Re: 座標データから粒子の軌跡を表示する方法

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: 座標データから粒子の軌跡を表示する方法

msg# 1.1.2.1.2.1.2
depth:
6
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2007/1/8 9:30
yamyam  管理人 居住地: そうや、うちはおおさかやー  投稿数: 4404
kykさん:
me.edges.extend( [[x, x+1] for x in range(len(verts)-1))])
何この変態構文?って一瞬思いましたが(笑)、要は[[a,b] c]の形なんですね。勉強になりました。


umiharaさん:
Blender では、Edge(辺)は MaterialButtons([F5])内の RenderPipeline パネル内にある、[ Wire ]を押さないとレンダリングされません。ただし、これを押すと普通の立方体もワイヤフレームでレンダリングされてしまいます。

そのため、以前作成された立方体とは別の Material を割り当てる必要があります。

その方法ですが、まず、自動的に Material 割り当てしていく方法。
            obj = Object.New('Mesh', 'obj%d' % num)
            obj.link(me)
の二行の間に、
            mat = Material.Get('ryusi')
            me.materials += [mat]
を入れてみて下さい。"ryusi" は実際にBlender で予め作成しておいたMaterial の名前です。ダミーで作成した Mesh Object にでも作成しておいて、その後スクリプトを実行して下さい。もちろん別の名前でも構いませんが、上記のシングルクオート内も変更してやって下さい。

以前の立方体の方も同様にすれば、一つの Material が立方体共有の Material として利用できるようになります。

また、もう多数の粒子の Object がある blend ファイルを作成しており、この粒子 Object に対して、同じ Material を割り振る場合。
この場合は、一つの粒子 Object に Material を設定し、他の粒子 Object へコピーしてやることになります。
一つ一つやっていると面倒なので、Blender に同梱されているスクリプト、"Data Copier" で行います。

使用は簡単です。
1) ObjectMode で、すべての粒子 Object を選択し、最後に Material を割り当てた粒子 Object(コピー元)を選択してアクティブにする(明るいピンクになります)。
2) ヘッダの Object メニューから、Scripts→Data Copier を選択します。
3) UI がでてくるので、"Materials" のボタンを押し、"Copy" を押します。最後に選択した Object の Material(へのリンク)が他の選択された Object すべてにコピーされます。

投票数:1 平均点:10.00

  条件検索へ


ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki