部分的ポイント選択解除
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
3件表示
(全3件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー



AKI
居住地: 愛知県
投稿数: 428

2.4系ではエディットモードで部分的にポイント選択を解除するのにBキーを押した後、
マウスの右ドラッグで解除していたんですが、2.5系からはBキーを押した後マウスの中
ボタンを押したままドラッグに変わっていました。最近までモデリングは2.49でやって
いたので気が付きませんでした。 ちなみにCキーのサークル選択でも同じ様に出来ます。
マウスの右ドラッグで解除していたんですが、2.5系からはBキーを押した後マウスの中
ボタンを押したままドラッグに変わっていました。最近までモデリングは2.49でやって
いたので気が付きませんでした。 ちなみにCキーのサークル選択でも同じ様に出来ます。
投票数:0
平均点:0.00
完全無欠猫
居住地: 兵庫
投稿数: 750

サークル選択の時はALTキー押下したまま選択で、選択解除できます。
またボックス選択でも、ALTキー押下したままで、ボックス選択すると選択解除できます。
これは変わってないと思います。
またボックス選択でも、ALTキー押下したままで、ボックス選択すると選択解除できます。
これは変わってないと思います。
投票数:0
平均点:0.00
AKI
居住地: 愛知県
投稿数: 428

こんにちは、御指摘ありがとうございます。マウスの設定でEmulate s Button Mouseがオフになっていました。
デフォルト設定のままで使っていたので気が付きませんでした。 そもそも右ドラッグや中ボタンクリックは公式な
使い方じゃ無かったんですね。
デフォルト設定のままで使っていたので気が付きませんでした。 そもそも右ドラッグや中ボタンクリックは公式な
使い方じゃ無かったんですね。

投票数:0
平均点:0.00
3件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki