投稿者 : yamyam 投稿日時: 2009年11月01日 (3437 ヒット)

元記事:Unity game engine releases free license - BlenderNation

Alex Delderfield (AD-Edge)氏による記事です。


数日前まで、定着したゲームエンジンである 'Unity' に、$200のインディー版がありましたが、これが今、フリーバージョンに降りてきました。Unity はビルトインで Blender を強力にサポートしているため、インディーゲームの開発者かつ Blender ユーザの方には朗報です。

こちらの公式 Web サイトの、Unity フリーセクションをチェックしてみて下さい。ライセンスのオーバービューセクションはこちら。フリーバージョンに何が含まれているのかがよくわかります。

BlenderHeads の皆さんには、Blenderartists.org で議論スレッドが進行中で、質問するのにいい場所です。

Gamasutra の掘り下げた記事を読むのもいいでしょう。新しいフリー Unity のたくさんの情報や、新しいライセンスがリリースされた背景など多くの詳細が記されたインタビューがあります。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2009年10月29日 (2032 ヒット)

元記事:Blender-aid helps manage Blender productions - BlenderNation

B@rt氏による記事です。


皆さんの Blenderのプロジェクトで、Linked Library がクモの巣のようになってはいませんか? Blender-aid がそれを助けてくれるかも知れません。

Jeroen Bakker氏曰く、

Blender Conference 中、私たちは Blender ユーザ、その制作物と Blend ファイルを支援するツールを公開しました。多くの熱狂的な反応と多くの質問を受けました。



投稿者 : yamyam 投稿日時: 2009年10月13日 (1897 ヒット)

元記事:Blender++ batch renderer - BlenderNation

B@rt氏による記事です。


Blender++ は新たなバッチレンダラの一つですが、これには重要な違いがあります。それはクロスプラットフォームで、Windows、Linux、OSXビルドが利用できます。

Marco Rapino氏曰く、

空いた時間に私はこの便利な、Blender で単一のフレームとアニメーションの両方でバックグラウンドレンダリングするためのソフトウェアを開発するチャンスがありました。私はすでに super3boy氏の Fast F12と呼ばれるソフトがあることを知っていました。しかし、氏のアイデアは素晴らしいのですが、いくつかの点が気に入りませんでした。

・オープンソースでない
・Windows版のみ

これは .NET Framework 3.5を使用しており、Vista には含まれますが、Win XPでは(インストールが)必要でした。

更にこのソフトウェアで私が欲しかった物は、リモートコントロールでした。例えば、家でアニメーションのレンダリングを始め、その後オフィスに行くとします。同時に私はレンダリング状況を知りたいと思い、携帯電話やデスクトップクライアントから Blender++ サーバにアクセスし、どれぐらい進行してるのかを見るのです。恐らく私はなんらかの理由でレンダリングを止めたい、もしくは新しいものを開始したいと考えるでしょう。これは Fast F12 では不可能でしたが、Blender++には含まれているのです。
さらなる詳細とダウンロードはこちら:http://www.aktasway.com/blog/




なお、前述の氏のサイトによると、Pythonで制作されているそうで、Linux版とOSX版では wxPython 2.8.1が必要とのこと。Windows版のバイナリでは必要ないそうです。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2009年09月17日 (2703 ヒット)

元記事:MakeHuman new features: Auto Modeling, Hair - BlenderNation

B@rt氏による記事です。

MakeHuman の最新版である1.0 alpha 3bでは、二つの面白い新機能があります。オートモデリング(オリジナル形状から継承もしくは修復された面を作成)、そしてヘアーです。

Abhishek Gupta氏曰く、

MakeHuman はスタンドアローンのプロフェッショナル人体モデル生成ソフトウェアです。開発はスローですが、着実に進んでいます。まだα段階ですが、サプライズがあります。髪の毛が細かい設定なしですぐに見せられるようになったのです。

これだけではありません。Blender用の新機能もあります。

以下は開発者の解説そのままです。
「これは私たちが MakeHuman ソフトウェアで開発中の新機能の実験(Blender でのプロトタイプ)です。これは新しく、オリジナルの次世代ツールであり、自動的にもっともありそうな、リアルな頭部を自動的にモデリングします。ユーザは単に数回クリックし、最も重要な顔の特徴を設定するだけでよく、MakeHuman は残りの作業を行ってくれるのです。
実際には現時点ではデータベースが限られており、その結果はまだ制限があります」



リンク
MakeHuman Blog


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2009年09月10日 (1782 ヒット)

元記事:Blender+Ardour- A truly powerful combination - BlenderNation

Ardour とは、OSX、Linux用の「オープンソースディジタルオーディオワークステーション」で、このアプリと Blender を組みわせたチュートリアルを Juan Pablo Bouza 氏が自サイトで公開されています。この連携には IL’dar AKHmetgaleev氏による BPyJackと呼ばれるスクリプトが使用されており、下記は氏による動画です。


« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 ... 13 »

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki