投稿者 : yamyam 投稿日時: 2003年10月04日 (1619 ヒット)

character: mr library (update 25.9: scene setup on page 3!!)

basse氏作のキャラクターに立派な背景がついて動いていました。さらに3ページ目には彼が残業中に一休み(?)する姿が見られます。最初のwalkywalk.aviについてはWMPでは再生できないかもしれないので、divxのプレイヤーで再生してみて下さい。

This is an ocean (SLIGHTLY UPDATED) (again) (and again)
el sup氏作。Pythonスクリプトを使用し、リアルな波と屈折を表現しているとのこと。氏が参考にされたPDFへのリンクもありますのでどうぞ。

First Pic(s) from my latest Project....(Updated)
M@dcow氏作のリアルな人間画像。作業画面のキャプチャもありますので参考にどうぞ。テクスチャはやはり氏自身の物でしょうか。:)
で、この彼が搭乗する(らしい)メカがこちらのスレッドにあります。こちらも素晴らしいです。

Anyone for a cup of trea?
Desoto氏作。このスレッドは段々とティーカップが変化する姿が見られます。正確にいえばカップの周辺が変化するのですが。なお、ラジオシティではないそうです。

SolidSnake Online? Check it out!
SolidSnake氏作。光学式迷彩(違)やスモークに浮かぶレーザーの効果が興味深いです。

Rubik cube (now with anim)

meestaplu氏作。昔懐かしルービックキューブ。アニメーションがスレッドP1の中ほどにあります。ちゃんと各部分が独立して回っているところがミソ。

Who needs yafray???
BackiZ氏作。反射が綺麗ですね。ただしこのタイトルの問いに対しては、「望むものによって決まる」と答えることになりますが。

Comics test
giba氏作。ちゃんと雰囲気がでていますね。下のキャラクターより上の方がリアルに感じるのはやはり無機物の方が有機物より違和感がないこともありますが、台詞による効果も大きいと思います。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2003年10月04日 (1610 ヒット)

[Lsystem Tut] English part Updated.

fmurr氏作によるLsystemのチュートリアルの英語版が完成とのことです。GUIの説明から、実際に木に実を生らすまでを豊富な画像で解説しています。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2003年10月04日 (1555 ヒット)

UV Faces Image exporter (Formerly: Script Suggestion)

theeth氏のUVマップをtga画像で出力するスクリプトが更新されています。サンプルのblendファイルをblenderで読み込み、右側のテキストウィンドウ上で[Alt]+[P]を押すとGUIが表示されます。そしてPathの部分に出力するディレクトリ(例:c:lender)を入力すると、選択されているオブジェクトの名前.tgaのファイルが出力されます。名前が重複するファイルがあってもいきなり上書きされるので注意してください。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2003年10月04日 (1421 ヒット)

Spe 0.3.0.b Python IDE for Blender

stani氏のPython統合環境、SPEが更新されています。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2003年10月04日 (1408 ヒット)

GAME BLENDER FAQ (plez make this a sticky)

中でも特に他プラットホーム用実行ファイル作成スクリプトは、blendファイルで配布したくない人にとっては非常にありがたいものかも知れません。


« 1 ... 775 776 777 (778) 779 780 781 ... 886 »

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki