Vidro(GI Renderer)
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
10件表示
(全22件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
Vidro(GI Renderer)
(yosi, 2005/2/2 19:07)
-
Re: Vidro(GI Renderer)
(yamyam, 2005/2/4 7:40)
-
Vidro(GI Renderer)更新
(yosi, 2005/11/28 23:28)
-
Vidro(GI Renderer)がMqoに対応
(yosi, 2007/7/25 17:32)
-
Re: Vidro(GI Renderer)がMqoに対応
(yamyam, 2007/7/27 12:36)
-
Re: Vidro(GI Renderer)がMqoに対応
(yosi, 2007/10/15 15:38)
-
Vidro Exporter” Blendro”
(yosi, 2008/4/10 12:45)
-
Re: Vidro Exporter” Blendro”
(yamyam, 2008/4/12 13:24)
-
Re: Vidro Exporter” Blendro”
(mura, 2008/4/13 11:46)
-
Re: Vidro Exporter” Blendro”
(yosi, 2008/4/14 18:18)
Vidro(GI Renderer)
msg# 1
yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592
モンテカルロレイトレーシングをベースにしたフリーのグローバルイル
ミネーションレンダラVidroのフォーマット解説と、2005/2/1版が
公開されました。
http://sunak2.cs.shinshu-u.ac.jp/~ztoku/
特徴は・・・。
フォトンマッピング
準モンテカルロ法
階層型一様グリッドを用いた交差判定
関与媒質を考慮したレンダリング
異方性散乱
フレネル反射
点光源・平行光源・面光源・天球光源
HDRIイメージベースドライティング(ただし、時間を食うので、
推奨はしないとのこと。)
現時点では、サンプルシーンがいくつか用意されており、テスト的に
レンダリングを行えます。
ミネーションレンダラVidroのフォーマット解説と、2005/2/1版が
公開されました。
http://sunak2.cs.shinshu-u.ac.jp/~ztoku/
特徴は・・・。
フォトンマッピング
準モンテカルロ法
階層型一様グリッドを用いた交差判定
関与媒質を考慮したレンダリング
異方性散乱
フレネル反射
点光源・平行光源・面光源・天球光源
HDRIイメージベースドライティング(ただし、時間を食うので、
推奨はしないとのこと。)
現時点では、サンプルシーンがいくつか用意されており、テスト的に
レンダリングを行えます。
投票数:3
平均点:10.00
Re: Vidro(GI Renderer)
msg# 1.1
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4405
どうして特徴のひとつにどこでもドアレンダリングがないんでしょうね…国産ということを示す最大の特徴だと思うのですけど。
それはともかく、リンク先ページは単にこのレンダラを使用しようとする人のみならず、これから先フォトンマッピングレンダラを作成しようとする人や、他のレンダラを使用する人にも色々と参考になると思います。
それはともかく、リンク先ページは単にこのレンダラを使用しようとする人のみならず、これから先フォトンマッピングレンダラを作成しようとする人や、他のレンダラを使用する人にも色々と参考になると思います。
投票数:9
平均点:2.22
Vidro(GI Renderer)更新
msg# 1.1.1
yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592
他のサイトで知ったのですが、vidroのフォーマットがobj形式に対応したそうです。ただし、UVについては、1つの頂点に1つのUV値しか持つことが出来ないなどの制限があるとのこと。
http://sunak2.cs.shinshu-u.ac.jp/~ztoku/
以下、現在のVidroの概要です。
・フォトンマッピング
・準モンテカルロ法
・パーティシペイティングメディア
・異方性散乱
・フレネル反射
・UVマッピング
・点光源・平行光源・面光源・天球光源
・HDRIイメージベースドライティング
・画像ベースのボケを持つ被写界深度
・どこでもドア
これ見ると、作者の方は地道に一歩づつ作り上げていることが分かるような・・。段々、今後が楽しみになってきました。
http://sunak2.cs.shinshu-u.ac.jp/~ztoku/
以下、現在のVidroの概要です。
・フォトンマッピング
・準モンテカルロ法
・パーティシペイティングメディア
・異方性散乱
・フレネル反射
・UVマッピング
・点光源・平行光源・面光源・天球光源
・HDRIイメージベースドライティング
・画像ベースのボケを持つ被写界深度
・どこでもドア
これ見ると、作者の方は地道に一歩づつ作り上げていることが分かるような・・。段々、今後が楽しみになってきました。
投票数:2
平均点:0.00
Vidro(GI Renderer)がMqoに対応
msg# 1.1.1.1
yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592
結構意欲的に更新しているVidroが第070704版(現在は第070721版)からMqoファイルにも対応するようになりました。GUIも装備しています。
もっともテクスチャーは、シェア版のメタセコの指定は反映されないようですので、フリー版のメタセコで指定しなおす必要があるようです。
ちなみに、読み込めるファイル形式は、現在のところ、OBJ/MQO/DXFです。以前に特徴として、記述してあった「どこでもドア」がなかった。
ファイル・フォーマット解説のキャプションには、見られるのですが・・・。まあお使いになればどうなったか分かるでしょう(汗)。
Hdrも使えるようですが、いまのところ、独自ファイルへの変換ツールはないようなので、手動でのテキスト編集などから指定するより方法はないかと・・。かつての旧RedQueenのようにhdrや背景指定が可能だと、非常に便利になるでしょう。
まだテスト段階と作者の方は述べておりますが、機能的に少し足りないけれど、ほぼ旧RedQueenと遜色ないといったら言いすぎでしょうか。
以下は、ちょっとVidroでのお試し画像です。
興味ある方はこちらの公式ページをご参照ください。
http://sunak2.cs.shinshu-u.ac.jp/~ztoku/
もっともテクスチャーは、シェア版のメタセコの指定は反映されないようですので、フリー版のメタセコで指定しなおす必要があるようです。
ちなみに、読み込めるファイル形式は、現在のところ、OBJ/MQO/DXFです。以前に特徴として、記述してあった「どこでもドア」がなかった。
ファイル・フォーマット解説のキャプションには、見られるのですが・・・。まあお使いになればどうなったか分かるでしょう(汗)。
Hdrも使えるようですが、いまのところ、独自ファイルへの変換ツールはないようなので、手動でのテキスト編集などから指定するより方法はないかと・・。かつての旧RedQueenのようにhdrや背景指定が可能だと、非常に便利になるでしょう。
まだテスト段階と作者の方は述べておりますが、機能的に少し足りないけれど、ほぼ旧RedQueenと遜色ないといったら言いすぎでしょうか。
以下は、ちょっとVidroでのお試し画像です。
興味ある方はこちらの公式ページをご参照ください。
http://sunak2.cs.shinshu-u.ac.jp/~ztoku/
投票数:16
平均点:1.25
Re: Vidro(GI Renderer)がMqoに対応
msg# 1.1.1.1.1
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4405
こんにちは。多分どこでもドアは
・複数の空間を繋げるマテリアル
じゃないかなと思います。公式ページには、空間管理の項と、その中の画像にそれっぽいのがあるようです。
ログを読んでいると、シャドウマップを使用したり、色々と意欲的な試みがなされているように思います。
・複数の空間を繋げるマテリアル
じゃないかなと思います。公式ページには、空間管理の項と、その中の画像にそれっぽいのがあるようです。
ログを読んでいると、シャドウマップを使用したり、色々と意欲的な試みがなされているように思います。
投票数:6
平均点:5.00
Re: Vidro(GI Renderer)がMqoに対応
msg# 1.1.1.1.1.1
yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592
どうも、最近、せっかくご返信いただいても、レスのインターバルが長くて申し訳ありません(汗)。
どこでもドア
補足ありがとうございます。
意欲的な作者さんなので、将来的には、Blenderともつながるかもしれません。メタセコのエクスポートを介せば、レンダリングも可能なので、汎用に少し近づいているかな?と思います。
余談ですが、Toonレンダリングで国産のWarabi
というソフトも面白そうです。
どこでもドア
補足ありがとうございます。
意欲的な作者さんなので、将来的には、Blenderともつながるかもしれません。メタセコのエクスポートを介せば、レンダリングも可能なので、汎用に少し近づいているかな?と思います。
余談ですが、Toonレンダリングで国産のWarabi
というソフトも面白そうです。
投票数:13
平均点:3.08
Vidro Exporter” Blendro”
msg# 1.1.1.1.1.1.1
yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592
トピックス的に重複していなければいいのですが…。
一応、ざっとフォーラムの記事をみたところ大丈夫なようなので、ご紹介を!
国産のレンダラーVidroがMQOファイル読み込みにも対応したことは、以前に書きましたが、作者の方のBlogを見ると、Blender対応のスクリプトがアップされたとのこと(作者は別)。
http://blogs.yahoo.co.jp/misoraaki/30463734.html
ざっと使ってみた感じでは、結構設定項目が多く、うまくレンダリングできなかったですが、独自ファイルのvdrファイルを吐き出すことができるので、今迄のより使用範囲は広がるはずです。
興味がある方はどうぞ。
Blenderでの使用は、Vidroのほかに、Pythonのインストールが必要なので、ご注意のこと。
一応、ざっとフォーラムの記事をみたところ大丈夫なようなので、ご紹介を!
国産のレンダラーVidroがMQOファイル読み込みにも対応したことは、以前に書きましたが、作者の方のBlogを見ると、Blender対応のスクリプトがアップされたとのこと(作者は別)。
http://blogs.yahoo.co.jp/misoraaki/30463734.html
ざっと使ってみた感じでは、結構設定項目が多く、うまくレンダリングできなかったですが、独自ファイルのvdrファイルを吐き出すことができるので、今迄のより使用範囲は広がるはずです。
興味がある方はどうぞ。
Blenderでの使用は、Vidroのほかに、Pythonのインストールが必要なので、ご注意のこと。
投票数:4
平均点:7.50
Re: Vidro Exporter” Blendro”
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4405
情報ありがとうございます。
たしかに設定項目が多くてびっくりしますが、作者の方による、 Blender から Vidro へのわかりやすいチュートリアルが味方になってくれそうです。
たしかに設定項目が多くてびっくりしますが、作者の方による、 Blender から Vidro へのわかりやすいチュートリアルが味方になってくれそうです。
投票数:6
平均点:1.67
Re: Vidro Exporter” Blendro”
msg# 1.1.1.1.1.1.1.2
mura
居住地: 東京も長いけど基本寒い地方ですね
投稿数: 377
Yosiさん、こんにちは。
VidroのNPRは抜群にすごいですね。
反射屈折の中にも描線が書かれますし、
テクスチャ対応もしっかりしてます…。
パストレレンダリングもきれいですし、
世界に誇る国産フリーレンダー、と言ってもいい気がします。
BrendroでVidroを使うBlenderユーザが
増えるといいですね。
VidroのNPRは抜群にすごいですね。
反射屈折の中にも描線が書かれますし、
テクスチャ対応もしっかりしてます…。
パストレレンダリングもきれいですし、
世界に誇る国産フリーレンダー、と言ってもいい気がします。
BrendroでVidroを使うBlenderユーザが
増えるといいですね。
投票数:2
平均点:5.00
Re: Vidro Exporter” Blendro”
msg# 1.1.1.1.1.1.1.2.1
yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592
yamyamaさん、muraさん、こんばんは。
引用:yamyamさんも初めて御覧なってびっくりされましたか。
まだあっちこっち手探りでいじりながら、ためしているというところでしょうか
いままで、Vidroのレンダリングは、独自フォーマットが書き出せなかったのが、ネックになっていたのですが、このスクリプトでそれが可能になった。ということで、かつてのRedQueenのようにファイルの編集も可能になったのも大きいです。
引用:muraさんのおっしゃるように、本当にそうなればいいな、と思います。
ちょっとBrendroの設定に戸惑うところもありますが、なかなかな可能性を秘めたレンダラーかな、と思っております。
で、やっとこちらにアップしてもいいかな、という画像ができたので、
遅ればせながら、ご紹介させていただきます。
引用:
たしかに設定項目が多くてびっくりしますが、
まだあっちこっち手探りでいじりながら、ためしているというところでしょうか
いままで、Vidroのレンダリングは、独自フォーマットが書き出せなかったのが、ネックになっていたのですが、このスクリプトでそれが可能になった。ということで、かつてのRedQueenのようにファイルの編集も可能になったのも大きいです。
引用:
BrendroでVidroを使うBlenderユーザが増えるといいですね。
ちょっとBrendroの設定に戸惑うところもありますが、なかなかな可能性を秘めたレンダラーかな、と思っております。
で、やっとこちらにアップしてもいいかな、という画像ができたので、
遅ればせながら、ご紹介させていただきます。
投票数:6
平均点:5.00
10件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki