Blender party @NAGOYA,Japan 2008(11/29)
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
10件表示
(全158件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー










jkani4
投稿数: 98

まんださん、こんばんわ。
引用:
恐縮です
(かなりハラハラしてました)
文字の変形は、厚みをつけたTextオブジェクトをMeshに変換せず、"Cast"っていうModifier適応してみました。
Cast ModifierのオプションのProjection TypeはCylinderに設定しました。
「なんだろ、このModifier。。」と思って使っていじっていたら、おもしろそうな形になったので
引用:
いいじゃないですか
文字の変形ってAlt-C(Convert to)でMeshにしてから、"Mesh Modifier"でされたんですか?
恐縮です

(かなりハラハラしてました)
文字の変形は、厚みをつけたTextオブジェクトをMeshに変換せず、"Cast"っていうModifier適応してみました。
Cast ModifierのオプションのProjection TypeはCylinderに設定しました。
「なんだろ、このModifier。。」と思って使っていじっていたら、おもしろそうな形になったので

投票数:0
平均点:0.00
jkani4
投稿数: 98

こんばんわ。
名札用のイメージ(案)の文字を少し変更してみました。
The party → Blender party
>>daywalkerさん、
文字を変更したものを作ってみました。
http://d.hatena.ne.jp/jkani4/20081123
>>まんださん
まんださんのサイトで参加者は「オレンジ好き」というのを見かけたので、オレンジっぽいもの
も作ってみました。
上記のリンクをご覧くださいませ。
名札用のイメージ(案)の文字を少し変更してみました。
The party → Blender party
>>daywalkerさん、
文字を変更したものを作ってみました。
http://d.hatena.ne.jp/jkani4/20081123
>>まんださん
まんださんのサイトで参加者は「オレンジ好き」というのを見かけたので、オレンジっぽいもの
も作ってみました。

上記のリンクをご覧くださいませ。
投票数:0
平均点:0.00
daywalker
居住地: 岐阜
投稿数: 197

すみません文字変更してもらっちゃって。
GOODです。
コレ、まんださんどうでしょうか?
オレンジぽいのでGOとしましょうよ!
GOODです。
コレ、まんださんどうでしょうか?
オレンジぽいのでGOとしましょうよ!
投票数:0
平均点:0.00
まんだ
居住地: むかしは本州の西端
投稿数: 570

おはようございます。
参加表明、+3名。
参加ありがとうございます。
kuri さん
4C(yosshii) さん。とそのお連れ様の計2名。
ということで合計31名!!
そういえば、(「ヨッシー」つながりで)"Red yoshi"というBlender使いの方がペパクラ作ってらっしゃいますね。
http://daredyoshi.blogspot.com/
@jkani4 さん:
これ、ですね?
http://blog.livedoor.jp/lab1092/archives/50994897.html
@daywalker さん:
オレンジ色ので
参加表明、+3名。
参加ありがとうございます。
kuri さん
4C(yosshii) さん。とそのお連れ様の計2名。
ということで合計31名!!
そういえば、(「ヨッシー」つながりで)"Red yoshi"というBlender使いの方がペパクラ作ってらっしゃいますね。
http://daredyoshi.blogspot.com/
@jkani4 さん:
これ、ですね?
http://blog.livedoor.jp/lab1092/archives/50994897.html
@daywalker さん:
オレンジ色ので

投票数:0
平均点:0.00
jkani4
投稿数: 98

投票数:0
平均点:0.00
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4145

今更ですが少し質問を…
>まんださん
遅れましたが、Harkyman氏の動画は結局OKだったんでしょうか?
Partyのページの予定に入ってないのでどうしたのかな、と思いまして。
>daywalkerさん
講座を行う人間はとりあえずPC持参なんですよね。
プロジェクタとの距離は結構ありますか? 長めのD-subのケーブルも必要ですか?
あと、現地入りは若干早めの方がよさげでしょうか?
>まんださん
遅れましたが、Harkyman氏の動画は結局OKだったんでしょうか?
Partyのページの予定に入ってないのでどうしたのかな、と思いまして。
>daywalkerさん
講座を行う人間はとりあえずPC持参なんですよね。
プロジェクタとの距離は結構ありますか? 長めのD-subのケーブルも必要ですか?
あと、現地入りは若干早めの方がよさげでしょうか?
投票数:0
平均点:0.00
まんだ
居住地: むかしは本州の西端
投稿数: 570

yamyamさん、おはようございます
>遅れましたが、Harkyman氏の動画は結局OKだったんでしょうか?
すいませんyamyamさん、お伝えしていませんでしたが、上映予定です。
動画ファイルも取得済みです。ご心配をおかけしました。
>遅れましたが、Harkyman氏の動画は結局OKだったんでしょうか?
すいませんyamyamさん、お伝えしていませんでしたが、上映予定です。
動画ファイルも取得済みです。ご心配をおかけしました。
投票数:0
平均点:0.00
daywalker
居住地: 岐阜
投稿数: 197

daywalkerです。
引用:そうですね環境移行の手間とかを考えるとPC持参されたほうがいいかもしれないですが。
当方D-subの長いのはちょっとないんで途中で接続アダプタをと考えていますがyamyamさんは長いのをお持ちでしょうか?
引用:
講座を行う人間はとりあえずPC持参なんですよね。 プロジェクタとの距離は結構ありますか? 長めのD-subのケーブルも必要ですか?
当方D-subの長いのはちょっとないんで途中で接続アダプタをと考えていますがyamyamさんは長いのをお持ちでしょうか?
投票数:0
平均点:0.00
naoki
居住地: 大阪
投稿数: 35

遅くなりましたが参加します
周りの友達を誘ってますがどうも一人旅になりそうです。
いろいろ教えてもらえたらいいと思います。

周りの友達を誘ってますがどうも一人旅になりそうです。
いろいろ教えてもらえたらいいと思います。
投票数:0
平均点:0.00
まんだ
居住地: むかしは本州の西端
投稿数: 570

naoki さん、参加表明ありがとうございます。
これで計32名の参加となりました。
ところで、当日と次の日の天気まあまあ良さげだったんで、泊まりにしたんですけど、どっかいい観光スポット無いですか?>現地の人
色々と準備があるので、この辺(?)で
[Edit]
当方、Dsub mini-15ケーブルは中継コネクタx2で1.8+1.8+2.0=5.6(m)は可能です
これで計32名の参加となりました。
ところで、当日と次の日の天気まあまあ良さげだったんで、泊まりにしたんですけど、どっかいい観光スポット無いですか?>現地の人
色々と準備があるので、この辺(?)で

[Edit]
当方、Dsub mini-15ケーブルは中継コネクタx2で1.8+1.8+2.0=5.6(m)は可能です

投票数:0
平均点:0.00
10件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
クイックリンク
2013/11/15版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- オープンプロジェクト
- 公式ストア
●マニュアルなど
公式マニュアル(途中)
JBDP2.5 Wiki
CGRad Project
Project-6B(6B計画)
●チュートリアルなど
公式チュート等
その他チュートリンク集
公式動画チュートリアル
Blender Cookie
Blenderで3DCG制作日記
BlenderVideos.com
Blender 3D: Noob to Pro
blenderguru
●日本語コミュニティ
Blender@2ch
BLUG.JP(FBページ)
(BLender User Group of JAPAN)
-旧BLUG.JP
-blugjpまとめ
ぶれんだちゃん*(ツイッター)
●実写合成(日本語)
CGCompo
●合成エフェクト(日本語)
tomo@web
●Cycles
Blender Cycles memo
●Freestyle(日本語)
公式マニュアル
使用例
スザンぬクラブ
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
- フォーラム
- 記事検索
- New feature tests
- Model Repository
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Graphicall.org(非公式)
Buildbot(自動生成)
●開発関連
開発情報
開発ドキュメント
公式開発ブログ
Blender開発者サイト
- バグトラッカー
- 旧バグトラッカー(閲覧用)
- パッチトラッカー
- 旧パッチトラッカー(閲覧用)
SVNコミットログ
●GameBlender
公式マニュアル
専用API
バグトラッカーなど
旧バグトラッカー(閲覧用)
Bullet 物理演算ライブラリ
●外部レンダラ
YafRay
LuxRender 私家版資料
Mitsuba
●アドオン
公式スクリプトカタログ
BlenderArtists::python & plugins
●アドオン開発
最新 PythonAPI
Python Japan User's Group
●モデル&マテリアル
Blender Model Repository
Kator Legaz 3D Model
Blend Swap
blender-materials.org
●日本語化・翻訳サイト
Blender日本語化関連(blugjpまとめ)
日本語化の設定(2.4xのみ)
●2.4x用スクリプトとAPI
公式(日本語:下側参照)
L-System(2.5以降は同梱)
Python API リファレンス(2.4x用)
2.4x以前ではPythonフルセットが別途必要になることがあります。
旧Pythonバージョン
●2.4x用プラグイン(Python以外)
Blender Plugin Repository
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- オープンプロジェクト
- 公式ストア
●マニュアルなど
公式マニュアル(途中)
JBDP2.5 Wiki
CGRad Project
Project-6B(6B計画)
●チュートリアルなど
公式チュート等
その他チュートリンク集
公式動画チュートリアル
Blender Cookie
Blenderで3DCG制作日記
BlenderVideos.com
Blender 3D: Noob to Pro
blenderguru
●日本語コミュニティ
Blender@2ch
BLUG.JP(FBページ)
(BLender User Group of JAPAN)
-旧BLUG.JP
-blugjpまとめ
ぶれんだちゃん*(ツイッター)
●実写合成(日本語)
CGCompo
●合成エフェクト(日本語)
tomo@web
●Cycles
Blender Cycles memo
●Freestyle(日本語)
公式マニュアル
使用例
スザンぬクラブ
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
- フォーラム
- 記事検索
- New feature tests
- Model Repository
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Graphicall.org(非公式)
Buildbot(自動生成)
●開発関連
開発情報
開発ドキュメント
公式開発ブログ
Blender開発者サイト
- バグトラッカー
- 旧バグトラッカー(閲覧用)
- パッチトラッカー
- 旧パッチトラッカー(閲覧用)
SVNコミットログ
●GameBlender
公式マニュアル
専用API
バグトラッカーなど
旧バグトラッカー(閲覧用)
Bullet 物理演算ライブラリ
●外部レンダラ
YafRay
LuxRender 私家版資料
Mitsuba
●アドオン
公式スクリプトカタログ
BlenderArtists::python & plugins
●アドオン開発
最新 PythonAPI
Python Japan User's Group
●モデル&マテリアル
Blender Model Repository
Kator Legaz 3D Model
Blend Swap
blender-materials.org
●日本語化・翻訳サイト
Blender日本語化関連(blugjpまとめ)
日本語化の設定(2.4xのみ)
●2.4x用スクリプトとAPI
公式(日本語:下側参照)
L-System(2.5以降は同梱)
Python API リファレンス(2.4x用)
2.4x以前ではPythonフルセットが別途必要になることがあります。
旧Pythonバージョン
●2.4x用プラグイン(Python以外)
Blender Plugin Repository