11月2日追記:シームでクラッシュするバグが発覚したため、明日あたりに2.76b がリリースされる予定です。
予告されていたとおり、Blender 2.76aがリリースされました。
●ダウンロード
下記リンク先からダウンロードできます。まだダウンロードページには掲載されていませんが、そのうち更新されるでしょう。
http://download.blender.org/release/Blender2.76/
●ユーザー設定の移行
旧バージョンを利用していた場合、スプラッシュスクリーンの「Copy Previous Settings」をクリックすることで、ユーザー設定を移行できます。
●リリースノート
リリースノートは下記リンク先にあります。翻訳は現在インデックス、Cycles、OpenSubdiv、モデリングのページのみ終わっています。
http://wiki.blender.org/index.php/Dev:JA/Ref/Release_Notes/2.76
●OpenSubdivについて
新機能の目玉の一つである OpenSubdiv は、UserPreferences(ユーザー設定)→System(システム)→OpenSubdivで使用するデバイスを設定後、Subdivision Surface(細分割曲面)モディファイアで Use OpenSubdiv(OpenSubdivを使用)をONにします(このモディファイアはスタックの最後にある必要があります)。
なお、GLSL が利用できない環境では OpenSubdiv 自体も無効になっています。これは表示に GLSL を利用していることによるものです。他にも OSX は未対応、UV表示、メッシュ上の複数のマテリアル、面上へのスナップなどにも対応していないなどの制限があります。詳しくは下記を参照してください。
http://wiki.blender.org/index.php/Dev:JA/Ref/Release_Notes/2.76/OpenSubdiv
●バグなど
バグ報告は公式 Bug Tracker にてどうぞ。
https://developer.blender.org/maniphest/task/create/?project=2&type=Bug
- Blender 3.3.4LTSと2.93.15LTSがリリース (2023年02月22日)
- Blender 2.93.14LTS がリリース (2023年01月28日)
- Blender 3.3.3LTS がリリース (2023年01月19日)
- Blender 2.9.13 LTS が緊急リリース (2022年12月22日)
- Blender 3.4.1がリリース (2022年12月21日)
- Blender 3.4&3.3.2LTSがリリース(LTS修正リスト追加) (2022年12月08日)
- Blender 2.93.11LTS がリリース (2022年10月11日)
- Blender 3.3.1LTS がリリース (2022年10月06日)
- 【追記】Blender ウィークリーレポート(220926) (2022年09月27日)
- Blender 3.3がリリース (2022年09月08日)
ログイン
クイックリンク
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki