関連ソフトウェア
関連ソフトウェア : スカルプトツール:Sculptris
元記事:Sculptris - BlenderNation
Tim Formica [Room335] 氏による記事です。
BlenderNation のメールボックスに、このスカルプトプログラムの記事がいくつかありました。Blender とは関係なく、このプログラムについて確実な判断ができないのですが、ちょっと興味がでたので、ご紹介しようと決めました。
Niko Kaupp氏曰く、
「私はこのプログラムが Blender の Sculpt ツールほど使いやすいとも、Zbrush ほど速いとも思っていません。しかし、確かにこれには今までに見たことのない物があるのです。ページから引用すると、
「これは私が2009年12月初めから制作している、未完成のスカルプティングツールです。主な機能は動的メッシュテッセレーション(分割)で、ユーザが気にすることなく、必要な部分だけディテールを追加します」
つまり、基本的に再分割について配慮せず、頂点数を気にすることなく、思いのままにとんでもない形状を試せるのです。
想像してみて下さい。ボールから始め、脚を生やし、足やつま先を作り、そしてつま先の一つを長くし、そこからボールを作り、そのボールに足と手を生やし…と、一切の制限がない様子を。Blender の Sculpt モディファイアの中に自動メッシュ再生成ボタンが欲しくなりました。
適切にテストするための .obj ファイルのインポートがまだできていませんが、一見の価値ありです」
Sculptris
05-19編集:こちらに YouTube の動画サンプルがあります。
上記の動画サンプルとは別ですが、元記事のコメントにあった Taron氏によるサンプルが動的テッセレーションのデモになっています。
- オープンソーステクスチャジェネレータ、NeoTextureEdit (2011年02月12日)
- オープンソースゲーム作成ツール、Maratis (2011年02月12日)
- Blender 対応の Kinect モーキャプソフト、NiUserTrackerToBVH (2011年01月08日)
- Vistaや7のエクスプローラで2.5の blend ファイルのサムネイルを表示するDLL (2010年12月23日)
- Lightworks Video Editorがオープンソース化 (2010年12月01日)
- Ramen の開発が終了、新たな開発者を募集 (2010年11月24日)
- オープンソースのイメージベーストモデリングツール、Insight3d (2010年11月23日)
- 管理ツール、Blender-aid (2010年11月18日)
- 3D Coat リトポロジーツール (2010年11月10日)
- シンプルな自動映像再レンダリングシステム、ReMake (2010年09月16日)
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki