帰ってまいりました。
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
6件表示
(全6件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー






Shige
投稿数: 306

BlenderConference2015、参加して今日帰ってまいりました。
自分の発表はともかくとして、いろいろな使い方を紹介しているのを見ると、まだまだ奥が深いなと思います。
友人と旧交も深められましたし、いい旅になりました。また機会とネタを見つけて参加したいと思います。
皆様も機会がありましたら是非!いろいろな発見があると思います。
自分の発表はともかくとして、いろいろな使い方を紹介しているのを見ると、まだまだ奥が深いなと思います。
友人と旧交も深められましたし、いい旅になりました。また機会とネタを見つけて参加したいと思います。
皆様も機会がありましたら是非!いろいろな発見があると思います。
--
-- Shige
投票数:3
平均点:10.00
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4397

お疲れ様です。下のプレゼンですね。失礼ながら実は参加されていたのを知らず、tonのツイートで触れられていて驚きました。
https://www.blender.org/conference/2015/presentations/156
他の日本人の方もPython による3Dプリンティングのプレゼンをおこなっていらしたのですが、もしかしてお知り合いの方でしょうか?
https://www.blender.org/conference/2015/presentations/156
他の日本人の方もPython による3Dプリンティングのプレゼンをおこなっていらしたのですが、もしかしてお知り合いの方でしょうか?
投票数:2
平均点:10.00
Shige
投稿数: 306

和田さんですね。最近やっている渋谷での「Blender大発表会」の常連さんです。今回は日本から2名の発表者でしたが、もっと増えるといいなと思っているんですけどね。今回アジア系ではタイから2人、台湾2人(だったかな?)韓国一人、日本人3人という感じでした。もう少し盛り上げたいですね。
投票数:1
平均点:10.00
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4397

そうだったんですね。お仕事関係の方かな、とおぼろげに思っていました。勉強会も成果を上げているようで何よりです。
プレゼンを行うには技術力はもちろん、発表を英語で行え、最後の質問時間をうまくやりすごせる語学力、渡航費と時間をねん出できる経済力と、結構ハードルが高いのが難点ですね…。
プレゼンを行うには技術力はもちろん、発表を英語で行え、最後の質問時間をうまくやりすごせる語学力、渡航費と時間をねん出できる経済力と、結構ハードルが高いのが難点ですね…。
投票数:0
平均点:0.00
Shige
投稿数: 306

まあ、質問時間は取らなくても良いので、後で訊いてね、で済みます。渡航費と時間は絞り出すしかないですね。英語は…下手でも皆さん優しいので暖かく聞いてくれます。問題は「オリジナリティ」でしょうか。普通にアニメーション作っても、オープンムービーの人たちには絶対勝てないので、あえてそこで見せる意味がないですね。そこに+αで意外な表現方法(技術)とか、違った用途の提案とかがあると興味を持ってくれるようです。あ〜来年はどうかな。また2年後かな。
投票数:0
平均点:0.00
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4397

引用:そうだったんですね。大半が最後に質問で終わるので必須だと思っていました。
引用:確かにそうですね。プレゼンするに値する新規の技術というと今はなかなか難しいでしょうね。Blenderだけでできることはやりつくされてるようにも思えます。しいて言えば今回の群衆シミュレーションあたりぐらいでしょうか。
引用:私もいつか…ではなく、具体的に目標を設定していかないとダメですね。shigeさんみたいに何かできるだけのことを成し遂げられればいいのですが。
まあ、質問時間は取らなくても良いので、後で訊いてね、で済みます。
引用:
問題は「オリジナリティ」でしょうか。
引用:
あ〜来年はどうかな。また2年後かな。
投票数:1
平均点:0.00
6件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki