POVANIM for Blender
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
5件表示
(全5件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー





yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592

POV-RAYの2.37a用スクリプトPOVANIMが05/07/01にアップされました。
http://www.elysiun.com/forum/viewtopic.php?t=13786
導入方法については、こちらをどうぞ。
http://jmsoler.free.fr/util/blenderfile/fr/povanim_en.htm
要するに、スクリプトをテキスト・ファイルで開いて、POV-RAY
への絶対パスを書き直せば使えるということで・・・。
(具体的には、389行目の# please document : renderer binary
folder path以下をPOV-RAYがインストールしてあるフォルダーへ
のパスへ書き直す。
例えばprf.povray36Path="C:\\Program Files\\POV-Ray for Windows
v3.6\\bin"といった感じ(=""内のみ書き換え)。あと書き忘れたこと
はなかったかしら?ちなみに、スクリプト中にPovRay_Subと表示してあ
るのは、POV-RAY with Subudivisionの略。POV-RAYの非公式版の一つで
す。POV-RAY3.5対応のものは、EXEファイルを上書きする形式でした
が、3.6対応のものは、別名のEXEファイル形式です。 )
http://www.cise.ufl.edu/~xwu/Pov-Sub/
(Pov-Ray with Subdivision)
いずれにしろ、やっと新しいBlenderへの対応スクリプトが出て、POV-
RAYユーザーにとっては朗報です。

http://www.elysiun.com/forum/viewtopic.php?t=13786
導入方法については、こちらをどうぞ。
http://jmsoler.free.fr/util/blenderfile/fr/povanim_en.htm
要するに、スクリプトをテキスト・ファイルで開いて、POV-RAY
への絶対パスを書き直せば使えるということで・・・。
(具体的には、389行目の# please document : renderer binary
folder path以下をPOV-RAYがインストールしてあるフォルダーへ
のパスへ書き直す。
例えばprf.povray36Path="C:\\Program Files\\POV-Ray for Windows
v3.6\\bin"といった感じ(=""内のみ書き換え)。あと書き忘れたこと
はなかったかしら?ちなみに、スクリプト中にPovRay_Subと表示してあ
るのは、POV-RAY with Subudivisionの略。POV-RAYの非公式版の一つで
す。POV-RAY3.5対応のものは、EXEファイルを上書きする形式でした
が、3.6対応のものは、別名のEXEファイル形式です。 )

http://www.cise.ufl.edu/~xwu/Pov-Sub/
(Pov-Ray with Subdivision)
いずれにしろ、やっと新しいBlenderへの対応スクリプトが出て、POV-
RAYユーザーにとっては朗報です。

投票数:4
平均点:10.00
yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592

早くも05/07/04にPOVANIMが更新されています。
少し前にアップされたものより安定性が増したようです。
http://www.elysiun.com/forum/viewtopic.php?t=13786&start=0
上記のリンクで、Povanim237_02.zip というのを探してください。
それが最新のスクリプトです。
あるいは、こちらのPOVANIMのホームページからどうぞ。
http://jmsoler.free.fr/util/blenderfile/fr/povanim_en.htm
以下、Homemakerスクリプトで即興で作った画像をPOVANIMで
レンダリングしたものです(拡大画像はありません。作りが甘いので・・悪しからず)。

PS:POV-RAY関係はMegaPOV1.2がBeta版に続き、正式ヴァージョンでアップされています。興味ある方はそちらの記事も参照のこと。

少し前にアップされたものより安定性が増したようです。
http://www.elysiun.com/forum/viewtopic.php?t=13786&start=0
上記のリンクで、Povanim237_02.zip というのを探してください。
それが最新のスクリプトです。
あるいは、こちらのPOVANIMのホームページからどうぞ。
http://jmsoler.free.fr/util/blenderfile/fr/povanim_en.htm
以下、Homemakerスクリプトで即興で作った画像をPOVANIMで
レンダリングしたものです(拡大画像はありません。作りが甘いので・・悪しからず)。

PS:POV-RAY関係はMegaPOV1.2がBeta版に続き、正式ヴァージョンでアップされています。興味ある方はそちらの記事も参照のこと。

投票数:0
平均点:0.00
yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592

05/08/30にPOVANIMが2.37a_02bに更新されました。
投票数:0
平均点:0.00
yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592

Povanim For blender 2.41がアップされています。
http://www.elysiun.com/forum/viewtopic.php?t=13786&sid=6a639d91cf50d6338cf7c62c11cdd448
それとは別のPov-Ray関係のスクリプトもありますので、そちらも
ご参照のほど。
http://blender.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=532&forum=5&post_id=2275#forumpost2275
ただし、後者は当方ではなおBlender本体はZip版を
使っている関係か?動作確認は不充分ですので、悪しからず。

http://www.elysiun.com/forum/viewtopic.php?t=13786&sid=6a639d91cf50d6338cf7c62c11cdd448
それとは別のPov-Ray関係のスクリプトもありますので、そちらも
ご参照のほど。
http://blender.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=532&forum=5&post_id=2275#forumpost2275
ただし、後者は当方ではなおBlender本体はZip版を
使っている関係か?動作確認は不充分ですので、悪しからず。

投票数:0
平均点:0.00
yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592

4月20日に Povanim For blender 2.41;05dがアップされています。
http://blenderartists.org/forum/showthread.php?t=13318
Blender組み込み型のPOV-RAYを希望の方はこちらの方もご参照のほど。
http://blender.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=532&forum=5
http://blenderartists.org/forum/showthread.php?t=13318
Blender組み込み型のPOV-RAYを希望の方はこちらの方もご参照のほど。
http://blender.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=532&forum=5
投票数:0
平均点:0.00
5件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki