Newell Teapot Generator
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
7件表示
(全7件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー







yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592

ティーポットというと、ユタ・ティーポットが有名ですが、Blender
スクリプトにティーポット・ジェネレターがアップされました。
http://www.elysiun.com/forum/viewtopic.php?t=38006
そう難しい操作は必要でなく、スラーダーを動かすと、ティーポットが
生成されます。
できた時にいつになく、興奮してしまいました。
なんか不思議な感じですね。
スクリプトにティーポット・ジェネレターがアップされました。

http://www.elysiun.com/forum/viewtopic.php?t=38006
そう難しい操作は必要でなく、スラーダーを動かすと、ティーポットが
生成されます。
できた時にいつになく、興奮してしまいました。

なんか不思議な感じですね。
投票数:0
平均点:0.00
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4367

ダウンロードしてきてなんか大きいな、と思ったらデータで入ってるんですね。ちょっと驚きました。(当たり前といえば当たり前かも)
投票数:0
平均点:0.00
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4367

すいません、少しだけ見てちゃんと使ってませんでした。つーか、
Yodaって何よ?
目玉まであって妙に気合入っているのに驚き。
その他ティーカップやティースプーンもあって、お茶の時間が簡単に作成できますね。
Yodaって何よ?
目玉まであって妙に気合入っているのに驚き。

その他ティーカップやティースプーンもあって、お茶の時間が簡単に作成できますね。

投票数:0
平均点:0.00
yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592

げ!yamyamが劇画してる・・
思わずのけぞりものですね
こういう小物なぜか、妙に関心を引きます。
★訂正です。
この文章はチェック漏れでした。
すでにレスが返されていますので、あれですが、悪意ある投稿
と思われてしまいそうなので、こちらに補足的に訂正しました。
本当はYamyamさんの字が劇画みたい、というのが本当で・・。
べつにあのキャラがyamyamさん、ということではありません。
また粗忽やってしまいました。
Yodaというのは、たぶん、例の「スターウォーズ」に出てくる
キャラじゃないか、と。

思わずのけぞりものですね

こういう小物なぜか、妙に関心を引きます。

★訂正です。
この文章はチェック漏れでした。
すでにレスが返されていますので、あれですが、悪意ある投稿
と思われてしまいそうなので、こちらに補足的に訂正しました。
本当はYamyamさんの字が劇画みたい、というのが本当で・・。
べつにあのキャラがyamyamさん、ということではありません。
また粗忽やってしまいました。

Yodaというのは、たぶん、例の「スターウォーズ」に出てくる
キャラじゃないか、と。
投票数:0
平均点:0.00
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4367

引用:む、聞き捨てなりませんね。
当方はあんなに耳が長くありませんよ?
yosiさんは書きました:
げ!yamyamが劇画してる・・
当方はあんなに耳が長くありませんよ?
投票数:1
平均点:10.00
yosi
居住地: 海が見えん山ばっかりの神奈川県じゃ〜
投稿数: 592

いえ、ちょっと訂正!Yodaという字がそんな印象だったものですから。
また説明がたらなかったかしら???
あと、敬称略になっておりましたのは、当方のミスです(汗)。
重ねてお詫びいたします。
また説明がたらなかったかしら???
あと、敬称略になっておりましたのは、当方のミスです(汗)。
重ねてお詫びいたします。
投票数:3
平均点:0.00
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4367

Geodesic Dome Generator from Wings
こちらのGeodesic Dome Generatorとともに、geodome-teapot.zipに一緒になったようです。Geodesic Domeとは、正三角形で構成される半球で、BlenderのIcoSphereのようなものです。ただし、こちらは名前どおりドームが作成でき、さらにピラミッド型など、旧でないものも作成可能です。
使用方法は.blender/Scriptsディレクトリなどにいれ、 Scripts→Add→Geodesic Dome Generatorです。
また、このスクリプトは氏のWings用のプラグインを移植したもので、ループなし、グローバル変数なし、再帰関数使用、List Comprehensionsの使用などといった、Erlang言語スタイルで記述されているそうです。スレッドの方に速度差について少しかかれています。
こちらのGeodesic Dome Generatorとともに、geodome-teapot.zipに一緒になったようです。Geodesic Domeとは、正三角形で構成される半球で、BlenderのIcoSphereのようなものです。ただし、こちらは名前どおりドームが作成でき、さらにピラミッド型など、旧でないものも作成可能です。
使用方法は.blender/Scriptsディレクトリなどにいれ、 Scripts→Add→Geodesic Dome Generatorです。
また、このスクリプトは氏のWings用のプラグインを移植したもので、ループなし、グローバル変数なし、再帰関数使用、List Comprehensionsの使用などといった、Erlang言語スタイルで記述されているそうです。スレッドの方に速度差について少しかかれています。
投票数:12
平均点:9.17
7件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki