リソース・チュートリアル
リソース・チュートリアル : エレファンツドリームの立体視レンダリング
元記事:Rendering Elephants Dream in Stereoscopic 3D | BlenderNation
Banlu Kemiyatorn氏による記事です。
Wolfgang Draxinger氏から、現在 Elephants Dreamを立体視の3Dでレンダリングし直しているという情報をいただきました。これを行うため、氏は Elephants Dream をレンダリングできる唯一のバージョンである、Blender 2.41にパッチ当てて使用されています。そのため、カメラを修正する必要はなく、単にレンダリングするだけなのです!
…いや、完全にではありません。この映画のすべてを3Dにする必要はないため、氏はおそらくフェイクのマットペイントの作業を少し行う必要がああったと思われます。
他にも、Jayden Beveridge氏が、アナグリフ(訳注:赤と青のセロファンによる立体視)のビデオチュートリアルを作成されたとのこと。
Wolfgang氏曰く、
私は現在、Elephants Dream を立体視3Dでレンダリングする作業を行っています。ディジタルシネマの2k解像度で!
これを行うため、Blender を少し拡張し、立体視するカメラを設定する支援をさせています。現在(少しの)ボタンを押せば立体視ができます。
下に準備段階バージョンの動画があります。
私はさらにカメラについて氏に訊きました。
できるだけ簡潔に書きます。Blender の Camera オブジェクトにステレオ機能を付けました。選択された目用にオフセットをつけ、ずらして投影してカメラをレンダリングできるとして、カメラとの距離がアニメーション可能な、Convergence フレーム平面内のポイントが、スクリーンの深度において明らかになります。stereo base で立体視の効果の影響度をコントロールします。
Wolfgang氏は氏の立体視パッチの2.5への移植と、これを Big Buck Bunny と Sintel に行うことを計画されています。
そして、Jayden Beveridge氏のアナグリフのチュートリアルです。
元記事のコメントには他の人による3Dの画像などがいくつかあります。そちらもご覧下さい。
- チュートリアル動画:How to Use Blender's New "Ultimate" Shader: The Principled BSDF (2017年09月23日)
- 公式の新しいチュートリアル動画シリーズ:Blender Fundamentals が公開 (2017年07月26日)
- 2045の2つめのメイキングが公開 (2016年05月15日)
- Cycles デモ動画:Demoreel 2014 & Blender Sneak Peek の2.71版動画 (2014年04月24日)
- Anigo Animation がチュートリアル・髪型の投票(6/15締切!)を公開 (2013年06月07日)
- Blenderで学ぶ色管理とワークフロー (2013年04月06日)
- After Effects のエフェクトをBlenderで再現するサイト (2013年04月04日)
- CG Cookie の Flex Rig が無料でダウンロード可能に (2013年01月08日)
- Windows 8(とx64)での Blender の動作について (2012年11月15日)
- Blender Cookieのアニメーションチュートリアルシリーズと、キャラクタ専用高機能リグ (2012年11月04日)
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
ログイン
クイックリンク
2021/07/01版
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki
●Blender.org
BlenderFoundation
- Blenderのダウンロード
- 公式チュート等
- 公式マニュアル(和訳)
●ニュース(英文)
BlenderNation
●Blenderコミュニティ
blenderartists.org
●Blender Q&A
- Blender Stack Exchange
●テストビルド
Buildbot(自動生成)
●開発関連
公式開発サイト
Blender開発blog
Blender Wiki