技術・開発関連
技術・開発関連 : OpenSubdiv による GPU テッセレーションの WIP 動画
5/16追記:テストビルドが公開されています。下記を参照してください。また、要約が一行抜けていました。お詫びします。
元記事:OpenSubdiv GPU Tessellation WIP | Blender Code
Sergey 氏による記事です。
Blender Git リポジトリの opensubdiv-modifier ブランチの現状を簡単にご紹介します。これは Blender での GPU によるテッセレーション(ポリゴンの細分化)の統合の初期段階で、まったく完成しておらず、master に入れるにはまだ多大な作業が必要です。
とはいえ、いくつかクールな成果があります。文章で説明するより、動画を観た方が早いです!
P.S. 現在、ドラゴンの飛行サイクルアニメが何の CPU のオーバーヘッドもなく、60FPS以上で動いています!
P.P.S. こちらにその.blend ファイルがあります。
なお、途中の要約部分の意味は以下のとおり。
- アニメーションソフトウェアでのリアルタイム再生に使用されることが目的
- メッシュ構造はそのまま
- スカルプティングは OpenSubdiv の恩恵を受けることはありません
- 複数のバックエンド(backend)を利用可能:CPU、OpenMP、OpenCL、CUDA、GLSL
- GPUテッセレーションが有効なのはSubSurf(細分化曲面)モディファイアーがスタックの最後にある時のみ(5/16修正)
また、動画中では、従来の SubSurf(曲面再分割)モディファイアー(0.2FPS)、OpenSubdiv ブランチの(以降同じ)、CPUでの処理(4FPS)、OpenMPによる CPU マルチスレッド処理(7FPS)、OpenCL 使用による GPU処理(以降同じ)(30FPS)、CUDA使用(40FPS)、GLSL 使用(30FPS)による比較が行われています。
上記の60FPSというのは恐らく動画記録後の成果による物だと思われます。
Blenderでアニメーションを作成してみようとしたが、重さに心が折れてしまった人も、もちろん負けずに頑張って制作している人も、皆が幸せになれそうな機能です。
5/16追記:テストビルドが公開されています(Windows 64ビット版)。
ただし、昨日の深夜に一度公開されていたもの(11199_opensubdiv-modifier_win7.x64-76bed92.7z)はOpensubdiv用のオプションがないため動作しません。(11202_opensubdiv-modifier_win7.x64-7743a56.7z)の方をダウンロードしてください。また、CUDA は現時点ではありません(OpenMP、GLSLの使用は可)。
当方の環境(i7、GTX660)で上記のドラゴンのblendファイルを試したところ、CPUで8FPS、OpenMPで6.5FPS、GLSLで30FPSになりました。
なお、この機能はまだまだ不安定であり、オブジェクトやプロパティが消えたり、アーマチュアのデータの破壊やクラッシュなどの報告もされていますので、blendファイルやユーザー設定を上書き保存したりしないでください。ちなみに自分のblendファイルを試したところ無残に変形した後クラッシュしました。
- Cycles 誕生から10年、そして Cycles X (2021年04月24日)
- 2020年の Blender 開発者 Top20 (2021年01月06日)
- 大幅に高速化した実験的ビルドの Cycles のデモ (2017年04月08日)
- Blender 2.8 ワークフローリリース計画 (2015年08月17日)
- Blender 2.71でのゲーム開発支援 (2014年06月13日)
- Google Summer of Code 2014 (2014年05月17日)
- OpenSubdiv による GPU テッセレーションの WIP 動画 (2014年05月14日)
- 20年前の Blender コードが公開 (2013年12月28日)
- Blender内部レンダラ改良プロジェクト:BEERと、アンケートのお願い(動画追加) (2013年11月01日)
- Garlicブランチの国際化プロジェクトご協力のお願い (2011年07月20日)
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|---|
完全無欠猫 |
投稿日時: 2014/5/14 10:53 更新日時: 2014/5/14 10:53
|
長老
登録日: 2010/7/15
居住地: 兵庫
投稿数: 750
|
Re: OpenSubdiv による GPU テッセレーションの WIP 動画
前提となるGPUがどのクラスなのかが問題ですよね。
どのみち私には手の届かない環境のような・・。 |
|
|
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki