Blender 2.76のテストビルド1に修正が行われたテストビルド2が公開されています。
下記のいずれかでダウンロードできます。
http://download.blender.org/release/Blender2.76/
http://ftp.nluug.nl/pub/graphics/blender/release/Blender2.76/記事投稿時点ではまだ OS X 版がありません。前回も遅れて公開されましたので、今回も少しすれば公開されるかもしれません。現在、無事公開されています。(ミー@広島さんに感謝)
●リリースノート
リリースノートはこちら(英文)。まだ作成中で、翻訳も開始していませんのでご了承ください。
●OpenSubdivについて
新機能の目玉の一つである OpenSubdiv は、UserPreferences(ユーザー設定)→System(システム)→OpenSubdivで使用するデバイスを設定後、Subdivision Surface(細分割曲面)モディファイアで Use OpenSubdiv(OpenSubdivを使用)をONにします(このモディファイアはスタックの最後にある必要があります)。
使用デバイスには、GPUがある場合は「GLSL Compute」または「GLSL Transform Feedback」、ない場合は「OpenMP」または「CPU」を選択します。いずれも前者の方がパフォーマンスが高いですが、ハードウェアによっては動作しない場合もあります。
また、OSX では動作せず、UV表示、メッシュ上の複数のマテリアル、面上へのスナップなどにも対応していません。詳しくは下記の "Limitations" を参照してください。
http://wiki.blender.org/index.php/User:Nazg-gul/OpenSubdiv
なお、完全無欠猫さんが利用可能なGPUデバイスについて書かれているのでそちらも確認してみてください。
●バグなど
バグ報告などは Bug Tracker にてどうぞ。こちらでも確認できそうな物は確認してみます。ただし OS と Blender のバージョン、再現手順がない物は基本的に無視します。
現在、Cyclesで Point Density(点密度)に不具合があるらしいです(未確認)。
- Blender 2.92RCがリリース (2021年02月19日)
- Blender 2.80RC3がリリース (2019年07月26日)
- Blender 2.80RC2がリリース (2019年07月20日)
- Blender 2.79 リリース候補2が公開 (2017年08月19日)
- Blender 2.79 リリース候補1が公開 (2017年08月03日)
- Blender 2.79 Testbuild2が公開 (2017年07月16日)
- Blender 2.79 Testbuild1が公開 (2017年06月15日)
- Blender 2.78 RC2が公開 (2016年09月16日)
- Blender 2.78 RC1が公開 (2016年09月04日)
- Blender 2.78 Testbuild2が公開 (2016年08月24日)
投稿者 | スレッド |
---|---|
完全無欠猫 |
投稿日時: 2015/9/12 9:47 更新日時: 2015/9/12 11:42
|
長老
登録日: 2010/7/15
居住地: 兵庫
投稿数: 750
|
Re: Blender 2.76 Testbuild2が公開
少し現状との認識の違いがあるように思いました。
引用: 使用デバイスには、GPUがある場合は「GLSL Compute」または「GLSL Transform Feedback」、ない場合は「OpenMP」または「CPU」を選択します。 この部分ですが現状では使用可能な(条件を満たしたという意味です)GPUがなければNoneに設定されます。 そして、OpenSubdiv projectの機能説明?にはこのように書かれています。 OpenSubdiv project CPUの選択肢には使用可能なGPUがあることが明記されています。 しかし、OpenMPの選択肢にはGPUが使用不可能な場合と書かれているように思います。 少し、矛盾しているように思います。 GPUが古くて要求されているOpenGLバージョンが満たせない場合でもCPU/OpenMPで使用できるのかなと期待していたのですが・・・。 この事はBugTrackerで開発者に確認したが使用可能なGPUが無ければNoneしか選択肢がないそうです。 このコメントを投稿後に改めて質問しておきますが・・・。 == 追記 == ソースコードを見る限り有効なGPU以外の場合Noneのみになると思います。 |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ミー@広島 |
投稿日時: 2015/9/12 19:52 更新日時: 2015/9/12 19:52
|
半人前
登録日: 2014/3/3
居住地:
投稿数: 30
|
Re: Blender 2.76 Testbuild2が公開
そして既に、OS X版来てます。(^_^:
|
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
yamyam |
投稿日時: 2015/9/14 11:17 更新日時: 2015/9/14 11:17
|
管理人
登録日: 2004/4/27
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4405
|
Re: Blender 2.76 Testbuild2が公開
コメントありがとうございます。
@完全無欠猫さん oh...まさに私もそう思っていましたよ…。ちゃんと検証はしないとダメですね。すみません。 結局表示にGPUを使用するため、GPUは必要ってことですね。 ご確認ありがとうございます。 @ミー@広島さん 情報ありがとうございます。今回はどうやら早かったようですね。 ちなみにうちでもダウンロードしてみましたが、ファイルは特に問題ありませんでした。 とりあえず少しの間だけ下記にアップロードしておきますので、必要であればダウンロードしてみてください。 http://blender.jp/tmp/blender-2.76-testbuild2-OSX_10.6-x86_64.zip |
投稿者 | スレッド |
---|---|
mura |
投稿日時: 2015/9/15 15:33 更新日時: 2015/9/15 15:33
|
長老
登録日: 2005/5/22
居住地: 東京も長いけど基本寒い地方ですね
投稿数: 377
|
Re: Blender 2.76 Testbuild2が公開
yamyamさん、取り上げて頂いてありがとうございました。
調べ進んだら、どうも点密度が参照しているパーチクルにモディファイヤでの変更を影響させて、その後にサブディビジョン・サーフェスの表示細度とレンダリング細度を違う値にしたことが原因と言ってしまっていいようです。 お騒がせしてしまいました。確かに他の機能の値を変更して不具合が直ったりしていたのですが。 デイリービルドの点密度を試して、保存ファイルがおかしい旨のメッセージが出たこともあったので、これは早く書き込まなくてはと思ったのですが。バグではないならよかったです。 作り進んでシーンが重くなって、3Dビューでのキャラの表示を節約し始めたので不具合になった、ということのようですね。 わけが分からないので、もしやこれはグレムリンのせいかとまで…みんなコーイ!ヤムヤーム! |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
完全無欠猫 |
投稿日時: 2015/9/18 11:02 更新日時: 2015/9/18 11:02
|
長老
登録日: 2010/7/15
居住地: 兵庫
投稿数: 750
|
Re: Blender 2.76 Testbuild2が公開
2.76RC1の呼びかけがありましたが既にLinux版は登録されてますね・・・。
いつもながら早いなぁ。 |
|
|
ログイン
クイックリンク
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki