投稿者 : yamyam 投稿日時: 2004年10月22日 (1930 ヒット)

元記事:Blender at ArtFutura Barcelona

Javier Galan氏による記事です。

今年のArtFutura(スペインの重要なディジタルアートの博覧会)でBlenderのプレゼンテーションが実現しました。10月29日18:00〜21:30、バルセロナのArtFutura Editionにて行われます。

カンファレンスではBlenderに関連する最もな重要なトピックをカバーしています。
- Blenderの歴史
- オープンソース開発モデル
- ライブモデリングセッション:シンプルなキャラクタのモデリング
- レンダリングエンジン:internal&YafRay
- アニメーション展示
- Blenderのアーティスト達の画像展示
- 拡張されたBlender:Python Script
- YafRayレイトレーサ:概要と機能
- Blenderの開発ブランチ:Tuhopuu、Bf-blender、CVS

その他色々…。
詳しい情報はArtFutura Festivalへどうぞ:www.artfutura.org


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2004年07月23日 (2349 ヒット)

元記事:Aesthetic Computing with Blender

Aesthetic Computing(審美計算)はコンピュータ活用の場において、コンピュータプログラムと数学的構造の表現の作成の、表現活動の用途について述べています。多くの方法で、Aesthetic Computingはコンピュータ(もしくはディジタル)アートの対話について述べています。簡単な入門には、Webサイトの最初の行のビデオをご覧下さい。また、題名のある本がMIT Pressより2005年に出版される予定です。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2004年07月20日 (2203 ヒット)

元記事:New Czech community site: Blender3d.cz

Tol氏による記事です。

チェコ共和国では、Blenderはここ4年間で一般にも広く知られるようになりました。チェコのBlenderコミュニティを代表し、そしてその成長のために、私たちはwww.blender3d.czを開設しました。ニュース、記事、パブリックギャラリー、フォーラム、コンペ、チャット、アーティスティックなツールとしてBlenderを使用した興味深いプロジェクトへのリンクなどがあります。

もしチェコ語を話せる、もしくは私たちがここでBlenderを使用して何をしているか興味がありましたら、是非www.blender3d.czへお越し下さい。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2004年07月07日 (2044 ヒット)

Award for a video clip made wih blender

jespa氏による記事です。

ほとんどすべてがBlenderで作られたビデオクリップ、"En otra vida"Offline Flash Film Festivalで準優勝に輝きました。

ビデオクリップの音楽はスペインのグループ、Doctor Divagoからのものです。作者はまた、ストーリーボードを公開し、このようなFlashで作成されたクリップについて記述しています。

ストーリーボードは漫画で描かれているため、スペイン語になじみがない方でも楽しめるかもしれません。


投稿者 : yamyam 投稿日時: 2004年06月22日 (2343 ヒット)

New Release of Blender Exporter .08 for Torque Game Engine

GarageGamer氏による記事です。

Blender用Torgue Game Engine Python exporterスクリプトは、BlenderのSceneからGarageGamesのTorque Game Engineに使用する.DTSの形状データへのエクスポートができます。また、blenderからの形状のエクスポートだけでなく、このスクリプトは他のPythonスクリプトが使用できるモデラ用のエクスポータを書くのに便利なベースを提供します。

Last Update : 17/06/04 (0.8)

このエクスポータは現在下記のエクスポートをサポートしています。
- 当たり判定を含むDetail Level、LOS(Line Of Sight)、Billboardディテール。
- Sequence(BlenderのActionによる)。
- Bone(BlenderのArmatureによる)。
- Material(BlenderのMaterialのほとんどのプロパティが読み込み可能)。

これらのスクリプトはBlenderのサポートするすべてのプラットホームで動作するはずです。

エクスポータはこちらにあります。
(訳注:ダウンロードできませんでした。登録しないといけないのかもしれません)
http://www.garagegames.com/uploaded/code/4662.pyjun17.zip

GarageGamesの新しい記事はこちら。

http://www.garagegames.com/index.php?sec=mg&mod=resource&page=view&qid=5878

GarageGamesの仲間であるJames Urquhartは今回のアップデートに際しこう述べています。「この新しいリリースはGarageGamesの実習生であるWes Bearyと1・2名の決められたテスターの補助による数週間の作業の蓄積です。このリリース[0.8]は改善されたGUIを組み入れ、また、オプション設定が改良(別に.cfgファイルに保存する代わりに.blendファイルに保存されます)されています。エクスポータは現在、ユーザによるGUI上の隠されたフラグ(特にMaterial)の解読を当てにするよりむしろ、blender自身のより多くのオプションを利用可能にしています。私はこのリリースから得たすべてのフィードバックを集め、これを使用して、バグの修正とエクスポータの改良を行い、すぐさま次のリリースをしたいと計画しています。これはうまくいけば1・2週間後になると思います」

Python Blenderエクスポータについて:

このエクスポータはスクリプトを置いたフォルダ(例:C:Python_Torque)を環境変数"PYTHONPATH"に追加されている必要があります。環境変数の設定の仕方についての情報は、download.blender.org/documentation/html/c6787.htmlをご覧下さい。
このエクスポータを使うには、blenderがImport/Exportメニューでの表示用に参照する場所に置く必要があります。エクスポートのプロセスはエクスポーターのメニューアイテムの"Export"オプションにて呼び出すか、"Configure"オプションで設定します。
詳しくは同梱のreadmeをお読み下さい。

注意:あなたがWindowsを使用している場合、Pythonフルセットをインストールする必要があります。

現在判明している問題
- AutoDetailコードが完全ではありません。
- Meshのソートコードが現在使用不可能です。

エクスポータはまだ開発中です。スクリプトの更新を定期的にチェックすることを忘れないで下さい。

Torque Game EngineとGarageGamesについて:
Torque Game Engine (TGE)はクロスプラットフォームの、インドア・アウトドアのシームレスなレンダリングエンジン、最先端のスケルトンアニメーション、ドラッグアンドドロップGUIの作成、ビルトインワールドエディタをもつ商用クオリティのAAAゲームエンジンです。TGEはまた最新の機能として、スクリプト、ジオメトリ、パーティクルエフェクト、そして賞をとったマルチプレイヤーネットワークコードがあります。TGEはTribes、Starsiege、Tribes2の背景技術として生まれ、現在世界中の多くの開発者にMarble Blast Gold、Orbz、ThinkTanksのような革新的なゲームを作るために使用されています。

GarageGamesの使命はゲームの作成とプレイの方法を変えることです。GarageGamesは技術、コミュニティ、ゲームメーカーに商用クオリティのマルチプラットフォームのゲームを構築する能力の販路を提供します。Torque Game Engineを個人の開発者に$100(どこででも公開可能―ロイヤリティなし)でもたらしたことで知られています。GarageGamesはオレゴン州ユージーンに位置し、Webはwww.garagegames.comで、毎年開催されるIndie Games Con.の司会でもあります。


« 1 2 (3) 4 5 6 ... 8 »

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

クイックリンク

2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)

●ニュース(英文)
BlenderNation

●Blenderコミュニティ
blenderartists.org

●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange

●テストビルド
Buildbot(自動生成)


●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki