MakeHuman 1.8 online
Manuel氏作のMakeHumanの1.8が公開されています。mh180.zipとmh180target.zipを解凍後、mh180.zip内のmh180.blendを読み込み、TextWindow上で[Alt]+[P]で実行します。
Targetが読み込まれていない、とでますので、先ほどのmh180target.zip内のbase.targetを指定してあげるとGUIが起動します。
新機能:
- GUI。
- 自動UVマッピング。
- 自動リギング(AutoRigging:自動的にArmatureに適応するモード)。
1)mh180.zipの二つめのレイヤをONに。Armatureがあります。
2)[EDIT]-[RIGGING MODE ON]でbaseメッシュがArmatureにぴったり合うようになります。
3)[AUTO]-[Vgroup]でVertexGroupが作成されます。
その後、baseメッシュとArmatureを選択し、[Parent]-[Use Armature]-[Don't Create Verts groups]でPoseモードで動かせるようになります。
- 新しいtargetの追加。
バグ修正と改良点:
- baseオブジェクトはもうSubSurfしても消えることはなくなりました。
- コードが最適化され、いくつかのモジュールが削除されました。
- 一つのバージョンですべてのOSに対応(Windowsとlinuxも同じに)。
- ターゲットモーフィングスピードの向上。
MQOインポータ
すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、kykさんがメタセコからのインポータを作成されています。
使用方法はGANGu.zipを解凍してできたGANGu.dllをblenderと同じディレクトリに、mqo.pyをBlender2.32の.blenderscriptsディレクトリなどにおきます。そしてBlender2.32の[File]-[import]-[mqo]でファイルセレクタが開きますので、読み込むmqoファイルを選択して下さい。
また、こちらのように、スクリプトで直接パスを指定してあげることもできます。ただし、読み込むパスは\の代わりに/を使うか、\\と入力する必要があること、日本語は入力できないことに注意して下さい。
BlenderUIの国際化について
Ton氏がbf-committersのメーリングリストで投稿した記事によると、これからはその対象をツールチップだけに制限する、ということになるそうです。その主な理由はサポートの際、コミュニケートを円滑に行うため、とのこと。現在Rob氏が詳しい理由を求めていますが…どうなるんでしょうね。
当方も確かに最初はツールチップの部分だけでいいようなことをいった覚えはありますが、多国語のpoファイルが揃っている現在、今更といった感じも受けます。まあ、いつかは当たる壁とは思ってはいましたが…今後の動向が気になります。
<3:20 short>"Een benarde situatie"
Bentagon氏作の前衛系(?)動画。最初の記事のリンク先は重いので、スレッド途中の方からダウンロードしてみて下さい。言葉がわかればと残念に思います。
workbench (new & final render posted)
Robertt氏作。リアルな工作用具と釘の画像。DoFにはZBlurが使用されています。
pure fun with yafray
@ner氏作。Yafray画像。綺麗ですが、ちょっと気持ち悪いかも…。(笑)
Heart for Dinner
elGordo氏作。上記記事中のリンクをコピペして下さい。こんな洋ナシを使った料理があるのを思い出してしまいました。
こちらのWC#92 Entryもイラストチックでいい感じです。
Gloucester's Eyes
block01cube氏作。リアルで美しい抽象画。モチーフはリア王でえぐられたグロスターの目だそうです。とはいってもグロではないのでご安心を。
interface
Robertt氏作。美しい抽象画です。モデリング15分、テクスチャとライティングに15分、レンダリングに30分の計1時間とのこと。
3dpda
jedicinema氏作。リアルなCLieです。欲しいなぁ…。:D~~~~
A plant
nico氏作。シンプルかつリアルな画像です。Arealightの情報もあります。
my robot.
donster氏作。Yafrayレンダリング。適度に汚れているところがリアルです。ワイヤーフレーム画像がないと、部屋で撮った写真といわれてもわからないかも。
Anemone
SirVer氏作。壁紙に使えそうな綺麗な画像です。
Alien queen model finished
AN][ARES氏作。半透明なボディが綺麗です。氏基準ではこれがローポリって…。(汗
Dodge Charger
speedtiti氏作。新作とともに、車のTutorialが追加されていました。
Mars personal vehicule
X-WARRIOR氏による、穴の開いたホイールの作り方が紹介されています。
Special Effects
Mooman氏作のgameBlenderによるエフェクト集。2.32でも[P]を押して見ることができます。非常に綺麗です。
Stefano's Knife Tool Revised and Updated: v 0.0.8
S68氏のKnifeToolスクリプトがtuinbels氏により2.32に対応したとのことです。ダウンロードはS68氏のサイトにて行うことができます。にしても2年前なのか…。(汗
ログイン
クイックリンク
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki