フリーゲームプロジェクト、Apricot のゲームについてのニュースをまとめてご紹介します。
Blender Foundation の最初のフリームービープロジェクト作品、Elephants Dream(エレファンツドリーム)に引き続き、映像・ゲームを制作するために設立された Blender Institute では、先日二作目として公開された、Big Buck Bunny(ビッグバックバニー)に続き、現在、フリーゲームプロジェクトの Apricot が公開に向けて準備中です。
以前、その動画が少し公開されましたが、その後も順調に開発が続けられ、残念ながらスタッフ二名が完成前に帰国することになったものの、完成は間近とのこと。8月30日には、プレミアパーティも開かれました。
リリースはCrystalSpace 版と Blender 版にわかれ、前者は数週間後に、後者は上記のスタッフ帰国後、作業が行われてから公開されるとのこと。後者は Blender で遊ぶ→いじる→遊ぶができるようになっているとのこと。
名前も Blender Artists の投票により、Yo Frankie!: A Furry Vendetta(ようフランキー!:ふわふわの復讐)に決定しました。ちなみにフランキーはこのゲームの主人公のむささびの名前です。
また、A Furry Vendetta はエピソード名であり、Furry にはスラングとして「恐怖の」という意味もあります。VenomGfx氏によると、ユーザに次の新しいエピソードを作って欲しいという願いもこめられているそうです。
現在、ゲームのプレミアデモビデオも公開されています。全長6分と結構長めで、実際のプレイ画像を見せてくれます。Vimeo のアカウントのある人なら mov ファイルによるダウンロードもできます。
Yo Frankie! - Premiere Demo Video from Pablo Vazquez on Vimeo.
また、同記事では壁紙も公開されています。
そして、現在、Linux 版テスト用パッケージ(CrystalSpace版)が公開されており、実行に必要なパッケージを自動的にダウンロードしてくれ、また最新の更新も反映されるパッケージと、DVD に収録される予定の、ひとつの大きなパッケージをダウンロードする方法が選べます。
ちなみに、Blender 版も未完成ながら、blend ファイルがすでに公開されているようです。ダウンロードには SVN のクライアント(Tortoise SVNなど)が必要で、実行には Apricot ブランチの Blender を Graphicall.org から入手する必要があります。
動画をみる限り、BBB の「見た目は可愛いがやってることはかなりアレ」なテイストはかわらず、主人公の Franky がなんの罪もない生き物たちにけりを入れたりを骨を当てたり川やマグマに投げ入れたりして惨殺していくという、非常に教育上好ましくない内容となっています。ゲーム的には結構仕掛けも凝っているようです。個人的にはかの名作である、アリスインナイトメアを思い出してしまいました(ただしこっちはビジュアルも相当アレですが)。
ビジュアルといえばファーなどは再現されているか未確認です。
- BGE の能力をみせつける新たな見本 (2011年03月05日)
- BGE_AirRace: 制作中デモ (2011年03月05日)
- Elpis the game が更新 (2011年03月05日)
- BGEの流体が更新:表面と衝突判定が動作するように (2011年02月12日)
- BF 公式書籍の GameKit 2が Wiki に登場 (2011年02月08日)
- Blenderゲームエンジンのコンテスト、2010 Game Competion の投票が開始 (2011年01月05日)
- “Dead Cyborg” - 寄付ベースの SF アドベンチャーゲーム (2011年01月05日)
- ゲームエンジンによるメガデモ (2011年01月03日)
- フリーゲームモデル、ARC-170 Starfighter (2010年11月20日)
- ゲームエンジンブラウザプラグインの物理演算デモ (2010年11月17日)
ログイン
クイックリンク
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki