元記事:[Bf-committers] Blender developers meeting notes - 2019-02-04
Sergey Sharybin 氏の記事の翻訳です(※リンク先は特に断りのない限り英文)。
こんにちは皆さん。
今日の開発者ミーティングのメモです。次のミーティングは2月11日(月)09:00(UTC。日本時では18:00)です。
拙作のスクリプト、Toggle Translated UI が藤堂++氏の手により、2.8x の新しい API に対応しました(ありがとうございます)。
https://www.cgradproject.com/archives/5503/
このスクリプトは[Pause]キーで日本語(翻訳した)UI とデフォルトの英語 UI を切り替えることができます。元々リリースノートや UI の翻訳用に作成した物でしたが、英語 UI で作成されたチュートリアルなどの学習にも役立ちます。
ダウンロードは上記の氏のサイトからどうぞ。
ついでといっては何ですが、2.8xの Python API のリリースノート翻訳をアップしました。スクリプトを作成されている方はチェックしてみてください(肝心の各変更点の解説が英文のままですが)。
https://wiki.blender.jp/Dev:JA/Ref/Release_Notes/2.80
予告どおり、目標の機能の大半が揃った Blender 2.80ベータがリリースされました。
開発はこれからベータ期間に入り、開発者はユーザーからのフィードバックを元に、バグの修正とポリッシングに専念することになります。下記のデイリービルド配布ページにデイリービルドとしてベータがリリースされます。
・デイリービルド(英文)
ベータリリースが待ち望まれる Blender 2.80ですが、Blender Foundation がそのスプラッシュスクリーンの画像を現在募集中とのこと。
https://devtalk.blender.org/t/splash-screen-for-2-80-beta-themed-support-the-dev-fund/2641
Blender Foundation チェアマンの Ton 氏の説明によると、
またスプラッシュスクリーンが必要です! 再びアーティストコミュニティに依頼することを提案します。
デザインのターゲット:スプラッシュを Blender Development Fund を周知させる(または称賛する)物にしてください。楽しくて、興味をそそり、ポジティブ、そして目障りな広告の類ではないもの。色々考えられると思います…。:thinking:
以前のシリーズのテンプレート:(テンプレートをリフレッシュした方がいい? 助言も大歓迎です)
スプラッシュのテンプレート
1002x564 679 KB(訳注:元サイズ)名前をスプラッシュにクレジットとして追加可能。 画像は GPL プログラムの一部となるため、Blender 用にフリーで利用できるものでなければいけないことに注意してください。 スプラッシュは CC0 の方が望ましいです。そしてデモファイルとして .blend の提供も。後者は任意です。 スプラッシュの選択は前回のスプラッシュを作成した人物(Blender Institute のクルー)によって行われる予定です。
応募締め切りは11月14日(UTC)。
参加するにはまず、Blender IDへ登録後、Blender Developer Talk の上記スレッドに画像を投稿する必要があります。Blender Artists のアカウントがある方や、Blender Store 利用時などに作成された Blender Foundation のアカウントがあればそちらでログインできます。
クイックリンク
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- オープンプロジェクト
- 公式ストア
●マニュアルなど
公式マニュアル(途中)
JBDP2.5 Wiki
CGRad Project
Project-6B(6B計画)
●チュートリアルなど
公式チュート等
その他チュートリンク集
公式動画チュートリアル
Blender Cookie
Blenderで3DCG制作日記
BlenderVideos.com
Blender 3D: Noob to Pro
blenderguru
●日本語コミュニティ
Blender@2ch
BLUG.JP(FBページ)
(BLender User Group of JAPAN)
-旧BLUG.JP
-blugjpまとめ
ぶれんだちゃん*(ツイッター)
●実写合成(日本語)
CGCompo
●合成エフェクト(日本語)
tomo@web
●Cycles
Blender Cycles memo
●Freestyle(日本語)
公式マニュアル
使用例
スザンぬクラブ
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
- フォーラム
- 記事検索
- New feature tests
- Model Repository
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Graphicall.org(非公式)
Buildbot(自動生成)
●開発関連
開発情報
開発ドキュメント
公式開発ブログ
Blender開発者サイト
- バグトラッカー
- 旧バグトラッカー(閲覧用)
- パッチトラッカー
- 旧パッチトラッカー(閲覧用)
SVNコミットログ
●GameBlender
公式マニュアル
専用API
バグトラッカーなど
旧バグトラッカー(閲覧用)
Bullet 物理演算ライブラリ
●外部レンダラ
YafRay
LuxRender 私家版資料
Mitsuba
●アドオン
公式スクリプトカタログ
BlenderArtists::python & plugins
●アドオン開発
最新 PythonAPI
Python Japan User's Group
●モデル&マテリアル
Blender Model Repository
Kator Legaz 3D Model
Blend Swap
blender-materials.org
●日本語化・翻訳サイト
Blender日本語化関連(blugjpまとめ)
日本語化の設定(2.4xのみ)
●2.4x用スクリプトとAPI
公式(日本語:下側参照)
L-System(2.5以降は同梱)
Python API リファレンス(2.4x用)
2.4x以前ではPythonフルセットが別途必要になることがあります。
旧Pythonバージョン
●2.4x用プラグイン(Python以外)
Blender Plugin Repository