Blender 内部レンダー、Cycles以外のレンダラーを使用している場合は、その旨明記していただけると他の方の参考になります。

また、以下の画像はご遠慮ください。
  • グロテスクな物や露骨な性的表現など、不快感を与える画像
  • プリミティブに質感のみ設定などのテストと思しき画像や、レイアウトや背景などを変更しての連投

  • アルバムトップ : ふつう(ホームに掲載されます) :  限界っす!! ver5

    [<     884  885  886  887  888  889  890     >]

    限界っす!!  ver5
    限界っす!! ver5高ヒット
    投稿者akikiakiki さんの画像をもっと!   前回更新2005/8/20 9:33    
    ヒット数7498  コメント数4    5.11115.11 (投票数 9)
    今回はポスター風にしてみました。

    [<     884  885  886  887  888  889  890     >]

    投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

    投稿者 スレッド
    yamyam
    投稿日時: 2005/8/20 12:55  更新日時: 2005/8/20 12:55
    管理人
    登録日: 2004/4/27
    居住地: そうや、うちはおおさかやー
    投稿数: 4405
     Re: 限界っす!! ver5
    こんにちは。悪くはないと思うのですが、目がちょっと怖いので、Layer で目と同じLayer のライトを作るなどして、角膜にハイライトなどを入れられた方がいいと思います。YafRayだと…どうしましょう<おい

    あと、目の作り方ですが、虹彩(瞳のまわりにある部分)をすり鉢状に奥にへこませ、角膜とこれのスペキュラを強めにされた方がいいと思います。

    投稿者 スレッド
    akiki
    投稿日時: 2005/8/20 16:23  更新日時: 2005/8/20 16:23
    長老
    登録日: 2004/10/16
    居住地:
    投稿数: 258
     Re: 限界っす!! ver5
    yamyamさんいつもコメント有難うございます。

    やっぱり目が怖いですよね〜・・・・(汗。
    キャラクターを作る上で重要な部分なのでいろいろ試しているのですがなかなか上手く作れないのですごく参考になります。
    またなにか気が付いた事がありましたらよろしくお願いします。

    投稿者 スレッド
    AKI
    投稿日時: 2005/8/20 19:20  更新日時: 2005/8/20 19:20
    長老
    登録日: 2004/8/1
    居住地: 愛知県
    投稿数: 428
     Re: 限界っす!! ver5
     こんばんは、ペースが早いですね、テクスチャもちゃんと
    作られていて頭が下がります。多少、首が短いのかなぁと
    思いますが好みの問題なのであまり気にしないで下さいね。
    elysiunでデフォルメキャラのWIPがあったので貼っておきます。
    ワイヤーフレームは色々と参考になるかもしれません。

    http://www.elysiun.com/forum/viewtopic.php?t=49239

    投稿者 スレッド
    akiki
    投稿日時: 2005/8/20 21:56  更新日時: 2005/8/20 21:56
    長老
    登録日: 2004/10/16
    居住地:
    投稿数: 258
     Re: 限界っす!! ver5
    AKIさんコメント有難うございます。

    さっそくWIPを見ました。
    凄いですね〜!!ワイヤーフレームは凄く参考になりました。
    これを参考にして次の作品を作りたいと思います。


    ログイン

    ユーザ名:

    パスワード:



    パスワード紛失

    クイックリンク

    2021/07/01版
    ●Blender.org
    BlenderFoundation
    - Blenderのダウンロード
    - 公式チュート等
    - 公式マニュアル(和訳)

    ●ニュース(英文)
    BlenderNation

    ●Blenderコミュニティ
    blenderartists.org

    ●Blender Q&A
    - Blender Stack Exchange

    ●テストビルド
    Buildbot(自動生成)


    ●開発関連
    公式開発サイト
    Blender開発blog
    Blender Wiki