テニスボールの作り方。
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
7件表示
(全17件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー







AKI
居住地: 愛知県
投稿数: 428

もうほとんどの球技のボールを制覇してますね。
テニスボールは野球のボールに応用出来ますし、
残りはゴルフボールでしょうか?

テニスボールは野球のボールに応用出来ますし、
残りはゴルフボールでしょうか?

投票数:3
平均点:0.00
matsui
投稿数: 136

AKIさんいつもお世話になっております。
ここまで上達できたのもAKIさんのお陰だと感謝しております。
>>残りはゴルフボールでしょうか?
とりあえず、思いつくままに”ICOSPHERE"を使ってみたのですが、それこそ地道な努力と労力が必要みたいなので、中途半端でやめました。
おそらく、この方法でできると思うのですが、私にはもう忍耐力が
今後とも宜しくお願い致します。
BLENDERバンザーィ

ここまで上達できたのもAKIさんのお陰だと感謝しております。

>>残りはゴルフボールでしょうか?
とりあえず、思いつくままに”ICOSPHERE"を使ってみたのですが、それこそ地道な努力と労力が必要みたいなので、中途半端でやめました。
おそらく、この方法でできると思うのですが、私にはもう忍耐力が

今後とも宜しくお願い致します。

BLENDERバンザーィ




投票数:0
平均点:0.00
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4154

よくぞここまで…お疲れ様です。
さすがにディンプルはスクリプト使った方がいいかもしれませんね…。
さすがにディンプルはスクリプト使った方がいいかもしれませんね…。
投票数:1
平均点:0.00
matsui
投稿数: 136

yamyamさんいつもアドバイスありがとうございます。
おそらく、このgeodesicというスクリプトだと思うのですが、
これって大変便利ですね。
ほんの数分でゴルフボールができてしまいました。
ただ、2.37a Windows版ですが、Script Windowのスクリプトメニューから読み込みできなくて、Text Editerから読み込ませました。
今後とも宜しくお願い致します。

おそらく、このgeodesicというスクリプトだと思うのですが、
これって大変便利ですね。
ほんの数分でゴルフボールができてしまいました。
ただ、2.37a Windows版ですが、Script Windowのスクリプトメニューから読み込みできなくて、Text Editerから読み込ませました。
今後とも宜しくお願い致します。


投票数:0
平均点:0.00
AKI
居住地: 愛知県
投稿数: 428

スクリプトの存在は知っていたのですがそんなに簡単に作れるとは・・・。
メニューからの読み込みですがUpdate Menusはされましたか?
自分で後から加えたスクリプトはUpdate Menusをしないとメニューに
追加されません、物によってはやっても追加されないのもありますが。
メニューからの読み込みですがUpdate Menusはされましたか?
自分で後から加えたスクリプトはUpdate Menusをしないとメニューに
追加されません、物によってはやっても追加されないのもありますが。
投票数:0
平均点:0.00
matsui
投稿数: 136

AKIさんいつもアドバイスありがとうございます。
ここ1週間インターネットのない環境にいてお礼が遅れまして申し訳ありませんでした。
このスクリプト自体は既にメニューに追加されているのですが、クリックしても”Error loading Script:Couldn't Open file/geodesic-dome"とDOS Windowにメッセージが出てしまいます。
再度”Update Menus"をしてから、Geodisicをクリックすると読み込まれます。どうもBlenderを立ち上げる度に”Update Menus"をしないと読み込まないようです。
理由はわかりませんが、今のところ読み込みさえすればちゃんと使えているので問題はないのですが。。
だぶん私の使用環境が悪いのだと思います。
ここ1週間インターネットのない環境にいてお礼が遅れまして申し訳ありませんでした。
このスクリプト自体は既にメニューに追加されているのですが、クリックしても”Error loading Script:Couldn't Open file/geodesic-dome"とDOS Windowにメッセージが出てしまいます。
再度”Update Menus"をしてから、Geodisicをクリックすると読み込まれます。どうもBlenderを立ち上げる度に”Update Menus"をしないと読み込まないようです。
理由はわかりませんが、今のところ読み込みさえすればちゃんと使えているので問題はないのですが。。

だぶん私の使用環境が悪いのだと思います。

投票数:0
平均点:0.00
yamyam
居住地: そうや、うちはおおさかやー
投稿数: 4154

Tutorial- Modeling a Tennis Ball
少し前の BlenderNation の記事をこっちに。
Knife で溝を作成していく方法と、AKIさんが紹介されていた二つの部品を組み合わせる方法が書かれています。
ちなみにAKIさんの書かれているURLはすでに消えてるか移転しているようです。
少し前の BlenderNation の記事をこっちに。
Knife で溝を作成していく方法と、AKIさんが紹介されていた二つの部品を組み合わせる方法が書かれています。
ちなみにAKIさんの書かれているURLはすでに消えてるか移転しているようです。
投票数:7
平均点:1.43
7件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
クイックリンク
2013/11/15版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- オープンプロジェクト
- 公式ストア
●マニュアルなど
公式マニュアル(途中)
JBDP2.5 Wiki
CGRad Project
Project-6B(6B計画)
●チュートリアルなど
公式チュート等
その他チュートリンク集
公式動画チュートリアル
Blender Cookie
Blenderで3DCG制作日記
BlenderVideos.com
Blender 3D: Noob to Pro
blenderguru
●日本語コミュニティ
Blender@2ch
BLUG.JP(FBページ)
(BLender User Group of JAPAN)
-旧BLUG.JP
-blugjpまとめ
ぶれんだちゃん*(ツイッター)
●実写合成(日本語)
CGCompo
●合成エフェクト(日本語)
tomo@web
●Cycles
Blender Cycles memo
●Freestyle(日本語)
公式マニュアル
使用例
スザンぬクラブ
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
- フォーラム
- 記事検索
- New feature tests
- Model Repository
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Graphicall.org(非公式)
Buildbot(自動生成)
●開発関連
開発情報
開発ドキュメント
公式開発ブログ
Blender開発者サイト
- バグトラッカー
- 旧バグトラッカー(閲覧用)
- パッチトラッカー
- 旧パッチトラッカー(閲覧用)
SVNコミットログ
●GameBlender
公式マニュアル
専用API
バグトラッカーなど
旧バグトラッカー(閲覧用)
Bullet 物理演算ライブラリ
●外部レンダラ
YafRay
LuxRender 私家版資料
Mitsuba
●アドオン
公式スクリプトカタログ
BlenderArtists::python & plugins
●アドオン開発
最新 PythonAPI
Python Japan User's Group
●モデル&マテリアル
Blender Model Repository
Kator Legaz 3D Model
Blend Swap
blender-materials.org
●日本語化・翻訳サイト
Blender日本語化関連(blugjpまとめ)
日本語化の設定(2.4xのみ)
●2.4x用スクリプトとAPI
公式(日本語:下側参照)
L-System(2.5以降は同梱)
Python API リファレンス(2.4x用)
2.4x以前ではPythonフルセットが別途必要になることがあります。
旧Pythonバージョン
●2.4x用プラグイン(Python以外)
Blender Plugin Repository
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- オープンプロジェクト
- 公式ストア
●マニュアルなど
公式マニュアル(途中)
JBDP2.5 Wiki
CGRad Project
Project-6B(6B計画)
●チュートリアルなど
公式チュート等
その他チュートリンク集
公式動画チュートリアル
Blender Cookie
Blenderで3DCG制作日記
BlenderVideos.com
Blender 3D: Noob to Pro
blenderguru
●日本語コミュニティ
Blender@2ch
BLUG.JP(FBページ)
(BLender User Group of JAPAN)
-旧BLUG.JP
-blugjpまとめ
ぶれんだちゃん*(ツイッター)
●実写合成(日本語)
CGCompo
●合成エフェクト(日本語)
tomo@web
●Cycles
Blender Cycles memo
●Freestyle(日本語)
公式マニュアル
使用例
スザンぬクラブ
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
- フォーラム
- 記事検索
- New feature tests
- Model Repository
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Graphicall.org(非公式)
Buildbot(自動生成)
●開発関連
開発情報
開発ドキュメント
公式開発ブログ
Blender開発者サイト
- バグトラッカー
- 旧バグトラッカー(閲覧用)
- パッチトラッカー
- 旧パッチトラッカー(閲覧用)
SVNコミットログ
●GameBlender
公式マニュアル
専用API
バグトラッカーなど
旧バグトラッカー(閲覧用)
Bullet 物理演算ライブラリ
●外部レンダラ
YafRay
LuxRender 私家版資料
Mitsuba
●アドオン
公式スクリプトカタログ
BlenderArtists::python & plugins
●アドオン開発
最新 PythonAPI
Python Japan User's Group
●モデル&マテリアル
Blender Model Repository
Kator Legaz 3D Model
Blend Swap
blender-materials.org
●日本語化・翻訳サイト
Blender日本語化関連(blugjpまとめ)
日本語化の設定(2.4xのみ)
●2.4x用スクリプトとAPI
公式(日本語:下側参照)
L-System(2.5以降は同梱)
Python API リファレンス(2.4x用)
2.4x以前ではPythonフルセットが別途必要になることがあります。
旧Pythonバージョン
●2.4x用プラグイン(Python以外)
Blender Plugin Repository