元記事:Tuhopuu3 / Windows (2005/04/13)
gabio氏による4/13付Tuhopuu3 Windows版のビルドの配布です。
新機能を試すときがきました…。
p.s. 今回から、アーカイブは二つに分割され、よりサーバと帯域にやさしくなり、さらにダウンロードも早くなりました。xtra のアーカイブについては、新しいファイルで更新されたら告知する予定です。もしすでにblenderをインストールしてあれば、xtra ファイルは必要ありません。
SConsを使用した、MSVC 7によるビルドです。
-------------------------
概要
- Mesh の 'Draw Normals' のラインにグラデーションをかけるテスト。
- UI の更新。HeMesh 用ツールを新しい EditButtons パネルに追加。
- Blender/cvs 2005/04/10 とのマージ。
- UI の表示関連:ボタンの使用不可状態(グレイアウト)
元記事:bf-blender / Windows (2005/04/13)
gabio氏による4/13付bf-blender Windows版のビルドの配布です。
新たな週が終わりました。以下をご覧下さい。
p.s. 今回からアーカイブは二つに分割され、よりサーバと帯域にやさしくなり、さらにダウンロードも早くなりました。xtra のアーカイブについては、新しいファイルで更新されたら告知する予定です。もしすでにblenderをインストールしてあれば、xtra ファイルは必要ありません。
SConsを使用した、MSVC 7によるビルドです。
-------------------------
概要
- バグ修正。
- コネクテッドPET(Proportional Editing)と通常PETのトグル切り替え。Transform中に[Alt]+[C]。
- Ricki Myers (themyers)氏からの、TextWindow の再構築。
- MetaElem の大きさの変更が再び可能に。
- 緑の円を選択すると、stiffness(MetaElem) の量が変更できるように。
- SoftBody のタイムスケーリング機能。
- 【改造】Particle衝突判定システムをSoftBodyのニーズに適合させるように(WIP)
元記事:new ultra small nightly bf-build - linux
ideasman氏によるAtholon-XPに最適化されたbf-blender Linux版のビルドです。
htmlのPythonAPIドキュメントとともに配布されており、Freetypeのサポートはされていますが、game Engineはないそうです。
また、このビルドは氏のビルドスクリプトにより作成されており、毎晩新しいビルドがアップロードされているとのこと。以前、SamAdam氏によりWindows版を自動生成して配布されていたサイトが、帯域オーバーで閉鎖されたこともあり、同様なことにならないよう祈るばかりです。
元記事:bf-blender / Windows (2005-04-12)
Matthe氏による4/12付bf-blender Windows版のビルドの配布です。blender.exe単体の配布ですので、最近のビルドから必要なファイルをコピーするか、リネームして共存(もしくは上書き)して下さい。
新機能などのログはちょっとまだ訳していないのですが、ざっとみたところで新機能らしいものは[Alt]+[C]による通常のProportional EditingとコネクテッドPETの切り替えや、SoftBodyのFramerateの考慮、ParticleのEmitterがBoneにParentできるようになったことぐらいで、あとはバグ修正が多いです。いくつかあげてみると、SubSurfからSeparateをした時にクラッシュするバグや、SunLampの光と直交するFaceの光量が不定になるバグ、スペキュラシェーダのBlinnがアンダーフローを起こして黒いドットが発生するバグなどが修正されているようです。
元記事:Tuhopuu3 / Windows (2005/04/07)
gabio氏による4/7付Tuhopuu3 Windows版のビルドの配布です。
ひと月近くの沈黙の後、私たちはついにどうにかコンパイルに成功しました。Joeedh氏は数人の手を借り、gcc で起こりうるすべての問題を解決し、私も同様に私に起こった問題を解決しました。私のツリーは更新されてなく、このトラブルを残念に思います。
しかし今はビルドが行えるようになりました。さあ、新しい機能を見ていきましょう。
- Tuhopuu3 が(4/2より) Wingsのものとほぼ同じような、Half edge mesh を持つように。完全な N-Gon をサポートし、非常に将来が有望です。joeedh氏に感謝。
- Broken氏は再びインタフェイスに、テキストフィールドの文字列の選択や、新しいレイアウトといったクールな作業をいくつかされました。
- themyers氏は TextWindow に構文ハイライトをコーディングされ、Pythonプログラマは喜ぶことでしょう。
(edit) 現在、二つのアーカイブに分割しているため、よりサーバと帯域にやさしく、更に高速にダウンロードできます。xtra のアーカイブを新しいファイルで更新したら通知する予定ですが、もしすでにBlenderをインストールしているのであれば、xtra のファイルは必要ありません。
(訳注:ただし、いくつかのTuhopuu用のスクリプトがあるようなので(プリセットのレンダリングオプションや rt 変数を見る機能など)、それが必要な人はxtraのファイルもダウンロードすることをお勧めします)
---------------------------------------
概要
- Blender/cvs 2005/03/12とのマージ。
- 新しい wood と marble オプションの統合。
- 新しい Script(links) Buttons のレイアウト。
- RenderButtons で、レンダリングする画像の大きさを100%以上に指定できるように。
- Turntable ビュー回転オプションが実際に期待通りに動作するように!
- 多くのバグ修正。
- テキスト・数値フィールド内の文字列の選択。
- Blender/cvs 2005/03/27とのマージ。
- 完全な N-Gon をサポートした、Half edge mesh。
- Blender/cvs 2005/03/30とのマージ。
- Blender/cvs 2005/04/03とのマージ。
- 負の SubSurf Crease(HeMesh)。
ログイン
クイックリンク
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki