bf-blender / windows (2004/01/06)
jesterKing氏によるビルドの配布です。
* ディスプレイスメントマッピング(orco、sticky、global、obj、normalのみ)
* レイトレース時にディスプレイスメントの向上とSubSurfエラー削減のために頂点の4点が平面に載っていないFaceを自動分割するように
* 追加で再分割することなくレンダリング面をスムースに改善する、状況にあわせた分割
* マッピングタイプの'Cube'を使用した時のレンダリングプレビューのバグ修正
Yafray関連については割愛します。ディスプレイメントはMaterialのMapToパネルの[Disp]です。予め変形するMeshをSubdivideで分割しておき、Cloudなどを適応するとValの値にあわせて変形してくれます。
bf-blender / Windows (2004/01/07)
jesterKing氏によるビルドの配布です。
* (新機能)jesterKing氏により、YafRayレンダリング時に使用するprossessor(マルチプロセッササポート!)の値の設定が可能に。YafRayGIパネルにあり、上限が8までで、リクエストであげることも可能。
* (バグ修正)YafRayのExportディレクトリの扱いを少し変更、スペースを含んだディレクトリ名も利用可能に。
* (改良)ディスプレイスメントがすべてのオブジェクトタイプで状況に応じて利用可能に(例えばCurveではそのレンダリング面数の低さに比例します)
* (新機能)ディスプレイスメントにUVマッピングが可能に。
* (バグ修正)Windows版で、インストール時のディレクトリ(blender.exeが入るディレクトリ)に関連するバグの修正。現在はjesterKing氏といくつかの不完全な部分を指摘されたaphex氏により正しいことが確認されています。これは.B.blendが現在はblender.exeがインストールされたディレクトリ下の.blender/に保存されることを意味しています。
* (新機能)OOP Schematicメニュー。
* (新機能)[Ctrl]+[,]/[.]で'median point'と'individual object centers'が選択可能に。
* (改良)Knifeがよりつかいやすくなりました。
* (改良)コードのクリーニング。
* (バグ修正)hos氏による、"Character doesn't crouch when I pull his spine downward(キャラクターの背骨を下に引っ張ってもしゃがんでくれない)"の修正とPoseコードの更新
また、フォローしていなかった新機能について。
半透明影
半透明の影は影を受ける側のオブジェクトのMaterialの、[TraShadow](ShadersパネルのShadowの下)をONにします。
Translucency(背面ポリゴンのディフューズシェーディング)
上記リンク先にいい画像があります。耳の辺りに注目。
Released first BlenderCAD pre-alpha!
blender.itはBlederCADチームによる作業の結果をリリースしました。名前はもちろん、BlenderCADです。当方はCADは明るくないのですが、とりあえずコマンド入力で形状とパラメータを入力することにより、図形が描かれるといった感じです。実際の使用には精度の方が問題になってくるような気もするのですが…。興味深い試みではあると思います。
BlenderCADはBlenderの機能を拡張する狙いで作られたスクリプトで、コンピュータによる描画支援(Computer Aided Drawing)用として使用することができるでしょう。
目的はテクニカルドローイングのためのツールを作ることであり、また、Blenderをテクニカルデザインの場で使用することです。
明らかにプレアルファ版であるため、BlenderCADは使用に十分ではなく、バグも確かにあります。
しかしながら、このプレアルファ版ではすでにコード中にプログラミングスタイルと作られた選択、そしてまた、すでに最初に実装されたツール:オブジェクトスナップといくつかの基本形状の描画をお見せすることができます。
ダウンロードはこちらで!
MakeHuman 1.6
Manuel氏とMakeHumanチームによるMakeHumanの1.6がリリースされた模様です。
* 新しいモーフィングエンジン。旧エンジンが要求していたRAM容量の1%しか必要としません。ターゲットを予めロードしておく必要がありません。モーフィングスピードも上がりました。使用方法などについては、この辺(下の方)を参照下さい。1.5の記事ですが、1.6でも使用できると思います(時間がないので未検証です)。
* コンソールのコードがより安定化し、クリアになりました。
* 新しいコマンド'makesimmetric'により、左半分のMeshを元に右半分のMeshを対称化します。
* 新しいコマンド'refresh': もしtagetslibディレクトリの新しいターゲットを追加しても、スクリプトを再実行することなく使用できます。
* ターゲットライブラリに多くの新しいターゲットを追加。
* ターゲットファイルにコメントがつきました。
* コマンド'info name_of_targets'は現在、コメントを取り出してコンソールに表示します。
新しいサイトのデザイン、ターゲットの作者・日付・実例・スクリーンショットが閲覧できるカタログを作成してくれたことに感謝します。
http://www.dedalo-3d.com/modules/index.php
Driven hand rig (Updated 2004.01.05)
nozzy氏によるConstraintを利用した手のアニメーションのデモ。ハンドルとなるBoneをターゲットにして、それぞれの指BoneのConstraintのActionで回転度によって動きを制御しています。サンプル動画、blendファイルあり。
ログイン
クイックリンク
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki