■基礎からのBlender3
今週頭に「基礎からのBlender3」が発刊しました。相変わらずページ数がカツカツでしたが、どうにか3.3LTSに対応できました。
・http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2212-5
書店で見かけたら手に取ってあげてください。
■サイトの移行の進捗状況について
次のサイトシステム(CMS)探しですが、順調に難航しています。
以前ローカルで Drupal と Joomula を試してみたのですが、両方ともインストール後に更新したらエラーで動かなくなってしまいました。
元々動的 CMS ではセキュリティ対策や更新が割と負担であるため、できれば避けたいと思っていた矢先のことでした。
私はこれをもうこっちの方向に進むな、という神の啓示と考え、今は静的サイトジェネレーターを物色中です。しかし、こちらはこちらで大量の記事を扱うに問題があるという話があり、いまだ決定的な物が見つかっていません。
というわけでもう少しお待ちください。
管理者執筆のBlender 2.80の紹介記事が、I/O 2019年10月号にカラー3Pで掲載されました。
I/O はその昔、パソコンという言葉もなかった黎明期からの PC 雑誌の一つです。同時期に発行されていたホビー系のコンピュータ雑誌には RAM や、ASCII、月刊マイコンなどがありましたが、雑誌の方向が変わったり、廃刊していたりします。
肝心の記事の内容は、Blender 2.80の新機能の簡単な紹介と、2.80ベータからの変更点などです。機会がありましたら手に取ってみてください。
本年もよろしくお願いいたします。
上は Blender 2.8 betaを利用して作成された EEVEE による画像です。色々とおかしい部分がありますがお察しください…。
後日制作記事を投稿する予定です。
6月12日追記:無事終了した模様です。ご協力ありがとうございました。
6月12日(火) am1:00から6:00までの中の一時間、レンタルサーバーのメンテナンスのため、当サイトが一時的に閲覧できなくなります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki