tuhopuu / windows (2004/02/05) BM UV some news
bjornmose氏による実験的なTuhopuuBlender。特徴はUVエディタの改良で、メニューのSelect-'UV nodes stick to vertex in mesh'を選択すると、頂点を共有するUV頂点が一度に選択されます。また、SからWを押すと、選択されているUV頂点がまとまります(Mergeみたいなもの)。実行には従来のDLL(SDL.dll, gnu_gettext.dll等)に加え、Solid.DLLが必要ですが、氏のサイトでこのTuhopuuバイナリと一緒に配布されています。
Benchmark #2
Alltaken氏作のblendファイルによるベンチマーク。要2.32。ファイルを開き、Display Buttons(F10)の[Anim]を押すと、レンダリング後にDosウィンドウ(コンソール)に表示されます。当方のPC(Celeron1.7GHz,256MB,GeForceFX5200)で試したところ、最初00:59.71と表示され我が目を疑ったのですが、実はIntelオプティマイズ版で試していたというわかりやすいオチ。('A`)
改めて正式版でレンダリングした結果は01:49.57。まあ、現実は厳しいさね…。
Life_Death animation...
SysAdm氏作。まあ、ネタは画像でばれているんですが…。こういうのも一種のだまし絵といえるのかもしれません。
Finally, New work #1 (Blue Marble)
Nayman氏作。ファンタジックな画像です。もし実際にあったら、子どもが触りたくてしかたないでしょうねー。大陸の真ん中に指突っ込んでクレーターとか、大陸に運河作ったりとか。実際には硬くて指が通らないかもしれませんが。
Westland Lysander MK I
LadyIvana氏作。若干イラスト的ですが、ディテールが細かくていいです。ウェザリングがないのが残念。
Temple of Twilight
lehtya_sac氏作。未来的で機械的イメージのある寺院でしょうか。青い光がそのイメージをより強くしています。
Blender 2.32 Radiosity/Raytrace
Darkmoon氏作。カラフルでいいですね。なんとなく背景の直方体がおいしそう。(笑)
Indigo - more abstractiveness
Blenergetic氏作。有機物と無機物の融合がマッチしていて深遠なテーマが感じられるような…。
…ちなみに制作時間は10分だそうです。:)
New CVS Splash Screen *UPDATE: 2 new versions - see top post
こちらもBlenergetic氏作。氏がjesterking氏からのリクエストで作成されたCVSスプラッシュだそうです。
1/1
Bone氏作。正直このオブジェが何かよくわかりませんが、ライティングが綺麗です。
Yafray Room
hannibar氏作。リアルで美しいのもいいですが、籐に青いクッションやガラステーブルの配色もナイス。
Three part Blender series available for download
jonobacon氏による記事。氏によると、英国の雑誌、PC Plusにてblenderの記事が掲載された模様です。氏のサイトにてPDFがダウンロードできます。内容は導入と基礎的なことが中心で、画像は2.28cのスクリーンショットのようです。
particle gravity experiment - windows 14/02/2004
leon氏による、パーティクルに重力と当たり判定のついたTuhopuu Blenderが公開されています。MeshのEdit ButtonsにParticle Interactionパネルが追加され、当たり判定をつけたいMeshは[Deflection]をONに、重力を持たせたいMeshは[Gravity]をONにして適切な値を与えてやると、Particleが反射したり重力に引き寄せられます。発生源のParticle設定の[Keys]はなるべく細かくして下さい。また、Staticは利用できないようです。
Elysiunの関連スレッド
ログイン
クイックリンク
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki