Blender 内部レンダー、Cycles以外のレンダラーを使用している場合は、その旨明記していただけると他の方の参考になります。

また、以下の画像はご遠慮ください。
  • グロテスクな物や露骨な性的表現など、不快感を与える画像
  • プリミティブに質感のみ設定などのテストと思しき画像や、レイアウトや背景などを変更しての連投

  • アルバムトップ : ふつう(ホームに掲載されます) :  I just needed a new body.

    [<     548  549  550  551  552  553  554     >]

    I just  needed a new body.
    I just needed a new body.高ヒット
    投稿者ResonantResonant さんの画像をもっと!   前回更新2010/2/3 18:28    
    ヒット数9589  コメント数2    8.50008.50 (投票数 2)
    DIGITAL ART MASTERS volume2という本の
    「Ijust needed a new body」というタイトルの絵にピン
    ときたというかしびれてその主人公?であるかぼちゃ
    のキャラを作ってみたくなりました。

    現在はテクスチャ、シェーダー、ライティングまで
    一応終わったところです。羽のシェーダーがいまいち
    かなとは思ってます。あとは顔のバンプマップが少し
    強いかなと思っています。

    目標はこのキャラと複数(考え中)を使ってちょっとしたショートムービーを作ってみたいなとは思っています。かなり時間がかかると思いますが。。

    なにかアドバイスなどがあればよろしくお願いいたします。

    ライティング、レンダリングまですべてBlender2.5(r25014とr26541)を使っています。

    [<     548  549  550  551  552  553  554     >]

    投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

    投稿者 スレッド
    yamyam
    投稿日時: 2010/2/4 9:19  更新日時: 2010/2/4 9:22
    管理人
    登録日: 2004/4/27
    居住地: そうや、うちはおおさかやー
    投稿数: 4405
     Re: I just needed a new body.
    おはようございます。かわいいキャラクタですね。
    かぼちゃは側面と内面は違うMaterialを割り当てた方がそれっぽくなると思います。

    羽はバンプでもいいので、骨(?)と羽(びらびら)の部分を作るといいと思います。あと、羽部分だけを透過させるとなおいい感じかと。

    パッチワークの部分は描いた感じをのこすならそのまま、よりリアルにするには糸の部分だけバンプマップもしくはノーマルマップ作成して適用し、貼り付けた布は違う質感にするといいと思います。

    投稿者 スレッド
    Resonant
    投稿日時: 2010/2/4 13:07  更新日時: 2010/2/4 13:07
    新米
    登録日: 2009/12/31
    居住地: 今は東京やで〜
    投稿数: 12
     コメントありがとうございます。
    かぼちゃの内面は作ってなかったので試しに内面も
    作ってみます。

    羽はバンプを使ってもう少し凹凸つけてみようと思います。
    羽部分は透過したほうがよさそうですか、メモメモ。

    ボディなんですがバンプマップを使って縫い目のところに
    凹凸つけてるんですが、ParticleHair使っているのでまったく
    わからないようになりました。

    ノーマルマップでも試してみましたが一緒ですね、実際メッシュ
    を動かさないと難しそうです。そのやり方も難しそうですが


    ログイン

    ユーザ名:

    パスワード:



    パスワード紛失

    クイックリンク

    2021/07/01版
    ●Blender.org
    BlenderFoundation
    - Blenderのダウンロード
    - 公式チュート等
    - 公式マニュアル(和訳)

    ●ニュース(英文)
    BlenderNation

    ●Blenderコミュニティ
    blenderartists.org

    ●Blender Q&A
    - Blender Stack Exchange

    ●テストビルド
    Buildbot(自動生成)


    ●開発関連
    公式開発サイト
    Blender開発blog
    Blender Wiki