元記事:3DMagix and IllusionMage, scam or open source leeches? | BlenderNation
B@rt氏による記事です。
Ton Roosendaal は、Blender の商標変更と販売を行い、人々のアートワークを盗んでいる、3DMagix と IllusionMage についてコメントしています。
Ton 曰く、
Blender.org プロジェクトの成功と、エキサイティングな Blender リリースの公開に伴い、私たちはこの波に乗り、Blender でビジネスを行おうとする第三者に悩まされています。
それ自体には何も問題はありません。非常に自然なことで、GNU GPL は自由が目的であり、その自由には使用やソースの変更だけでなく、私たちのリリースの別の商標による配布や転売も含まれています。
私たちは最近、特に Ebay で Blender を販売する、Blender の転売者たちについて心配する人たちからの懸念のメールやフォーラム投稿をいくつかいただいています。私たちにできること
草の根活動として、3DMagix と IllusionMage を Googleなどのサーチ結果の上位にあげ、Blender.org の記事へのリンクに置き換えることです。これにより、これらの「商品」を買おうとする人々に警告が行えるでしょう。
それには、私たちはこのページに行ける、よく練られた文章の大量のリンクが必要です。3DMagix と IllusionMage の名前をリンクするテキストの中に確実に盛り込むことです。ここに皆さんの Web サイトに使用できるコードを挙げます。<a href="http://www.blender.org/blenderorg/blender-foundation/press/re-branding-blender/"> 3DMagix, 3DMagixPro, IllusionMage, scam</a>
これが私の分です:3DMagix, IllusionMage, scam
少し前にスラッシュドットにて他の OSS ソフトの再販が話題になった時、「Blender が一度通った道じゃんw」って思っていた(3D Magixはずっと前から書かれていた)のですが、今回 3D Magix を販売してた同じ企業が IllusionMage と名前を変えて懲りずに再開した、ってことでしょうか。
ちなみに BlenderNation の記事のコメントには、文章や画像を盗んでいるという比較検証記事やら、Wikipediaにページ作った報告やらがあります。DDoSの呼びかけも見受けられますが…みんな DDoS 攻撃はしちゃだめだぞ? 絶対だぞ?
まあ日本人ならわざわざこんなところで購入することはないと思いますが、当サイトでも注意の喚起として後ほど記載することにします。
あと、ついでに上記 BlenderNation の記事から省かれた、Blender.orgの記事の残りです。ちなみにこの企業へのURLは省いています。
Blender の「革新的なオープンソース賞」の受賞と、Blender.org のサーバ追加があった模様です。
(via BlenderNation)
元記事:[Bf-committers] Blender developer meeting minutes, 23 January 2011
Ton氏による記事です。
こんにちは皆さん。
今日のミーティングの簡単な記録です。
[wiki]
''1) カレントプロジェクト、2.5x''
-Martin Poirier氏は今週、NetRender のバグを直す時間があるそうです。
-Python レジストレーションの議論はまだ少し続く予定で、さらに議論をすすめるため、Campbell氏と Martin氏を待つつもりです。
-Aurel W(DustyDingo)氏が Blender の Volume レンダリングの支援を表明されており、新しく Volume の保守が可能になります。Matt Ebb氏と Raul氏のフィードバック待ちです。
-Tracker の Open リポートが80まで上がりました。どうぞ皆さんご参加ください!
また、非常に楽しい、比較的シンプルな、保守アイテムがリストアップされた私たちの長い ToDo もチェックしてみてください:http://wiki.blender.org/index.php/Dev:2.5/Source/Development/Todo
''2) その他のプロジェクト、ブランチ''
このトピックは、Jeroen Bakker氏のコンポジティングの提案が大半を占めました。氏はメモリの整列、キャッシュミス、タイリングの問題の可能性について認識されています。
Jeroen氏は3月1日まで基本仕様を凍結する意向を示されています。Ton はこの提案にもっと時間を費やし、今週、詳細を検討するため、氏と直接会うことを約束しました。
それでは。
[/wiki]
-Ton-
元記事:[Bf-committers] Developer irc meeting minutes, 16 Jan 2011
皆さんこんにちは。
[wiki]
''1) 2.5プロジェクト''
-バグトラッカーが67までになりましたが、まだ十分 ToDO が行えます!
-Sergey氏は Armatureでデフォームされた Mesh のスカルプティングを可能にする、"crazyspace" の作業が、最後のレビューができるようになったことを告知されました。氏はまず最初に Brecht氏のレビューを受け、その後さらにフィードバックを得るため、コミットもしくはトラッカーに投稿する予定です。
-COLLADA: Ton は COLLADA を指揮する Remi Arnaud氏から心配のメールをもらっています。氏と Khronos はサポートを提案しており、また、Blenderが早く公式 Khronos 公認の適正バッジを獲得するのを見たいとのこと! Nathan Letwory氏は一緒に何ができるかを確認するため、Remi氏と連絡を取っています。
-Campbell氏は2.4からのすべてのコア IO スクリプトが2.5に移植されたことに言及しています。これらは今も同様もしくはそれ以上良好に(x3d)動作しています。Campbell氏はデフォルトリファレンス .blend ファイルにより、インポート・エクスポート用のテスト集の作成を提案しています。
-Nathan氏は私たちのインポート・エクスポートスクリプトの現在の状態(サポートレベル、機能)の図を投稿される予定です。
''2) その他のプロジェクト、ブランチ''
-Lukas Toenne氏はブログを更新、氏の Particle ノードの動作について書かれています。http://phonybone.planetblender.org/
-この記事と、Jeroen氏の OpenCL の提案を私たちの Code ブログにもコピーするかもしれません! Ton がこれを開始する予定です。
-今週、私たちは Mike Erwin氏からのタブレットの作業のどれが Trunk に移行できるかもチェックする予定です。
-Ton は Tamito Kajuyama氏が氏のノンフォトリアリスティックレンダーブランチ(FreeStyle)をずっと2.5 Trunkの最新版と同期されていることに気づきました。テスターやレビュワー歓迎します!
http://projects.blender.org/scm/viewvc.php/branches/soc-2008-mxcurioni/?root=bf-blender
それでは。
[/wiki]
-Ton-
元記事:Project Gooseberry announced | BlenderNation
B@rt氏による記事です。
Ton Roosendaal氏の Twitter での発言によると、
次のプロジェクトのコードネーム:Gooseberry を明かす時がきました! 長編で、Institute + 世界の小さなスタジオとともに、2012〜14に行います。
そう、このプロジェクトは Mango の後に、世界中で制作される長編映画になる予定です。
Mango に関するニュースも:
プロジェクト Mango のプレ・プレ・プロダクションを行いました…資金調達の見込みができました! アムステルダムフィルムアカデミーが支援してくれそうです。プロジェクトは9月には開始できます。
ちなみにグースベリーは日本ではセイヨウスグリと呼ばれる果物で、主にジャムやゼリーに加工して使用されるそうです。
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki