元記事:Animation Contest - winners receive free rendering time on the Powua renderfarm at BlenderNation
Kernon氏による記事です。
ここに1週間フリーで Powua レンダーファームでレンダリングできる権利が得られるチャンスがあります!コンテストのルール
[wiki]+Blender の内部レンダラ、もしくは YafRay を使用した、Blender で作成されたアニメーションであること。
+''beta at powua dot com''にアニメーションの静止画像を1枚、Jpeg もしくは Tiff フォーマットで''4/14〜18''の間に送ること。4月21日、その結果の告知と、勝者にフリーコードを送ります!
+勝者には1週間、3日、1日の、16プロセッサによるレンダーファームによるフリーレンダリング権が送られます(1 Powua ノードは8つのデュアルプロセッサ、トータル32コアからなります)。基本的に3つの賞が3人の勝者にあります。[/wiki]
Powua についての詳細はこちら。(ちょっと省略した日本語版記事はこちら)
元記事:Blender Material Repository Anniversary- Contest at BlenderNation
Kernon氏による記事です。
Blender Material Repository が、もうすぐ1周年を迎えます。その記念として、コンテストを開催することになりました!
Blender Material Repository のオーナーである Christian Engel氏曰く、…5月3日、Blender Material Repository は1周年を迎えます。
投稿されたすべての Material のうちの評価が6以上の物をランダムに(違うユーザから)二つ選び、そのユーザにシャツかマウスパッドをプレゼントする予定です。つまり、Material を投稿し、高い評価を得られれば、いずれかを勝ち取るチャンスがあるわけです!
更なる詳細と、Material の応募は Blender Material Repository からどうぞ。
元記事:Blender F1 Challenge 2008 Has Started at BlenderNation
B@rt氏による記事です。
すべての Blender のコンテストの中でも古株ともいえる、Blender F1 Challenge が第8回を迎えました! 初めて聞いた方に簡単な説明を:このコンテストは 'F1' という言葉を、非常に大まかに使用するコンテストで、唯一のデザインの制約は、すべてのエントリで、現代のF1カーで共通する構造である、オープンコックピットを使用することだけです。現時点では、毎回、驚きと感激のある結果がでています。
開催者の Curtis Smith氏曰く、
元記事:SIGGRAPH 2008 Announces 2nd International Animation Contest at BlenderNation
Tim Formica [Room335] 氏によると、ACM SIGGRAPH がSIGGRAPH conference in 2008 で行われる国際アニメーションコンテストの告知を開始したとのこと。
FJORG!と呼ばれるこのコンテストでは、16のチームが32時間の間に15分以上のアニメーションを完成させるという耐久レースになっています。
ルールや応募などはこちら、FJORG! 2007のドキュメンタリーはこちらです。
元記事:Design the BlenderNation Header at BlenderNation
B@rt氏による記事です。
再びヘッダを変更する時間がやってきました! 私はここ数週間忙しく、このことに構っていられませんでした。申し訳ありません。
今週のエントリは、Mike Pan氏によるものです。見た瞬間よだれがでてきて、選ぶの簡単でした。 おめでとう、Mike! 貴方の画像は来週までこのサイトに飾られることになります。
新しいヘッダを見るには、[Shift]を押しながらリロードボタン、もしくは[Ctrl]+[F5]を押してキャッシュを強制的にリフレッシュして下さい。
ログイン
クイックリンク
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki