| HP挿絵
akiki ふつう(ホームに掲載されます) 2005/10/15 12:03
7416 6 4.20 (投票数 5)
現在ホームページを作成中。
途中作品(限界っす!!ver7)と平行して作成しています。 年内完成に向けて頑張りまっす!! |
|
| A cellist 2
caplicon ふつう(ホームに掲載されます) 2005/10/13 0:28
7890 4 8.00 (投票数 3)
依然、アニメーションの準備中。あれこれ雰囲気づくりとレンダーテクニックの復習なんぞをしております。 これは、スポットライト1本にAOという設定です。GIMPでグローをかけたり彩度やカラーバランスの調整をしています。 まあ、時間がかかりすぎるからこの設定でアニメというわけにはいきませんが。 |
|
| フェニックス
Hironovu ふつう(ホームに掲載されます) 2005/10/10 22:44
7347 6 0.00 (投票数 0)
今年の年賀状。 体毛(?)はパーティクルです。Blender2.34からは staticに設定したパーティクルがBone変形に 追随するようになったので表現の幅が広がった 翼は羽根のテクスチャ画像でアルファを設定しました。 相変わらずその他はプロシージャルテクスチャです
|
|
| 作ってはみたけれど・・・2
n-saito ふつう(ホームに掲載されます) 2005/10/4 14:01
6817 5 0.00 (投票数 0)
ロボットそのもはほとんど変更を加えていません。場面の変更だけです。 今回は灼熱の惑星?を調査するロボットをイメージして背景の色とかボカシとかつけてみました。 出来上がったら、遠くにいるロボットが眼鏡をかけたはげ親父(決して軽蔑ではありません。)に見えるじゃありませんか。 自分としては、とても気に入ってしまったので投稿させていただきます。 |
|
| 作ってはみたけれど・・・
n-saito ふつう(ホームに掲載されます) 2005/10/1 15:25
6395 4 8.00 (投票数 2)
皆さんこんにちは。 藤堂さんの作品に影響を受け、ロボット気合い入れて作ってみました。 未来的ではなく、現在こんなの有っても不思議ではない構造のものを作ったつもりです。 オリジナルに拘ったつもりですが、どこかで見たようなロボットになってしまったような気がします。 |
|
| 海獣
Hironovu ふつう(ホームに掲載されます) 2005/10/8 12:54
6920 3 7.67 (投票数 3)
初めて投稿します。 だいぶ、昔に作った作品ですが(・−・;) 海の質感が気に入ってます。 質感設定はすべてプロシージャルテクスチャーで済ましてます。
|
|
| Cello(チェロ)
caplicon ふつう(ホームに掲載されます) 2005/9/28 18:28
5727 1 5.75 (投票数 4)
Celloです。仕事しながらつくりました。なにも見るべきところはありません。いずれ演奏(アニメ)させます。が……演奏の方法をいまのところ知りません。NHKでも観て研究するです。 |
|
| こんな制作環境だったら・・・
藤堂 ふつう(ホームに掲載されます) 2005/9/24 10:54
7899 8 0.00 (投票数 0)
いいのに |
|
| 限界っす!! ver7(3体目)
akiki ふつう(ホームに掲載されます) 2005/9/22 15:14
6557 4 6.75 (投票数 4)
さ…さん…三体目完成しました〜。
今年中に完成できるかな〜。 |
|
| 永訣の朝(宮沢賢治)に添えて
caplicon ふつう(ホームに掲載されます) 2005/9/21 20:55
8807 3 5.00 (投票数 2)
ちょっと大きくてすみません。文字が読める限界でこの大きさになってしまいました。elYsiunに出してもたぶん意味不明だろうからこちらお借りします。静止画のための静止画です。 ところでBlender Art Galleryの動静についてなにかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。昔、YamYamさんに教わってしばらく投稿していたのですが、ここんとこご無沙汰で、しばらくぶりにのぞいたらずいぶんと閑散としていて、なにかあったのでしょうか。 (宮沢賢治氏の著作権は切れていますのでご安心ください。) |
|