テストビルド
テストビルド : Blender 2.76 RC1が公開
投稿者 : yamyam 投稿日時: 2015年09月19日 (1865 ヒット)

遅れましたが、Blender 2.76のリリース候補(RC)が公開されています。
下記のいずれかでダウンロードできます。
http://www.blender.org/download/
http://download.blender.org/release/Blender2.76/
http://ftp.nluug.nl/pub/graphics/blender/release/Blender2.76/

●ユーザー設定の移行
旧バージョンを利用していた場合、図の囲み部分をクリックすると、ユーザー設定を移行できます。

●リリースノート
リリースノートはこちら(英文)。まだ作成中で、翻訳も開始していませんのでご了承ください。

●OpenSubdivについて
新機能の目玉の一つである OpenSubdiv は、UserPreferences(ユーザー設定)→System(システム)→OpenSubdivで使用するデバイスを設定後、Subdivision Surface(細分割曲面)モディファイアで Use OpenSubdiv(OpenSubdivを使用)をONにします(このモディファイアはスタックの最後にある必要があります)。

使用デバイスが None 以外の場合(OpenSubdiv が利用可能な場合)、「GLSL Compute」「GLSL Transform Feedback」「OpenMP」(CPU マルチスレッド使用)「CPU」(CPUシングルスレッド使用)を選択でき、前から順にパフォーマンスが高いようです。

なお、GLSL が利用できない環境では OpenSubdiv 自体も無効になっています。これは表示に GLSL を利用していることによるものです。また、現時点では残念ながら intel チップの GPU では無効になっているそうです(完全無欠猫さん情報ありがとうございます)。完全無欠猫さんが利用可能なGPUデバイスについて書かれているのでそちらも確認してみてください。

他にも OSX は未対応、UV表示、メッシュ上の複数のマテリアル、面上へのスナップなどにも対応していないなどの制限があります。詳しくは下記の "Limitations" を参照してください。
http://wiki.blender.org/index.php/User:Nazg-gul/OpenSubdiv

●バグなど
バグ報告などは Bug Tracker にてどうぞ。こちらでも確認できそうな物は確認してみます。ただし OS と Blender のバージョン、再現手順がない物は基本的に無視します。


印刷用ページ このニュースを友達に送る

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

投稿者 スレッド
ミー@広島
投稿日時: 2015/9/19 8:01  更新日時: 2015/9/19 8:02
半人前
登録日: 2014/3/3
居住地:
投稿数: 30
 Re: Blender 2.76 RC1が公開
目玉機能のOpenSubdivは、OS XでIntel GPUなMac miniには、無縁な物だったんですね・・・(;_;)

投稿者 スレッド
yamyam
投稿日時: 2015/9/19 9:32  更新日時: 2015/9/19 9:32
管理人
登録日: 2004/4/27
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4405
 Re: Blender 2.76 RC1が公開
引用:
目玉機能のOpenSubdivは、OS XでIntel GPUなMac miniには、無縁な物だったんですね・・・(;_;)

その辺はすでに去年の時点で問題となっており、Apple 側が許容しない限り解決しないようにもみえますね。
http://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=3715

投稿者 スレッド
ミー@広島
投稿日時: 2015/9/19 15:43  更新日時: 2015/9/19 15:43
半人前
登録日: 2014/3/3
居住地:
投稿数: 30
 Re: Blender 2.76 RC1が公開
以前の投稿は読ませてもらいましたが、どこかで折り合いを付けてもらえるものだと信じていました・・・

投稿者 スレッド
mura
投稿日時: 2015/9/20 14:43  更新日時: 2015/9/20 14:43
長老
登録日: 2005/5/22
居住地: 東京も長いけど基本寒い地方ですね
投稿数: 377
 Re: Blender 2.76 RC1が公開
スプラッシュはPepeLandさんですね。

わたしはPepeLandさんと、oyonale.comのTranさんの作品が好きだったんですよね。感慨深いですねぇ…。(^^)

2.5系の進化は2.76で「2.49的ひと区切り」ですか…。開発者の皆さまに、お疲れさまでした〜!と言いたいですね。

スカルプトはボタン一つで全体をリトポロジするようだし、エッジループも微細につかめるし(Ctl+Click)、頂点のコネクトはナイフを兼ねるし、GIのノイズ収束の方法も色々…。自由なモデリングとGIを古いPCでやるのが、ほんとに楽になりました。(^^)

投稿者 スレッド
yamyam
投稿日時: 2015/9/24 9:15  更新日時: 2015/9/24 9:15
管理人
登録日: 2004/4/27
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4405
 Re: Blender 2.76 RC1が公開
こんにちは。
Pepeland さんは存じていましたが、oyanale.comの方は初めて知りました。Pepeland さんは今回初めてのスプラッシュかも。

2.7xは今回で一区切りではありますが、一応バグ修正やらなんやらで2.79zまでいっちゃう可能性はあります。

一般的に新機能が付くと重くなって古いPCでは使用しづらくなりがちですが、そういう声があると開発者もやりがいがあると思います。

投稿者 スレッド
mura
投稿日時: 2015/9/26 17:29  更新日時: 2015/9/26 17:29
長老
登録日: 2005/5/22
居住地: 東京も長いけど基本寒い地方ですね
投稿数: 377
 Re: Blender 2.76 RC1が公開
oyonale.comさんの作品はほとんどがPov-Rayを使ったらしいです。後半に数枚、CINEMA4DとFinalRenderを使った感じのファインなGIのものがあるのですが、大きなシーンのほとんどはPov-Rayという感じです。Pov-Rayの第一人者だったんじゃないでしょうか。Pov-Rayのトップページのランダム表示にも氏の作品が出てきますよ。

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki