについての問題は一応解決(Blender的には)したと思いますのでこれでこの問題に関しては終了したいと思います。(後は自分のPCの問題だと思うので)
今回もyamyamさん及び皆さんにはお世話になりました。
ありがとうございました。
投票数:2
平均点:10.00
9件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki