Blender.org > 開発者ミーティング
開発者ミーティング : Blender Developers ミーティングノート(100801)
元記事:[Bf-committers] Meeting minutes, sunday august 1, 2010
Tonによる記事です。
[wiki]
みなさんこんにちは。
''1) 現在の議題''
-SVN のアップグレード:これはシステム管理者たちに転送しています。
Gforge のアップグレードは夏休みのため止まっています…。
開発者たちは overview の後ろの列に 'resolution' タグを希望しています。
-Luca氏のキーマップの提案が議論され、現時点では結論はでていません。合意されたのは、メニューにアクセスするホットキーの復活と、メニューを開けるホットキーが必要ということです。
''2) GSoC''
-全員、中間評価をパスし、光陰矢のごとし…公式な GSoC プログラムの終了まであと2週間!
-生徒たちからのミーティングの報告はなしです。すべての更新についてはメーリングリストをご覧下さい。
http://lists.blender.org/mailman/listinfo/soc-2010-dev
''3) Blender 2.5 beta リリース''
-Ton は(SIGGRAPHにて)多くの好意的なフィードバックを受けましたが、特に経験者たちから、批判的なものも受けたことを言及しました。
主な不満は新しい UI の動作が遅く、さらにスクリーンをボタンの領域が占めていること、必要不可欠なオプションやホットキーが欠けていることでした。
スクリーン占有を解決するには、透過性や水平ツールバー、ボタンを再びフローティングパネルに置くオプションについて研究しないといけないでしょう。
Ton はこのような UI の問題に取り組むため、Durian 後と、Mango までの期間を投入したいとしています。
-Campbell氏は次の2週間に、RNA API のネーミングの標準化を SVN で実行する予定です。
-ミーティングは Beta のアップデートリリースに8月末を目標とすることに合意しました。
-Luca氏はフォーラムベースのバグスプリントという、クールな Kino3d.com のアイデアを紹介しています。ここでは人々がバグを投稿する前に、集まってバグの正当性を確かめています。BlenderArtists.org もこれに倣うべきです!
http://www.kino3d.com/forum/viewtopic.php?t=8276&postdays=0&postorder=asc&start=0
[/wiki]
- Blender ウィークリーレポート(230320) (2023年03月21日)
- Blender ウィークリーレポート(230313) (2023年03月14日)
- Blender ウィークリーレポート(230306) (2023年03月07日)
- Blender ウィークリーレポート(230227) (2023年02月28日)
- Blender ウィークリーレポート(230220) (2023年02月21日)
- Blender ウィークリーレポート(230213) (2023年02月14日)
- Blender ウィークリーレポート(230206) (2023年02月07日)
- Blender ウィークリーレポート(230130) (2023年01月31日)
- Blender ウィークリーレポート(230123) (2023年01月24日)
- Blender ウィークリーレポート(230116) (2023年01月17日)
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki