テストビルド
テストビルド : 12・1月 CVS レポート:CVS 凍結と多くの機能追加
元記事:December - January CVS Report- CVS Frozen and Many Improvements at BlenderNation
rcas氏による記事からの引用です。
最近私は本当に忙しかったのですが、なんとか最近の CVS の変更を更新し続ける時間をとれています。
私は今まで Ton氏が公式に CVS が凍結されたと公式に言うのを、この記事を書くため待っていました。これは実際には、機能が追加されることがなくなり、チームはバグ修正モードに入ることを意味します。
(訳注:リストで力を使い果たしてしまったので中略します)
全般
- 本当に大きな変更です。Blender の終了のホットキーが[Q]から[Ctrl]+[Q]に変更されました。 今後のリリースでのイベントのリファクタリングで、これらの制約(訳注:誤動作)はなくなるでしょう。
- Mesh や Curve などのように、Armature の Center の移動ができるように。
- アイコンの動的なファイル読み込みと、テーマ化
- 多くの翻訳の更新、Romenian(ローマ語)とArabic(アラビア語)の追加。
- Constraint のある Object での fly mode を禁止するように。挙動がおかしくなるためです。
Action・NLA Editor
- Action と Constraint チャネルの保護が可能に。
- NLA Editor で、ある Object の Strip の下にある Strip を Outliner のように折りたためるように。
- 'Long' キーフレーム - 同じチャネルの同じ値のキーフレームをつなげて表示。静止している箇所がわかりやすくなります。
- Action Editor でキーの削除の際に、二回確認されるのを削除。
- 自動スナップ(Auto-Snapping)。
- ワークフローの向上。新しい Action Strip、Empty Action を追加。
Mesh
- SlowerDraw と FasterDraw を Mesh パネルから削除。
- Mirror のホットキーを[Ctrl]+[M]ではなく、[Shift]+[M]に修正。
- SculptMode にホットキー[B]を再度追加。
- Transform Snapping(まだ作業中です)。 新たな Snap 対象選択方法。
- EditMode時、[Ctrl]キーにより、Grid か Snap のどちらか一方をコントロールできるように。Mesh→Transformで選択可。
- Rot 時の snap もできるように。
- SculptMode にタブレットの筆圧がブラシの Strength と Size に影響する度合いをコントロールするメニューが追加。
- 三角形化ツール(triangle to quad)の改良。速度は低下しましたが、より整合性があり、調整しやすくなりました。
- SculptMode に、ブラシテクスチャを回転するショートカット、[Ctrl]+[F]を追加。
アニメーション
- Contraint のある Bone が 'Local' モードでも動作するように。
- Add Constraint メニュー([Ctrl]+[Alt]+[C])から、最後に選択された Bone に、Action Constraint を追加できるように。
- Timeline で Record を ON にした時、Fly Mode を記録するように。
- Armature の Ghost と Path Drawing をもっと使いやすく。
レンダリングと Composite
- Render Layer と Pass コントロールへの追加。 Pass は Outliner にも表示されるように。
- Threads ボタンの隣に、レンダリング中のテクスチャ処理の禁止(Disable Tex)を新しく追加。
- Composite と Pass レンダー関連。UV と Rad(iosity) pass と UV Map と Index Mask ノード
- とんでもないデフォーカス(Defocus) Composite ノード。
- そして本当に Cool な Displace ノード。
- X/Y Offset を Split Viewer ノードに追加。
- Math ノードを Material ノードから Composite ノードに移植。
- Luminance ノードをすべての色空間で動作するようアップデート。
- Bake レンダリング用のパネルを追加(Anim パネルの次のタブ)。
Image、Material、Shadow、Lamp
- Lightgroup。Lamp をグループ化し、特定の Material のみ照らします。
- 新しい Material LightGroup オプション、'Always'。
- Material ノードで、ソケットが適合しないリンクを作成しても、コンバータノードを挿入しないように。
- マルチ UV・VertexColor レイヤ(WIP)。
- 本当に Cool な新しい UV Calculation ツール(マニュアル)。
- Image の大規模リファクタリング。マルチレイヤ Image のサポートなど。ドキュメント。
- 旧 "image properties" パネルが "Real-time Properties" として復活、UV/ImageWindow での View メニューから使用可能に。
- UV と VertexColor レイヤに名前を追加、レンダーエンジンでマルチ UV をサポートするように。
- VertexColor Material ノードを追加。
- UV Calculation メニュー([U])に新しいスクリプト、Follow Active(Face ループの比率に従い、アクティブの(四角 Face の)座標に追従)。
物理・game Engine
- Bullet を最新の Ver.2.x に更新。
- 剛体の制約点(Constraint Pivot)の描画を追加、完全に制約されてしまったフレームをパスできるように。
- Game メニューの 'show physics visualization' をチェックすることにより、衝突判定などが表示されるように。
- Multi-UV/Lightmap が Game Engine で生成可能に。
Python
- Weight Paint Envelope 適用スクリプトをリライト。
- 大量の Python スクリプトサンプル。非常に素晴らしいです。
- Multires Mesh の初めての Python サポート。
- SVG import が最新版に差し替えられました。
- blender2cal3d.py スクリプトを削除(誰も保守できる人がいないため)。
- 3DS export が Texface UV Image も 3ds の Material にエクスポートするように。Material Image にも対応。
- 進化した DXF import、多くのファイルで優れたインポートを行います。
- Collada スクリプト更新。Rigid body パッチも適用。
- Nendo import/export と tex2uvbaker スクリプトを削除。
リストを楽しんでいただけましたでしょうか。もし、テストをしたい方は、BlenderBuilds、もしくは私たちの最新 CVS リリースをダウンロードして下さい。
今月は、Bassam Kurdali氏のスプラッシュです。
それでは。
- Blender 2.92RCがリリース (2021年02月19日)
- Blender 2.80RC3がリリース (2019年07月26日)
- Blender 2.80RC2がリリース (2019年07月20日)
- Blender 2.79 リリース候補2が公開 (2017年08月19日)
- Blender 2.79 リリース候補1が公開 (2017年08月03日)
- Blender 2.79 Testbuild2が公開 (2017年07月16日)
- Blender 2.79 Testbuild1が公開 (2017年06月15日)
- Blender 2.78 RC2が公開 (2016年09月16日)
- Blender 2.78 RC1が公開 (2016年09月04日)
- Blender 2.78 Testbuild2が公開 (2016年08月24日)
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki