応用
応用 : Blender + Hugin = Science on a Sphere
投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年02月24日 (2240 ヒット)

元記事:Blender + Hugin = Science on a Sphere - BlenderNation

B@rt氏による記事です。


お次は何か全然別のもの…球の上の科学です。私も一つ欲しいです。

Ron Proctor氏曰く、

Science on a Sphere は、4つのプロジェクタを画像と動画を球状スクリーンの上に生成するのに使用しています。ソルトレイクシティの Clark Planetarium が一つを保有しています ― これは本当に素晴らしいので、実際にご覧になるべきです(こちらの写真と詳細をご覧下さいB@rt)。

実際にはこれは単に部屋の真ん中につりさげられている大きな球で、4つのプロジェクタが向けられています。

この SoS システムはこんな常軌を逸した投影が必要なのです。フレームを4つに分け、画像を均一にブレンドするため、縁の周辺を暗くし、球の回りの4つのプロジェクタに配信しています。これらは球の上に画像(もしくは動画)を投影し、まるで部屋の真ん中に浮かぶ惑星(その他貴方のお気に召すもの)を持っているようです。

ワークフローは以下のような感じです。





Blender で、6つのカメラの集団を、正面、左、右、上、後ろ、下に配置し、そのシーンを90度のビュー6つでレンダリングします。これらのビューは Hugin により、必要とされる投影画像につなぎ合わせられます。私たちは Python スクリプトを使用し、コマンドラインレンダリング中の Blender のカメラの変更と、Path の出力を行い、そしてシェルスクリプトで Hugin にそのフレームにすべきことを伝えました! ほら、簡単でしょ?

(私たちは今も最適な方法を探しています。そのため、このワークフローはもっと早い・いい方法が見つかれば変更されるかもしれません)

正距円錐図法はこちら。

Science on a Sphere Video - Blender & Hugin from Ott Planetarium on Vimeo.




球上のデータの3Dモックアップはこちら。

Science on a Sphere 3D Mockup - Blender to Hugin (and back to Blender) from Ott Planetarium on Vimeo.





印刷用ページ このニュースを友達に送る

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki