投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年09月09日 (1831 ヒット)

元記事:New Unlimited Clay Modifier Video from Farsthary | BlenderNation

Banlu Kemiyatorn氏による記事です。


Farsthary (Raúl Fernández Hernández)氏が、この Unlimited clay モディファイアのデモビデオを作成されました。Unlimited Clay は、トポロジーを気にせず、Mesh をスカルプトするための方法の一つです。もし今まで観たことがなければ、このビデオを今すぐチェックしてみて下さい。もしすでに何度も目にしたことがあるなら、おそらくもっと早く使用できるよう、Raúl氏を支援したくなるでしょう。



氏のブログ記事より、Farsthary氏曰く、

Unlimited clay は以下のような時に適しています。
・あとで Multires でリファインするための、すばやいベース形状のスケッチ。
・細かいディテールが比較的小さなエリアに集中しているモデル。
・その場で形状を延長する場合。

Multires は以下のような時に適しています。
・非常に均一なモデル。
・最終モデルの小さなディテールのリファインl。


リンク
Tinker Code (Farsthary氏のブログ、ここで氏の開発の支援を始めることができます)


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年09月08日 (1703 ヒット)

元記事:Paint Effect System finished | BlenderNation

Banlu Kemiyatorn氏による記事です。


Miika Hämäläinen氏は、ハイレベルのシミュレーションリアリズムを達成するための非常に興味深いシステムを開発されていました。Mesh もしくはシミュレーションにより、Mesh の近くのテクスチャの値に影響を与える、つまり、ペイントができるのです。さらに氏は、それが先ほど完成したと語っているのです!

氏のブログ記事より、

“paint effects” システムのコーディングが完成しました。やっと UV の継ぎ目での動作がうまくいきました。ここに3Dサーフェス上の飛沫エフェクトの短いアニメーションデモ、Mancandy Freeze があります





投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年08月27日 (1755 ヒット)

元記事:BMesh Status Update and Possible Sprint - BlenderNation

Banlu Kemiyatorn氏による記事です。


Joseph Eagar氏のブログ記事によると、BMesh が完成間近であり、氏はそのうち過酷なテストスプリントを行うことを計画しているとのこと。

BMesh は、Blender 開発者が Mesh データをもっと簡単に操作できるようにする、Blender の新しい Mesh システムです。BMesh の機能の一つに、n-gons があり、これは単にこのシステムの副産物と説明されていますが、私は皆が最も待ち望んでいる物だと思っています。

ブログ記事より、

BMesh が完成間近です。私は現在新たなマージをしているところで、そのうち過酷なテストスプリントを行うことを計画しています。現在、私の生活は非常に忙しいのですが、できるだけ早く BMesh を制作に使えるようにしたいと思っています。

私は現在、身体検査のため、ユタ州北部にいます。数週間後にはカリフォルニア州北部(サクラメント)に戻ることを計画しています。もしサクラメントまでの道中に有能な Blender モデラをご存じな方がいらっしゃいましたら、コンタクトを取りたいと思いますので、コメントもしくはメールしていただけると嬉しいです(ただしメールアドレスはコメントに投稿しないで下さい)。

完成の正確な時間はわかりません(いくつか予測不能な事が浮かび上がってきたのです)が、BMesh をすぐにでも Trunk にマージできれば、と思っています。




投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年08月24日 (2241 ヒット)

元記事:New Feature: Data Set Processing - BlenderNation

B@rt氏による記事です。


「データセットプロセッシング(Data set processing)」は従来のやり方を変えるもので、ノードでオブジェクトデータを操作できます。Lukas Tönne(Phonybone)氏がこの新しい実験的機能について作業中です。このデモをチェックし、観ている間、口を閉じるのを忘れないで下さい。



Lukas氏曰く、

新しいデータ処理システムを紹介します。すべてのコンテクストの類の、より多くの要素のセットを処理できます。また、接続できるソケットタイプによるグループの動作も紹介しています。

この機能についてのもっと詳しい情報は check out Lukas’s blogpostにてどうぞ。




投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年08月24日 (2109 ヒット)

元記事:Ptex support being added to Blender - BlenderNation

Banlu Kemiyatorn氏による記事です。


Ptex がとうとう Blender に進出しました(逆?)読者の方の多くはすでにお気づきだと思いますが、これはまだ Trunk にはありません。ただし、GraphicAll に、テストできる Nicholas Bishop氏のブランチのビルドがあります。Ptex は ウォルトディズニーアニメーションスタジオ により作成され、その後オープンソースとして、1月にリリースされました。公開以前は Pixar の RenderMan、公開後には 3D-Coat のような、いくつかのソフトウェアで対応しています。




« 1 ... 5 6 7 (8) 9 10 11 ... 30 »

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki