Re: animation_bake_constraints.pyのエラーについて
3件表示
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
animation_bake_constraints.pyのエラーについて (mato, 2008/12/19 23:41)
-
Re: animation_bake_constraints.pyのエラーについて (mato, 2008/12/20 3:08)
«
- Re: animation_bake_constraints.pyのエラーについて (mato, 2008/12/20 19:42)
-
Re: animation_bake_constraints.pyのエラーについて (mato, 2008/12/20 3:08)
«
mato
投稿数: 24
すみません。
ちょっと急いで書いたので、意味がわかりにくかったかもしれませんので、補足させていただきます。
まず、何がしたくて「animation_bake_constraints.py」スクリプトを使おうとしているのかということが分かりにくいと思いますので、そちらから...。
:download:test.zip
このデータで服のメッシュデータはレンダリング用(slip)、Cloth Simulation用(slip_sim)の2つあります。
レンダリング用メッシュを変形するArmature_slip_simにはCloth Simulation用のメッシュの頂点の動きに追従するIK Solver Constraintが設定してあります。
Cloth Simulation計算終了後に、人物の手や脚が服を突き抜けているような部分を修正したい場合、Cloth Simulationの「Bake Editing」を使ってもいいのですが、Armatureのボーンを直接操作できれば、その方が便利なことも色々あります。
ということで「animation_bake_constraints.py」を使ってみたのですが...。
もともとはモーションキャプチャしたデータから作成されたデータに自作リグを追従させるために作成されたスクリプトのようです。
スクリプトを使用するときは、BakeしたいArmatureをObjectモードで選択した状態で実行します。
上のテストデータで実行すると、Blenderが強制終了してしまいます。
もう少し簡単なデータでは、問題なく動作する場合もあります。
私自身はPythonプログラミングの超初心者なのですが、Blender Artist Forumなどをのぞいて回って、このスクリプトの古いバージョン?が使用時に2つのArmatureをあらかじめ用意しておいて、Constraints設定のあるArmatureからConstraints設定を削除したArmatureにアニメーションをコピーする形で動作するようになっていたのを知りました。
そちらの古いバージョンのスクリプトは、そちらはそちらで問題があって動作しなかったのですが、いろいろ試行錯誤して両方を組み合わせるとなんとか動作するようになりました。(スクリプト中でArmatureを複製している部分でエラーが起こっているような感じだったので、改造したスクリプトではその部分をばっさりと省略してしまい、手動でArmatureを複製し、Constraintsを削除しておくようにしています。)
...という感じで作ったのが前の書き込みに添付したスクリプト(new_bake_constraints.py)です。
もし、同じような機能を試してみたい方がいて、スクリプトが動作しなくて困っている方がいて、さらにPythonプログラミングが私よりさらに苦手な方がいたらよろしければ参考にしてみてください...というのがこのスレッドの趣旨のつもりでした。
ただ、次のバージョンでこのスクリプトがきちんと動作するように修正していただければその方がずっといいと思いますので、もしよろしければ、どなたかこのスクリプト(Blender純正の方です)の動作について検証していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
ちょっと急いで書いたので、意味がわかりにくかったかもしれませんので、補足させていただきます。
まず、何がしたくて「animation_bake_constraints.py」スクリプトを使おうとしているのかということが分かりにくいと思いますので、そちらから...。
:download:test.zip
このデータで服のメッシュデータはレンダリング用(slip)、Cloth Simulation用(slip_sim)の2つあります。
レンダリング用メッシュを変形するArmature_slip_simにはCloth Simulation用のメッシュの頂点の動きに追従するIK Solver Constraintが設定してあります。
Cloth Simulation計算終了後に、人物の手や脚が服を突き抜けているような部分を修正したい場合、Cloth Simulationの「Bake Editing」を使ってもいいのですが、Armatureのボーンを直接操作できれば、その方が便利なことも色々あります。
ということで「animation_bake_constraints.py」を使ってみたのですが...。
もともとはモーションキャプチャしたデータから作成されたデータに自作リグを追従させるために作成されたスクリプトのようです。
スクリプトを使用するときは、BakeしたいArmatureをObjectモードで選択した状態で実行します。
上のテストデータで実行すると、Blenderが強制終了してしまいます。
もう少し簡単なデータでは、問題なく動作する場合もあります。
私自身はPythonプログラミングの超初心者なのですが、Blender Artist Forumなどをのぞいて回って、このスクリプトの古いバージョン?が使用時に2つのArmatureをあらかじめ用意しておいて、Constraints設定のあるArmatureからConstraints設定を削除したArmatureにアニメーションをコピーする形で動作するようになっていたのを知りました。
そちらの古いバージョンのスクリプトは、そちらはそちらで問題があって動作しなかったのですが、いろいろ試行錯誤して両方を組み合わせるとなんとか動作するようになりました。(スクリプト中でArmatureを複製している部分でエラーが起こっているような感じだったので、改造したスクリプトではその部分をばっさりと省略してしまい、手動でArmatureを複製し、Constraintsを削除しておくようにしています。)
...という感じで作ったのが前の書き込みに添付したスクリプト(new_bake_constraints.py)です。
もし、同じような機能を試してみたい方がいて、スクリプトが動作しなくて困っている方がいて、さらにPythonプログラミングが私よりさらに苦手な方がいたらよろしければ参考にしてみてください...というのがこのスレッドの趣旨のつもりでした。
ただ、次のバージョンでこのスクリプトがきちんと動作するように修正していただければその方がずっといいと思いますので、もしよろしければ、どなたかこのスクリプト(Blender純正の方です)の動作について検証していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
投票数:2
平均点:5.00
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki