| 月明かりに照らされた廃校舎の一室
Resonant ふつう(ホームに掲載されます) 2010/4/20 14:09
10251 2 9.00 (投票数 2)
ちょっと不気味な夜の教室をイメージして作りました。
不気味なイメージとは対比して窓から見える月がきれい になるように作る予定です(画にはまだ月は入れてません)。
少し物足りない感じがするのでなんかキャラを入れようか考え中です。これはこれでありなんですが。 ということでまだ制作途中なので完成したらまたUPしようと思います。
|
|
| I just needed a new body.
Resonant ふつう(ホームに掲載されます) 2010/2/3 18:28
9190 2 8.50 (投票数 2)
DIGITAL ART MASTERS volume2という本の 「Ijust needed a new body」というタイトルの絵にピン ときたというかしびれてその主人公?であるかぼちゃ のキャラを作ってみたくなりました。
現在はテクスチャ、シェーダー、ライティングまで 一応終わったところです。羽のシェーダーがいまいち かなとは思ってます。あとは顔のバンプマップが少し 強いかなと思っています。
目標はこのキャラと複数(考え中)を使ってちょっとしたショートムービーを作ってみたいなとは思っています。かなり時間がかかると思いますが。。
なにかアドバイスなどがあればよろしくお願いいたします。
ライティング、レンダリングまですべてBlender2.5(r25014とr26541)を使っています。
|
|
| 夜明けの一歩
Resonant 年賀状コンテスト用 2010/1/19 21:12
4164 0 0.00 (投票数 0)
以前投稿した虎を使って作りました。
ボーンを仕込んでポーズをとらせたりするのが難しくて 最初に考えた構図とは違うようになりましたが今では これで納得しています。
レンダリングはYafarayとBlender内臓の両方を使って レンダリングしています。 背景の謹賀新年のテキストと草はYafarayでレンダし、 虎はBlenderでレンダして後でそれぞれをコンポジットしています。 なぜかというとYafarayではParticleがレンダリングできない(ファーがレンダできない)みたいなので。 次期バージョンでは対応するみたいですが17日に間に合いそうに なさそうなので解決策として別々にレンダリングする 方法をとりました。
コンポジットはAEとPsを使ってやりました。
|
|
| 猫寅
Resonant ふつう(ホームに掲載されます) 2010/1/4 16:26
11907 7 8.00 (投票数 1)
明けましておめでとうございます。 最初は猫を作っていたのですが、寅年ということもあり 急きょ虎に変更しました。 トラがネコ科で良かったです。
これはまだ未完成版です、目が入っていなかったり ファーの調整も色々と必要です。 Blenderでちゃんとしたものをモデリングして作るのが 初めてなのでいろいろアドバイスいただけたら幸いです。
モデリングは2.5を用いてUV展開やHairParticleは2.49b を使っています。
|
|