Blender.org
Blender.org : Blender Developers ミーティングノート(170319)
元記事:[Bf-committers] Weekly Blender developer meeting: 2017-03-19
Ton Roosendaal 氏の記事の翻訳です。
こんにちは皆さん。
今日 irc.freenode.net、#blendercoders で行われたミーティングのメモです。
1) 次リリースのターゲット
プランとターゲットリスト:
https://wiki.blender.org/index.php/Dev:2.7Dalai Felinto 氏が前方互換性のため、2.8での DNA の変更をいくつか2.79に持ってくることを提案しています。これは特に新しいレイヤーシステムに関するものです。 Sergey Sharybin 氏:Cycles シャドウキャッチャーが Lukas Stockner 氏の最終チェック待ちとのこと。現在全フィードバックを処理中です。
Prem Nirved 氏が OpenCL の分離カーネルでのシャドウキャッチャー対応を検討中だそうです。リマインダー:master へのマージ前に、(リリースログ)wiki ドキュメントの準備が常にできていること!
https://wiki.blender.org/index.php/Dev:Ref/Release_Notes/2.792.79での Cycles の GPU についての注意:
・これが NVidia GTX 5xx(もしくは以前の)カードの最後の対応となる見込みです。
・AMD OpenCL: 全最適化後は古いカード(GCN 1)は動かなくなります。
注:今年 GCN 5がリリースされています。
https://en.wikipedia.org/wiki/Graphics_Core_Next2) Blender 2.8 プロジェクト
Dalai 氏がコレクション用に IDProperties を使用するパッチを持っています。https://developer.blender.org/D2563 ビューポートプロジェクトのプランのアップデートが今週 code.blender.org に移動します。同じく workflow と '101' にも。 UPBGE チームは2.8でゲームエンジンが動作する手助けの待機中です。この作業はビューポートプロジェクトがもっと成熟し、明確になった時のみ開始できます。お楽しみに。 3) その他のプロジェクト
月曜日から生徒は GSoC 17に応募できるようになります! 約15人のメンター候補が案をレビューします。もしレビューやメンターの手伝いをしたい方はお知らせください。
ではまた。
-Ton-
- Blender Developers ミーティングノート(180423) (2018年04月24日)
- Code Quest ウィークリーログ #2 (2018年04月24日)
- Blender Developers ミーティングノート(180416) (2018年04月17日)
- Code Quest #1 ウィークリーログ (2018年04月17日)
- Blender Developers ミーティングノート(180409) (2018年04月10日)
- 今週の開発者ミーティングはお休み (2018年04月03日)
- Blender開発ニュース(2018-03-31)版 (2018年04月02日)
- Blender Developers ミーティングノート(180326) (2018年03月27日)
- Blender 2.8 ハイライト (2018年03月25日)
- Blender Developers ミーティングノート(180319) (2018年03月20日)
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
クイックリンク
2013/11/15版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- オープンプロジェクト
- 公式ストア
●マニュアルなど
公式マニュアル(途中)
JBDP2.5 Wiki
CGRad Project
Project-6B(6B計画)
●チュートリアルなど
公式チュート等
その他チュートリンク集
公式動画チュートリアル
Blender Cookie
Blenderで3DCG制作日記
BlenderVideos.com
Blender 3D: Noob to Pro
blenderguru
●日本語コミュニティ
Blender@2ch
BLUG.JP(FBページ)
(BLender User Group of JAPAN)
-旧BLUG.JP
-blugjpまとめ
ぶれんだちゃん*(ツイッター)
●実写合成(日本語)
CGCompo
●合成エフェクト(日本語)
tomo@web
●Cycles
Blender Cycles memo
●Freestyle(日本語)
公式マニュアル
使用例
スザンぬクラブ
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
- フォーラム
- 記事検索
- New feature tests
- Model Repository
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Graphicall.org(非公式)
Buildbot(自動生成)
●開発関連
開発情報
開発ドキュメント
公式開発ブログ
Blender開発者サイト
- バグトラッカー
- 旧バグトラッカー(閲覧用)
- パッチトラッカー
- 旧パッチトラッカー(閲覧用)
SVNコミットログ
●GameBlender
公式マニュアル
専用API
バグトラッカーなど
旧バグトラッカー(閲覧用)
Bullet 物理演算ライブラリ
●外部レンダラ
YafRay
LuxRender 私家版資料
Mitsuba
●アドオン
公式スクリプトカタログ
BlenderArtists::python & plugins
●アドオン開発
最新 PythonAPI
Python Japan User's Group
●モデル&マテリアル
Blender Model Repository
Kator Legaz 3D Model
Blend Swap
blender-materials.org
●日本語化・翻訳サイト
Blender日本語化関連(blugjpまとめ)
日本語化の設定(2.4xのみ)
●2.4x用スクリプトとAPI
公式(日本語:下側参照)
L-System(2.5以降は同梱)
Python API リファレンス(2.4x用)
2.4x以前ではPythonフルセットが別途必要になることがあります。
旧Pythonバージョン
●2.4x用プラグイン(Python以外)
Blender Plugin Repository
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- オープンプロジェクト
- 公式ストア
●マニュアルなど
公式マニュアル(途中)
JBDP2.5 Wiki
CGRad Project
Project-6B(6B計画)
●チュートリアルなど
公式チュート等
その他チュートリンク集
公式動画チュートリアル
Blender Cookie
Blenderで3DCG制作日記
BlenderVideos.com
Blender 3D: Noob to Pro
blenderguru
●日本語コミュニティ
Blender@2ch
BLUG.JP(FBページ)
(BLender User Group of JAPAN)
-旧BLUG.JP
-blugjpまとめ
ぶれんだちゃん*(ツイッター)
●実写合成(日本語)
CGCompo
●合成エフェクト(日本語)
tomo@web
●Cycles
Blender Cycles memo
●Freestyle(日本語)
公式マニュアル
使用例
スザンぬクラブ
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
- フォーラム
- 記事検索
- New feature tests
- Model Repository
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Graphicall.org(非公式)
Buildbot(自動生成)
●開発関連
開発情報
開発ドキュメント
公式開発ブログ
Blender開発者サイト
- バグトラッカー
- 旧バグトラッカー(閲覧用)
- パッチトラッカー
- 旧パッチトラッカー(閲覧用)
SVNコミットログ
●GameBlender
公式マニュアル
専用API
バグトラッカーなど
旧バグトラッカー(閲覧用)
Bullet 物理演算ライブラリ
●外部レンダラ
YafRay
LuxRender 私家版資料
Mitsuba
●アドオン
公式スクリプトカタログ
BlenderArtists::python & plugins
●アドオン開発
最新 PythonAPI
Python Japan User's Group
●モデル&マテリアル
Blender Model Repository
Kator Legaz 3D Model
Blend Swap
blender-materials.org
●日本語化・翻訳サイト
Blender日本語化関連(blugjpまとめ)
日本語化の設定(2.4xのみ)
●2.4x用スクリプトとAPI
公式(日本語:下側参照)
L-System(2.5以降は同梱)
Python API リファレンス(2.4x用)
2.4x以前ではPythonフルセットが別途必要になることがあります。
旧Pythonバージョン
●2.4x用プラグイン(Python以外)
Blender Plugin Repository