投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年05月07日 (1682 ヒット)

元記事:Sintel: logo chosen - BlenderNation

B@rt氏による記事です。


コミュニティからの大量のロゴ案から、Sintel チームは Nick Bueltge氏のバージョンを採用しました。おめでとう、Nick!
また、トレーラーも今週末にリリースされることが約束されました。皆で幸運を祈っていましょう




投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年05月04日 (1703 ヒット)

元記事:Ten 2010 Google Summer Of Code Projects for Blender! - BlenderNation

Tim Formica [Room335] 氏による記事です。


Google は寛大にも今年の夏、Blender のために働く10人の生徒達を支援してくれることになりました。
以下に承認を受けた生徒達、提案、彼らのメンターをご紹介します。

Tom Musgrove(LetterRip)

[wiki]
|CENTER:''生徒名''|CENTER:''プロジェクト名''|CENTER:''メンター名''|h
|Jason Wilkins|3D スカルプティングツール|Tom Musgrove|
|Joshua Leung|Bullet コンストラクションツールキット|Martin Poirier|
|Joerg Mueller|Game Engine API|Campbell Barton|
|Konrad Kleine | ペイントツールアップグレード|Robert Holcomb|
|Leif Andersen|ユニットテスト|Andrea Weikert|
|Mike Erwin|入力デバイスの改良|Matt Ebb|
|Mitchell Stokes|BGE シェーダ|Dalai Felinto|
|Nicholas Bishop|Multiresolution の改良|Brecht Van Lommel|
|Nick Samarin|Recast & Detour|Benoit Bolsee|
|Rohith B V|四角形メッシュ再構築|Daniel Genrich|
[/wiki]
提案のリンク(上のリストのクロスリファレンスが必要になると思います)。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年04月21日 (1698 ヒット)

元記事:Blender developer meeting minutes- April 18- 2010 - BlenderNation

B@rt氏による記事です。


今週の Blender の開発の更新です。

Ton Roosendaal氏曰く、

[wiki]''現在のプロジェクト''

-Campbell氏はキーやドライバーの追加や削除、F-Curveの直接編集のような、アニメーション関数をいくつか Python API に追加することを提案しています。

-Durian Renderブランチの進行状態:イメージキャッシュの WIP を披露する最初のコミット(使用されているミップマップレベルの読み込みのみ)。ToDo上にはイメージのタイル化もあります。これにより、多くのメモリのオーバーヘッドが節約できます。

-Raul氏は氏の Particle の作業を新しいブランチで続ける予定です。


''Blender 2.5x プロジェクト''

-次のリリースターゲットはまだ最初の公式ベータの公開で、完成した仕様に関連する最低限の2.5への再コード化とし、ドキュメントと著者への用意ができることです。
その後のリリースターゲットは安定化が中心で、バグ修正や十分な2.49機能の復活も行います。

-[[Wiki ロードマップページ:http://wiki.blender.org/index.php/Dev:2.5/Source/Development/Roadmap]]が進行しています。

-Python の最初のロードマップターゲットは、インポート・エクスポートと、Blender の UI です。追加のターゲットは早くて今夏の後(Campbell氏が Durian から開放された時!)です。

-時代遅れになっていた blender.org のロードマップページが更新されました。バージョン2.6がいつになるのかは現時点では不明です。少なくとも私たちが判っているのは、この“2.5シリーズ”が使い物になり、2.5xバージョンのドキュメント化もできるようになるということで、これはプロが使用できるという意味で、書籍化も含まれます。
2.5 Trunk をもう少し安定化したら、2.5xビルドでどのターゲットを完成させたいのか、そしてどれを2.6へと移動するのかをもっと上手く決定することもできるでしょう。


''GSoC''

-(BNで4月18日(日)から)三日以内に、私たちは最終的な順位付けを Google に申しこまなければなりません。3〜4日後、生徒たちに連絡され、誰が私たちのために仕事をしてくれる幸運な生徒かを知ることになります!
[/wiki]
-Ton-




投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年04月17日 (1552 ヒット)

元記事:Blender Conference 2010 announced - BlenderNation

B@rt氏による記事です。


Blender Foundation は、オランダはアムステルダムでの第9回 Blender Conference について告知しました。以前に行ったことがない方に説明すると、これは3日間の Blender のヴァルハラなのです―非常に多くの Blender 仲間と一つの場所で会えることは他にないでしょう!

Ton Roosendaal 曰く、

ほぼ恒例となってしまった、10月の最後の週の Blender Conference です。サマータイム最後の週末であるため、パーティを1時間延長します!


すばらしい。

今年はいくつか新しい事があります
[wiki]+Blender 開発者はチケットが無料です! これには SVN の書き込みアクセス権を持っている、もしくは承認された自作のパッチが二つあることだけが条件です。
+地域限定もしくは議題限定のミーティング。
+企業が作品やビジネスを披露できるマーケットプレイス。
+Blender Foundation もこのイベントのスポンサーを募集中。
[/wiki]
詳細は Blender.org にてどうぞ。

皆さんとお会いできるのを楽しみにしてます。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年04月14日 (1636 ヒット)

元記事:[Bf-committers] meeting minutes April 11- 2010

Tom Musgrove氏による記事です。


[wiki]''現在のプロジェクト''

-Janne氏は Raul氏によるサブフレームの計算を調査する予定です。

-Sergey Sharybin氏はデフォームモディファイアを Multires に対して Apply する機能を復活させるパッチを完成されました。調査が必要です。

-Tom が Sculpt ツールのパッチをいくつか作成しました。

-Andrea氏は Windows に関連するパッチを調査されています。


''GSoC''

-今年は総計30の申し込みがありました。

-メンターたちには申し込みの精査とフィードバックを依頼しており、まだ4月21日まで日はあるものの、Tom はできれば来週の日曜日には最終提出状態に非常に近い物にしたいと考えています。
http://socghop.appspot.com/document/show/gsoc_program/google/gsoc2010/timeline


''2.5とネーミング''

-私たちはプレリリースには2.5を使用し、そして最終リリースを2.6と呼ぶことに決めました。


''Python API''

-Tom は Python API の段階的な調査を提案しています。

-これは暫定的に承認されたものの、Campbell氏が Durian 終了まで API を改善する時間はあまりないことが指摘され、もし私たちがその時までに API の変更と改良を望んだ場合、他のチームメンバーとボランティアたちが改良する必要があります。

-Campbell氏が API Todo Section を更新されました。
http://wiki.blender.org/index.php/Dev:2.5/Source/Development/Todo/Scripting#Python.2FRNA_API_Design_TODO
[/wiki]


« 1 ... 177 178 179 (180) 181 182 183 ... 269 »

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki