投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年07月21日 (2384 ヒット)

元記事:Blender Python bindings for Notepad++ - BlenderNation

コミュニティレポーターによる記事です。


Notepad++は、Windows用のオープンソースのテキストエディタです。Murat Egretli氏の Python バインディングで、Blender の Python スクリプトを編集するのにいいツールとなります。

Murat Egretli (Demohero)氏曰く、

こんにちは。

私は Notepad++用の XML ファイルを書きました。この XML ファイルには、Blender 2.5 PythonAPI モジュールがすべて含まれています。全部で7687のコードがあります。皆さんは簡単にオートコンプリートできます。私は XML ファイルを安定版まで更新し続ける予定です。




投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年06月04日 (2216 ヒット)

元記事:Live Mesh - BlenderNation

Tim Formica [Room335]氏による記事です。


LiveMesh!は、Wavefront Objフォーマット(Blender は2.49bまでエクスポート可能)と、3Dモデルをライブカメラストリーム内に表示するためのパターンを使用した、AR(Augmented Reality)アプリケーションです。

簡単な説明ですが、このソフトウェアは Webカムストリームからフレームを読み込み、毎回現在のフレーム内にパターンを探します。もしそのマーカーが見つかれば、形状の変化が計算され、そのオブジェクトがパターンの位置、回転、大きさに沿って描画されます。

残念ながら現在このアプリケーションはOSX用のみですが、私の他のPCが再び動作するようになれば、Windows版を用意することを約束します。もしどなたか Linux に移植したいと思われる、プログラミングのスキルのある方がいらっしゃれば、メッセージを下さい。

完全な記事


LiveMesh! 1.0 from aktathelegend on Vimeo.


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年05月21日 (2754 ヒット)

元記事:EditShare Announces First Ever Lightworks Open Source platform - BlenderNation

Tim Formica [Room335] 氏による記事です。


Blender には関係ないニュースですが、ここで紹介する根拠のある、編集のためのオープンソースニュースだと思いました。コミュニティの皆さんに価値があるかどうか考えていただきたいと思います。

彼らのサイトを読んだ限りでは、非常に印象的です。どなたか使用された方はいませんか?

AcademyR と EmmyR 賞を受けた Lightworks は、1989年に初めて公開された、この業界で最も高度なプロ用ノンリニア編集システムです。革新的なコントロール、リアルタイムシンクロ、マルチカメラの取り込みと編集機能は、未だに業界トップの利用者の中では無敵の存在となっています。

2009年8月、EditShare は公式に Lightworks を買収し、Lightworks のオープンソースリリースに向けた最初のステップとして、今年のQ3にフリーの Lightworks ダウンロードを行うことを計画しています。


http://www.editshare.com/index.php?option=com_content&task=view&id=164&Itemid=160


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年05月21日 (2802 ヒット)

元記事:Sculptris - BlenderNation

Tim Formica [Room335] 氏による記事です。


BlenderNation のメールボックスに、このスカルプトプログラムの記事がいくつかありました。Blender とは関係なく、このプログラムについて確実な判断ができないのですが、ちょっと興味がでたので、ご紹介しようと決めました。

Niko Kaupp氏曰く、

「私はこのプログラムが Blender の Sculpt ツールほど使いやすいとも、Zbrush ほど速いとも思っていません。しかし、確かにこれには今までに見たことのない物があるのです。ページから引用すると、
「これは私が2009年12月初めから制作している、未完成のスカルプティングツールです。主な機能は動的メッシュテッセレーション(分割)で、ユーザが気にすることなく、必要な部分だけディテールを追加します」
つまり、基本的に再分割について配慮せず、頂点数を気にすることなく、思いのままにとんでもない形状を試せるのです。
想像してみて下さい。ボールから始め、脚を生やし、足やつま先を作り、そしてつま先の一つを長くし、そこからボールを作り、そのボールに足と手を生やし…と、一切の制限がない様子を。Blender の Sculpt モディファイアの中に自動メッシュ再生成ボタンが欲しくなりました。
適切にテストするための .obj ファイルのインポートがまだできていませんが、一見の価値ありです」


Sculptris

05-19編集:こちらに YouTube の動画サンプルがあります。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年04月20日 (6129 ヒット)

Raiden氏による、Windows用の、Blender をコマンドラインでレンダリングさせるためバッチファイルを書き出すツールです。
ファイルはこちらからどうぞ。

大量のシーン別の.blendファイルなどを出力するときに便利かもしれません。書き出したバッチファイルの最後にshutdownコマンドを追加しておけば、寝ているうちにレンダリングし、最後に電源を切ってくれるような動作もできるでしょう。


« 1 2 (3) 4 5 6 ... 13 »

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki