Blenderで NVIDIA Geforce GPU CUDAと、Intel CPU内蔵 Graphic(iGPU)の同時使用
3件表示
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
Blenderで NVIDIA Geforce GPU CUDAと、Intel CPU内蔵 Graphic(iGPU)の同時使用 (blen, 2015/5/26 22:38)
«
- Re: Blenderで、NVIDIA Geforce GPU CUDAと、 Intel HD Graphicの同時使用 (yamyam, 2015/5/28 12:27)
- Re: Blenderで、NVIDIA Geforce GPU CUDAと、 Intel HD Graphicの同時使用 (ミー@広島, 2015/6/10 12:14)
blen
投稿数: 1
Blenderで NVIDIA Geforce GPU CUDAと、Intel CPU内蔵 Graphic(iGPU)の同時使用
CyclesレンダーでGPUカードのGPU演算で描画をするとGPUが占有され、
Windowsがアプリの応答タイムアウトを検出し、Blenderが落ちてしまう。
回避策として以下の方法があった。
(a) Windowsレジストリのタイムアウトを操作して、
GPUカード1枚で描画中にUIもっさり&タイムアウト落ちにひやひやしながら使う。
(b) GPUカードをもう1枚追加し、GPUカード2枚の構成にして
片方をGPU演算描画用、もう片方を表示用として使う。
すでに、知っておられて行われている方もいるかもしれませんが、
ネット検索で(私は ^^;)見つけられなかったので、以下の方法を投稿しておきます。
(c) Intel CPU内蔵グラフィック(以下iGPU)と、GPUカード1枚との併用。
iGPUは表示用に、GPUカード1枚はGPU演算描画用として使う。
以下、(c)の説明です(画像は、2. 〜 2.3 迄)。
------------------------------------------------------------------------------
Blender「Cyclesレンダー」で GPUカードを「GPU演算」のCUDA専用に、
iGPUを画面表示に担当させる手順。
1. BIOSで、iGPUマルチモニターの設定を有効にする。
例:ASUS マザーボード BIOS
アドバンスドメニュー(Advanced) / システムエージェント設定(System Agent Configuration) /
Graphics Configuration / CPU Graphics (iGPU) Multi-Monitor /
[ 無効(Disabled) or 有効(Enabled) ]
iGPUのメモリーサイズや
そのサイズが固定か可変かは各マザーボードごとに異なるかもしれない。
※要:iGPU対応各マザーボード・BIOSメニューの説明書。
※未確認:AMD内蔵グラフィック(所有していないので)。
2. Windows「コントロールパネル/ディスプレイ/画面の解像度」を開く
2.1「ディスプレイ表示の変更」でiGPU画面の番号Nを選択する。
2.2「[レ]これをメインディスプレイにする」をチェックし「適用」させる。
2.3「複数のディスプレイ/表示画面を拡張する」を
「複数のディスプレイ/ディスクトップをNのみ表示する」に変更し「適用」する。
※N=iGPU画面の番号N
3. 必要であれば、実機モニターデバイスの表示入力切り替えを行う。
※DisplayPort/HDMI/DVI/D-Sub
------------------------------------------------------------------------------
Blender「Cyclesレンダー」で「レンダー/GPU演算」を選択し,
リアルタイムでGPUによるプリレンダリング&モデリング。
------------------------------------------------------------------------------
その後、GPUカードを画面表示に使いたい(iGPUを非表示させる)ときの手順
4. Windows「コントロールパネル/ディスプレイ/画面の解像度」を開く
4.1「複数のディスプレイ/デスクトップをNのみ表示する」を
「複数のディスプレイ/表示画面を拡張する」に変更し「適用」する。
※N=iGPU画面の番号N
4.2「ディスプレイ表示の変更」でGPUカード画面の番号nを選択する。
4.3「[レ]これをメインディスプレイにする」をチェックし「適用」させる。
4.4「複数のディスプレイ/表示画面を拡張する」を
「複数のディスプレイ/ディスクトップをnのみ表示する」に変更し「適用」する。
※GPUカード画面の番号n
5. 必要であれば、実機モニターデバイスの表示入力切り替えを行う。
※DisplayPort/HDMI/DVI/D-Sub
6. iGPUを全く使用しないなら、BIOSからiGPUマルチモニターの設定を無効にする。
------------------------------------------------------------------------------
※他:Windows コントロールパネル/ディスプレイ/画面の解像度/
「複数のディスプレイ/...」で設定を「適用」するときに
「ディスプレイ設定」ダイアログが開き、
「このディスプレイ設定をそのままにしますか?」と尋ねられる。
「変更を維持する」ボタンと「元に戻す」ボタンがあるので、
表示でアプリ操作に支障がなければ「変更を維持する」ボタンを押し、
実際に画面設定の変更を適用する。
※表示でアプリ操作に支障がありそうなら、
「元に戻す」ボタンを押し適用をキャンセルする。あるいは、
15秒間何もせずに放っておくと適用がキャンセルされ元に戻る。
※テスト動作環境:
OS:Windows 7 Pro 64bit
iGPU:Intel HD 4600
GPU:NVIDIA GeForce GTX Titan X
( GPUよりメモリチップ保護の為に、GPU設定アプリなどから
GPUファン回転数をGPU温度60度以降でMax&裏面メモリチップ用冷却ファン増設を推奨 )
MB:ASUS Z97系
※2015/6/21 内臓ちりばめられた多臓器感を内蔵に修正(^^;
CyclesレンダーでGPUカードのGPU演算で描画をするとGPUが占有され、
Windowsがアプリの応答タイムアウトを検出し、Blenderが落ちてしまう。
回避策として以下の方法があった。
(a) Windowsレジストリのタイムアウトを操作して、
GPUカード1枚で描画中にUIもっさり&タイムアウト落ちにひやひやしながら使う。
(b) GPUカードをもう1枚追加し、GPUカード2枚の構成にして
片方をGPU演算描画用、もう片方を表示用として使う。
すでに、知っておられて行われている方もいるかもしれませんが、
ネット検索で(私は ^^;)見つけられなかったので、以下の方法を投稿しておきます。
(c) Intel CPU内蔵グラフィック(以下iGPU)と、GPUカード1枚との併用。
iGPUは表示用に、GPUカード1枚はGPU演算描画用として使う。
以下、(c)の説明です(画像は、2. 〜 2.3 迄)。
------------------------------------------------------------------------------
Blender「Cyclesレンダー」で GPUカードを「GPU演算」のCUDA専用に、
iGPUを画面表示に担当させる手順。
1. BIOSで、iGPUマルチモニターの設定を有効にする。
例:ASUS マザーボード BIOS
アドバンスドメニュー(Advanced) / システムエージェント設定(System Agent Configuration) /
Graphics Configuration / CPU Graphics (iGPU) Multi-Monitor /
[ 無効(Disabled) or 有効(Enabled) ]
iGPUのメモリーサイズや
そのサイズが固定か可変かは各マザーボードごとに異なるかもしれない。
※要:iGPU対応各マザーボード・BIOSメニューの説明書。
※未確認:AMD内蔵グラフィック(所有していないので)。
2. Windows「コントロールパネル/ディスプレイ/画面の解像度」を開く
2.1「ディスプレイ表示の変更」でiGPU画面の番号Nを選択する。
2.2「[レ]これをメインディスプレイにする」をチェックし「適用」させる。
2.3「複数のディスプレイ/表示画面を拡張する」を
「複数のディスプレイ/ディスクトップをNのみ表示する」に変更し「適用」する。
※N=iGPU画面の番号N
3. 必要であれば、実機モニターデバイスの表示入力切り替えを行う。
※DisplayPort/HDMI/DVI/D-Sub
------------------------------------------------------------------------------
Blender「Cyclesレンダー」で「レンダー/GPU演算」を選択し,
リアルタイムでGPUによるプリレンダリング&モデリング。
------------------------------------------------------------------------------
その後、GPUカードを画面表示に使いたい(iGPUを非表示させる)ときの手順
4. Windows「コントロールパネル/ディスプレイ/画面の解像度」を開く
4.1「複数のディスプレイ/デスクトップをNのみ表示する」を
「複数のディスプレイ/表示画面を拡張する」に変更し「適用」する。
※N=iGPU画面の番号N
4.2「ディスプレイ表示の変更」でGPUカード画面の番号nを選択する。
4.3「[レ]これをメインディスプレイにする」をチェックし「適用」させる。
4.4「複数のディスプレイ/表示画面を拡張する」を
「複数のディスプレイ/ディスクトップをnのみ表示する」に変更し「適用」する。
※GPUカード画面の番号n
5. 必要であれば、実機モニターデバイスの表示入力切り替えを行う。
※DisplayPort/HDMI/DVI/D-Sub
6. iGPUを全く使用しないなら、BIOSからiGPUマルチモニターの設定を無効にする。
------------------------------------------------------------------------------
※他:Windows コントロールパネル/ディスプレイ/画面の解像度/
「複数のディスプレイ/...」で設定を「適用」するときに
「ディスプレイ設定」ダイアログが開き、
「このディスプレイ設定をそのままにしますか?」と尋ねられる。
「変更を維持する」ボタンと「元に戻す」ボタンがあるので、
表示でアプリ操作に支障がなければ「変更を維持する」ボタンを押し、
実際に画面設定の変更を適用する。
※表示でアプリ操作に支障がありそうなら、
「元に戻す」ボタンを押し適用をキャンセルする。あるいは、
15秒間何もせずに放っておくと適用がキャンセルされ元に戻る。
※テスト動作環境:
OS:Windows 7 Pro 64bit
iGPU:Intel HD 4600
GPU:NVIDIA GeForce GTX Titan X
( GPUよりメモリチップ保護の為に、GPU設定アプリなどから
GPUファン回転数をGPU温度60度以降でMax&裏面メモリチップ用冷却ファン増設を推奨 )
MB:ASUS Z97系
※2015/6/21 内臓ちりばめられた多臓器感を内蔵に修正(^^;
投票数:3
平均点:10.00
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki