投稿者 : yamyam 投稿日時: 2018年01月25日 (3259 ヒット)


旧バージョンの設定の移行は囲み内をクリック
Blender 2.79の修正版、Blender 2.79a RC(リリース候補)がリリースされました。

タイトルどおり、今回はセキュリティ関連を含む、多数の修正が主な目的であり、新機能はありません。ただしスレッド化されたメッシュ法線とタンジェントスペースの計算、Subdivision Surface(細分割曲面)モディファイアーの計算などでは高速化がされているとのこと。

なお、バックポートした修正が大量にあるため、まず先に RC 版を出すことになったそうです。

●ダウンロード
下記のいずれかでダウンロードできます。
http://download.blender.org/release/Blender2.79/
http://ftp.nluug.nl/pub/graphics/blender/release/Blender2.79/

●リリースノート・変更点
リリースノート
2.79a に適用された修正(英文)

●2.79における互換性についての注意(2.79aも同様)
  • AMD の GCN1.0世代のビデオカードでの Cycles レンダリングがドライバの問題により対応から外れました。

  • 2.78での IK スナッピングの挙動が修正されたため、スケーリングが非均一な IK での挙動が変わる可能性があります。詳しくはリリースノートを参照してください。

  • Blender 2.79で新しいデータブロックポインタプロパティを活用したアドオンを使用時、その結果を保存した.blend ファイルが従来のバージョンで開けなくなります(クラッシュする恐れがあります)。


  • バグ報告などは Bug Tracker にてどうぞ。https://developer.blender.org/


    投稿者 : yamyam 投稿日時: 2018年01月23日 (1976 ヒット)

    元記事:[Bf-committers] Blender developers meeting notes - 2018-01-22

    Bastien Montagne 氏の記事の翻訳です。


    こんにちは皆さん。

    UTC で今日 9時に irc.freenode.net、#blendercoders で行われたミーティングのメモです。
    リマインダ:現在ミーティングは月曜日開催で、次は12月29日17:00(UTC。日本時では12月30日02:00)です。


    投稿者 : yamyam 投稿日時: 2018年01月22日 (2023 ヒット)

    元記事:2018-01-20: Weekly News ? This Week in Blender Development


    こんにちは。This Week in Blender Development(今週の Blender 開発)の新たな記事へようこそ!
    Blender は次世代のアーティストのためのオープンソースの3D制作スイートです。Twitter の@BlenderDev で開発を追いましょう。

    This Week in Blender Development は Github でオープンに開発しています。おすすめやバグ、PR などの報告はこちらにお願いします。

    もし Blender の一部としてあるべきだと考える、素晴らしい機能に関するアイデアをお持ちなら、rightclickselectに投稿してみてください。

    Tip: master や Blender 2.8への変更はどれも開発版ビルドダウンロードページから(ダウンロードして)テストできます。



    投稿者 : yamyam 投稿日時: 2018年01月19日 (2812 ヒット)

    Ton Roosendaal 氏がBF-Committers MLに投稿した記事によると、先週、Cisco のブログに Blender の脆弱性についての記事が投稿されたそうです。なお、この件はすでに去年にタスクとしてあったとのこと。
    http://blog.talosintelligence.com/2018/01/unpatched-blender-vulns.html

    そしてその対応ですが、すでに Brecht 氏によって処理されており、パッチがレビュー・コミットされています。これは近日リリース予定の2.79a テストビルドに含まれるほか、公式の Build bot からもこのパッチが含まれるバイナリが利用できる模様です。

    前掲の記事で Ton 氏は、これで完全に安全だというわけではなく、ユーザー自身が信頼性のある、出所が確かなファイルを利用して自衛してほしいと締めくくっています。

    リンク:
    [Bf-committers] Cisco's CVE reports handled
    The Bf-blender-cvs January 2018 Archive by date(以下はその関連するコミットの抜粋です)
    [Bf-blender-cvs] [a6700362c71] master: Memory: add MEM_malloc_arrayN() function to protect against overflow.
    [Bf-blender-cvs] [d30cc1ea0b9] master: Fix buffer overflows in TIFF, PNG, IRIS, DPX, HDR and AVI loading.
    [Bf-blender-cvs] [07aed404cfb] master: Fix buffer overflow vulernability in thumbnail file reading.
    [Bf-blender-cvs] [d5a29213c97] blender-v2.79-release: Memory: add MEM_malloc_arrayN() function to protect against overflow.
    [Bf-blender-cvs] [0dfcf7b0d2f] blender-v2.79-release: Fix buffer overflows in TIFF, PNG, IRIS, DPX, HDR and AVI loading.
    [Bf-blender-cvs] [3ff9aab8f2c] blender-v2.79-release: Fix buffer overflow vulernability in thumbnail file reading.
    [Bf-blender-cvs] [e04d7c49dca] master: Fix buffer overflow vulnerabilities in mesh code.
    [Bf-blender-cvs] [e6df02861e1] master: Fix buffer overflow vulnerability in curve, font, particles code.
    [Bf-blender-cvs] [fdb6522a450] blender-v2.79-release: Fix buffer overflow vulnerabilities in mesh code.
    [Bf-blender-cvs] [5b25605761f] blender-v2.79-release: Fix buffer overflow vulnerability in curve, font, particles code.


    投稿者 : yamyam 投稿日時: 2018年01月16日 (2023 ヒット)

    元記事:[Bf-committers] Blender developers meeting notes - 2018-01-15

    Bastien Montagne 氏の記事の翻訳です。


    こんにちは皆さん。

    UTC で今日 17時に irc.freenode.net、#blendercoders で行われたミーティングのメモです。
    リマインダ:現在ミーティングは月曜日開催で、次は1月22日09:00(UTC。日本時では18:00)です。


    « 1 ... 88 89 90 (91) 92 93 94 ... 886 »

    ログイン

    ユーザ名:

    パスワード:



    パスワード紛失

    クイックリンク

    2021/07/01版
    ●Blender.org
    BlenderFoundation
    - Blenderのダウンロード
    - 公式チュート等
    - 公式マニュアル(和訳)

    ●ニュース(英文)
    BlenderNation

    ●Blenderコミュニティ
    blenderartists.org

    ●Blender Q&A
    - Blender Stack Exchange

    ●テストビルド
    Buildbot(自動生成)


    ●開発関連
    公式開発サイト
    Blender開発blog
    Blender Wiki