元記事:Other release notes

Blender 2.32: 新機能と修正



Blenderの新機能


- Particle複製機能:Ipoをもつオブジェクトが一つある時、複製されたそれぞれのオブジェクトのタイミングがParticleのlifetimeにしたがい修正されます。
注釈:これはオブジェクトの位置(=Particleの位置)、もしくはすでに回転を与えられた'Vect'タイプのParticleには働きません。しかし例えば、あるオブジェクトのサイズを小さくした後、時間とともに成長させることができます。

- BlenderのMeshの面数の限界が従来65535面までだったのが約21億(231-1)面に増えました。これは過去と上位互換性を壊してはいませんが、.blendファイルのサイズがおよそ30%増えてしまいます。

- UI:すべてのOSのBlenderでカーソルが同一になりました。

- 3D Window:ディスプレイのグリッド、軸、床の新しいユーザ設定が追加。3D View Propertiesパネル(プルダウンメニューで出現)にあります。

- Mesh EditMode:新しいツール"ベベル(Bevel)"([W]キー)ですべての面(選択されていないものも)ベベル効果が得られます。ポップアップで再分割のレベルを設定後、マウス移動でプレビューを見ながら量のコントロールをします(訳注:原文は手順が逆だったので変更しています)。
注釈:これは最初の実装で、まだ大きなMeshや高い再分割レベルでは遅いです。

- Mesh EditMode: "Select non-manifold"オプションが"Select"プルダウンメニューに追加。確実に二つの面につながっていない辺の頂点が選択されます。

- Mesh EditMode: "Select more"と"Select less"がプルダウンメニューとホットキー[Ctrl]+テンキー[+]/[-]から利用できます。これは選択された他の頂点と辺を共有する頂点を新たに選択します。

- Mesh EditMode: "Select Random"がプルダウンメニューに追加。これは設定された頂点数のパーセンテージからランダムに選択します。パーセンテージはポップアップで設定できます。

- Mesh EditMode: 新しいLoop Cut機能:

- [K]からLoop Cutを選択すると、二つ目のモードに正確にカットしたい辺を選択します。カットする位置はパーセンテージで示され、0%で辺の片方を、100%でもう片側になります。

- [Ctrl]を押すとカット位置のパーセンテージがスナップされます。通常の0.01%単位の代わりに1.0%単位になります。

- カット位置選択中に[S]を押すとカットがスムーズ再分割モードになります(もしくは私はLoopcutsubdividesmoothと呼ぶのが好みです。
(訳注:私には違いがよくわかりませんでした)

- パーセンテージとスムーズモードのON・OFFはHeaderに表示されます。

- Mesh EditMode: テンキーの[.]で現在選択中のものを中心とした視点になります。

- FaceSelect mode (UVテクスチャ):
二つの新しいオプションがUV Calculation([U])に追加されました。"From window to sphere"と"From window to cylinder"です。
他のSphere/cylinder マッピングとの違いは、
1. 3D Viewの"around"の設定(訳注:回転・拡大縮小の中心点の設定)が投影の中心になります。
2. 極・球座標系の基点はつねにスクリーン外になります。よって、視点の回転はマッピングに影響します。
3. Cylinderの場合、投影するCylinderの半径がポップアップボタンで設定できます。

基本的にあなたがする必要があるのは、cylinder・sphereがそのMeshの一方からもう片方までを見通せるように(cylinderの場合は、さらにセンスを働かせて下さい)視野の奥行き方向(Z axis)に整列するまで視点を回転させ、新しいマッピングオプションを選択することです。

- Armature EditMode: Boneの隠蔽(hide)と再表示(Reveal)が追加されました。アクセスはメニューとホットキーの[H]、[Shift]+[H]、[Alt]+[H]です。

- Armature: "Delay Deform(変形の遅延)"オプションが追加。
このボタンはEdit Buttonの[X-ray]ボタンの下にあります。このArmatureのオプションを選択すると、PoseModeでの子オブジェクトの変形は操作が終わったあとだけになります。苦肉の策ですが、これでおよそ4倍はスピードアップします。

- ウィンドウのヘッダに現在のファイル名を表示するように。

- Blenderの文字列の入力時にDeleteキーが正しく機能するように。

- BlenderがBMP画像を読み書きできるように。


Python


私たちはBlender本体とともにいくつかのimport/exportスクリプトのリリースを開始しました。
これらのスクリプトはBlenderのメニュー[File]→[Import]、[File]→[Export]によりアクセスできます。

また、新しいScripts Window(±のアイコン)ではこれらに加え'Misc'のメニューにアクセスできます。これ以上のカテゴリーについては後に追加されるでしょう。

Blenderのメニューに登録するには、スクリプトは特別なヘッダを持ち、(ユーザが定義したHOMEまたはBlenderインストールディレクトリ)/.blender/scriptsか、ユーザ定義のスクリプトディレクトリ(Info Window→[File Paths]→[Scripts])に置かれていなければなりません。
より詳しい情報は、www.elysiun.comのPython&Plugins Forumの一番上のアナウンスをご覧下さい。

他の新しい機能:
- basename関数とsplitext関数がBlender.sysに追加。
- Blender.Registryモジュール。連続したデータ用。
- Scripts Window。Text Windowの代わりにスクリプトのGUIを表示するウィンドウです。現在では二つ以上の実行中スクリプトを同じウィンドウからアクセスできます。

既知の問題:
BlenderはまだPython2.2を使用しており、これはPythonライブラリのすべてのモジュールがコンパイル済で入っていません。このことにより、Python2.3がインストールされたシステムで外部のモジュールを使用しようとしたときにエラーが発生する可能性があります。これは次のリリースで着手されるでしょう。

- Python 'make'システム: Scons
Blender用に非常に将来有望な、新しいクロスプラットホームコードビルドシステムにするための作業は終わっています。とりわけ'autoconf'と入れ替えるためには、メンテナンスと互換性の問題があります。SconsはすべてのプラットホームとOSをサポートしており、MSVCプロジェクトファイルと互角の良質な生成をします。
SconsファイルはCVSに現在ありますが、まだ正式にautoconfとの入れ替えは認可されていません。


バグ修正


- WeightPaintがすべてのペイントモードで動作するように。Paint Panelのオプション、"Area"を使用していませんでした。

- レンダリング中に[F12](または他のキー)を押すとクラッシュするのを修正。これはすでにレンダリングが進行中のトラックを保持せず、イベントキューを評価していたからです。

- 2.31aでTexture Paintモードが動作していなかったのを修正。

- MacOSX: Quicktimeダイアログの呼び出しで"options"を選択してもフリーズしないようになりました。

- MacOSX: textureプラグインとsequenceプラグインが動作するように(配布ディレクトリのpluginsディレクトリをチェックしてみて下さい(訳注:環境がないため未確認です))

- Armature: 他のArmature中のConstraintターゲットが正しく変形(grab, rotate, scale)されなかったのを修正。

- Armature: Latticeの親であるArmatureに関する問題を解決。

- Armature: ArmatureのConstraint・Parentコードを全体的にオーバーホール、その結果、描画が高速化され、ラグも少なくなりました。

- Mesh EditMode: Loop Cutツールを隠されている頂点と面には適用しないように。

- 新しいSceneを"Full Copy"オプションで作成時、新しいIpoも作成するように。

- 3D Window: 'draw extra'でLampの軸を表示した時に位置がおかしくなるのを修正。

- 3D Window: EditMode中に[Ctrl]+右マウスボタンで他のオブジェクトを再び選択できるように。これはVertex Parentを設定するときに便利です。

- 3D Window: FaceSelectモード時、プルダウンメニューで'unwrap UV'を選択しても、もうクラッシュしないようになりました。

- sequencer、audiotimeline等のような空間をズームイン・アウトを制限するコード。2.30では特に極端なズームでクラッシュする理由で削除されていましたが、今回復活しました。

- 変形時の数値入力:拡大縮小が正常になりました。前回のリリースでは他の軸の値が0にリセットされていました。

- 白黒画像の保存の修正(RGBが正しく変換できておらず、色の輝度がおかしくなっていました)。
(過去数ヶ月にprojects.blender.orgのBugTrackerで報告されたバグは実際にはもっと多く修正されてきましたが、単に多すぎてすべてについて言及できないだけです。ご報告感謝します。これからもよろしくお願いします!)


その他の修正


- Image、Sound、Action、Oops、NLA Windowにプルダウンメニューが追加。これは現在進行中UIプロジェクトの一部です。現バージョンではheaderのほとんどのボタンがプルダウンメニューに移行しています。次のリリースではプルダウンオプション(ユーザ定義)をheaderのIconボタンに戻す方法に着目する予定です。

- 3D Window: [N]キーメニューでNurbs Curveの'w'の値が再び表示されるように。

- 翻訳:簡単な最初の中国語のUIの翻訳が追加、チェコ語の翻訳ファイルが修正、ブラジル圏ポルトガル語が追加。

- ラップトップユーザ:'no numpad'オプションで、変形モードでの数値入力中にマイナスキーが使用できるように。

- MeshのDecimatorツール:ディスプレイリストが正常に更新されるようになり、変形Weight(Vertex group)も正常に解放されるようになりました。

- UIのすべての数値ボタン:マウスカーソルを重ねて[Enter]キーを押した時、再び数値が+/−されるように。

- Freetype font: 3DfontオブジェクトにFreetypeフォントを使用しているとき、linedistに文字サイズが正しく反映されるように。これは標準でないFontでのみ起こっていました。

- 'Shading buttons'のコンテクスト切替で、そのボタンが不可視状態の時でも、ホットキー[F5]で常に正しくボタンが表示されるように。

- TextWindow: [HOME]と[END]キーが動作するように。
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:11 平均点:10.00
前
Blender2.32 Render
カテゴリートップ
Blender機能別
次
Blender2.32 YafRay

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki