技術・開発関連
技術・開発関連 : GPUによる LuxRender のレンダリングデモ動画
投稿者 : yamyam 投稿日時: 2010年01月29日 (7232 ヒット)

元記事:GPU Rendering with LuxRender is coming! - BlenderNation

B@rt氏による記事です。


最近のビデオカードのプロセッサ(GPU ― Graphical Processing Units)は、非常にパワフルで、CPUに比べレンダリングが非常に高速です。これは GPU レンダリングを LuxRender に導入するテストプロジェクトの最初の結果です。これがうまくいけば、驚くほどのスピードアップが期待できます!

下のサンプルではフレーム毎のレンダリングに数秒しかかかっていません。





以下はこのデモビデオの説明からの引用です。




驚くべき小さな OpenCL デモソフトウェア、SmallptGPU(と、SmallLuxGPU の OpenCL によるアクセラレーションと、Bullet 物理演算の)テスト。OpenCL による楽しいショーは今始まったばかりです!

パストレーシング、そう、通常非常に遅く、レンダリングに数時間使用するパストレーシングが、今は OpenCL の手を借りています。これらアニメーション内のフレームのレンダリングは、ほぼすべて私の GPU 上で行われ(CPUの稼働率は事実上0%です)、たった数秒しかかかっていません。(真の球のエリアライトからの)ソフトシャドウ、間接反射光、カラーブリーディング、コースティクスなどに注目して下さい。

AMD Stream SDK v2.0 と OpenCL 1.0を、二つのATi Radeon HD 4890 GPUで使用(Windows7上の Catalyst 9.12ホットフィックスドライバ、CCCなし、CrossFire化せず)。今私は5970が欲しいです
また、AMDの OpenCL と SmallptGPU の実装は、CPU 全体を OpenCL デバイスの一つとしても使用可能で、SmallptGPU では一つの GPU を支援しますが、二つは支援していません。SmallLuxGPU では CPU と、複数の GPU 用の OpenCL のために、ネイティブスレッドを使用することで、改善されると思われます。

また、このテストでは、実験的な OpenCL アクセラレーション版の Bullet 物理エンジンの一部(btBatchConstraintSolverOCL)を使用し、物理演算のシミュレーションをしており、このバージョンの使用はまだ早すぎたことを示しています。

この動画内でテストされたソフトウェアプログラムには完全な機能を持つパッケージはなく、これらはこの段階のデモ目的の物であることを付け加えておきます。


リンク
Luxrender and OpenCL wiki


印刷用ページ このニュースを友達に送る

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

投稿者 スレッド
Heayan
投稿日時: 2010/1/29 11:50  更新日時: 2010/1/29 11:50
半人前
登録日: 2005/11/16
居住地: Katsushika Tokyo
投稿数: 32
 Re: GPUによる LuxRender のレンダリングデモ動画
プアなCPUの処理系でも劇的にレンダリングスピードが上がるって事になりますから、素晴らしいですね。
デモを見ていて、しびれました。

電流ぅ〜火花がぁ体を走るぅ〜
(↑ 深い意味無し)

投稿者 スレッド
yamyam
投稿日時: 2010/1/30 9:51  更新日時: 2010/1/30 9:51
管理人
登録日: 2004/4/27
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4405
 Re: GPUによる LuxRender のレンダリングデモ動画
コメントありがとうございます。
技術の進歩により、従来不可能と思われていたことがどんどんと実現していきますね。Blenderの内部レンダラもGPU支援に対応して欲しいです。

引用:
電流ぅ〜火花がぁ体を走るぅ〜

PCの内部をいじるときは注意しましょう。

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki