元記事:bf-Blender / Windows (2004/12/27)
遅くなりましたが、gabio氏による12/27付bf-blender Windows版のビルドの配布です。時間がないのでミスがあるかもしれませんがご容赦下さい。
その他のビルドについては明日にでも。
2.37リリースの最初のテストビルドです。レンダリングに関する非常に素晴らしい機能があります。もしマルチCPUのPCをお持ちなら、internalとYafRayエンジンの速度向上とバグの発見のためのテストをお願いします。
SconsとMSVC 7でビルドされています。
--------------------
概要
- YafRayでのマルチCPUサポートが復活。
- 新機能:デュアルCPUレンダリング(SDLスレッド)のサポート。
- ノーマルレンダラでの4x32ビット浮動小数点数のサポート。
- ノーマルレンダラとUnified RenderでSkyとHaloについて同じコードを使用するように。
- レンダリング後も4x32ビットバッファを保持するように。
- 古いノーマルレンダラもPostProcessオプションを使用するように。
- PostProcessオプションに"Hue"と"Saturation"スライダを追加。
- Renderウィンドウに状況を示す小さなグラフを一番上に表示するように。
- バグ修正。
元記事:bf-blender / Linux i386 (2.36/2004-12-26) new OpenAL
LoneTech氏による12/26付bf-blender Linux i386版のビルドの配布です。
これは従来のバイナリにスタティックリンクされていた旧OpenALがgameEngine使用時に問題を起こしていたため、氏が新たに最近のOpenALでビルドしなおしたものだそうです。
元記事:BF-Blender CVS 041223 OS X 10.2.8
anders_gud氏による12/23付bf-blender OSX 10.2.8版のビルドの配布です。
G4最適化オプション -O3 -mcpu=7450 -mtune=7450 -faltivec -mpowerpc -mpowerpc-gfxopt でコンパイル、テクスチャとプラグイン、TEAC-drawのパッチが当てられているそうです。
また、元記事からYafRay CVS 041223 OSX 10.2.8版へのリンクもあります。
元記事:bf-blender 2.35windows(12-15-2004), Joystick Integration
snailrose氏による、現在のWindows版 bf-blenderにgameBlender用のLogicBrickにJoystickが追加されたバイナリです。好きなフォルダに展開後、他のBlenderフォルダから.blenderフォルダをコピーしてきて下さい。上記元記事中の氏のサイトにはサンプルも上げられていますので、興味のある方はお試し下さい。
このJoystick LogicBrickは、閾値が設定できたり、ボタンもリストボックスから選択できるなど、一通りのことはできるようです。また、すでにBF-CommitersMLにもパッチが投稿されており、他プラットフォームでの検証待ちのようです。ただ、Windows以外の環境では難しいかもしれない、という声もあり、公式に組み込まれるには時間が掛かりそうです。
ちなみに同MLでは、2.36もしくはRC3の水曜日のリリースがton氏により言及されています(時差の関係で恐らく日本では深夜か木曜日になるかもしれません)。
単なる予定なのでずれこむ可能性は否定できませんが、ずっと待ち望まれている方には朗報かもしれません。
元記事:bf-blender / Windows (2004/11/29)
頭痛のため遅くなりましてすみません。gabio氏による11/29付bf-blender Windows版のビルドの配布です。
近日リリースされる別のバージョンに一番近い更新です。先週はバグ修正が中心でした。すべてのバグ修正に乾杯! テストを続行しましょう!
概要
- バグ修正:#1839、#1851、#1800、#1880、#1887、#1636、#1844、#1889、#1806、#1890、#1883、#1893、#1882、#1780、#1807、#1841、#1842、#1902、#1903
- GameEngineで、[Alt]+[Z](potatoモード)Texture ViewがTexture FaceのないObjectを(新しく)デフォルトで普通にそのまま描画するように。
- レイトレースのレンダリングが約10-15%速度が向上。
- YafRayプラグインで、Blenderのプロシージャルテクスチャのサポートがほぼ完全に。
- Lasso Selectのサポートの拡大:UV FaceSelect、Curve、Surface、LatticeのEditMode。
ログイン
クイックリンク
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki